新米カウンセラーいしろーの1日75cmの前進~言葉で癒すセラピストへの道

新米カウンセラーいしろーの1日75cmの前進~言葉で癒すセラピストへの道

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

早起き生活
Powered by 早起き生活
★★★いしろーの早起き日記★★★

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

お気に入りブログ

筋トレ効果を最大化… New! ジャンボ青木さん

ジュリオと散歩~寒… New! ちゃげきさん

独断と偏見 New! bigislさん

【紅葉🍁プチ旅〜有… New! riri.leiさん

▲AIを使う前に自分で… New! 月いちさん

コメント新着

ishiro2013 @ Re[1]:【半分で満足する!~いしろーのひとりごと(202)】(03/12) 真摯さん コメントありがとうございます。…
真摯 @ Re:【半分で満足する!~いしろーのひとりごと(202)】(03/12) 半分ですか… あと半分新たに入れられるゆ…
2013.10.20
XML
カテゴリ: ひとりごと
◆昨日は、二女の学習発表会でした。

児童数が増えている学校であるが、施設は広くはないため、

自分の子供の出番が終わったら、すぐに帰るという入れ替え制。

学校も大変なようです。

学校行事を見に行っていつも思うのは、

「教育って素晴らしい」ということです。

子供たちが、一所懸命やっている姿に感動します。

「こんなこともできるんだ」

小学校高学年以上から中学生は、もう一人前



きちんと教え、任せる(経験させる)ことで

ほとんどのことができるようになっていることに感心します。

自分もそうだったのでしょうか…

◆自分の時のことを思い出してみると、

人前に出るのは、かなり恥ずかしく、

必要最小限で済ませたいと思っていましたが、

本番が終わった後の達成感・充実感!

緊張感が解けた時の解放感がたまらなくなり、

徐々に人前に出る緊張感がクセになりそうだったのを

思い出しました。

大人になってからは、全然ですけどね・・・



練習すれば、できるようになるということは、

学んだような気がします。


◆校長先生の挨拶の中に、生徒の感想の紹介がありました。

 「今回の練習を通して、頑張ることの大切さを学びました。
 最初は、声も出なくて全然できなかったけど、頑張って


 一つ一つできるようになることで、大きな自信につながっていく。

  『学校に感謝!先生に感謝!』

 子供たちと、きちんと向き合うことを忘れないようにしたい。




【今日の75cm】

★★★『1日3分片付ける!』★★★

    片付けることで変化が起こる。

  現状固着は避けたいもの。 (6.75m/3776m)




雨が降ってきました!今日は一日雨模様のようです。

そのせいか、やや暖かいようです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.10.20 06:11:57
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: