数字の扉&言葉の窓

数字の扉&言葉の窓

2004.11.27
XML
「村長はおいでになりますか。」
村役場の受付でたずねたのは、40過ぎのすらりと細身の男だった。
「はい、おりますが・・・。」
「笹山大学の岩田です。取り次いでもらえますか。」
男は、めがねの奥の柔和な目をほころばせて、静かに言った。

「村長、お邪魔しますよ。」
「これは、これは、教授。また、今日は突然にどうされましたかな。」
60は疾うに超えていそうなのに、精力的な顔をしている。いかにも村の実力者という感じの男だ。
「熊の生態の調査は、順調ですかな。」

「先ほど、生態の調査のために、山のふもとに立ち寄りました。そのときに、まだ一人たちして間もない、若いオスの熊を捕獲しました。」
「それが、どうかしましたかな。」
「とても、民家に近い場所でしたので、村長に報告をしようと思いましてね。」
「それは、それは、ご親切に。」
「こんなに民家に近い場所まで、熊が出没するというのは、今までなかったことです。熊たちの食料不足が、考えられないほどひどい状況になっていると思われます。」
<こっちは、人間の生活全体が心配だというのに、熊の食料まで、心配していられるか。>
村長は、そんなことを考えたが、おくびにも出さず、話を聞いていた。
「今年は近年になく、大型の台風が次々と上陸しました影響で、熊たちの食料が不足しております。ただでさえ、ダムの開発、ゴルフ場の開発、高速道路の開発と、山はどんどん削られ、悲惨な状態です。そこへ、この台風です。熊たちの食料であった団栗の実などが、ほとんど、なくなってしまいました。まだ、若いオスの熊一頭だけですが、このままだと、たくさんの熊たちが、どんどん、民家近くまで、出没することが考えられます。至急、その対策を考えてほしいと思い、お願いに参りました。」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.11.30 20:38:06
コメント(0) | コメントを書く
[野生の動物は好きですか?] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

一泊

一泊

コメント新着

kawasakizx41988@ Re:問い5.川渡り(08/03) 答えはターダッキン キャベツを詰めたウ…
nnnnnnnnnnnnnnnnnn@ hhhhhh びみょう(;一_一)
海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/uxr7xaj/ 俺…
お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/wjb5b33/ ちょ…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ http://kuri.backblack.net/uiwztdp/ 今…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: