新米カウンセラーいしろーの1日75cmの前進~言葉で癒すセラピストへの道

新米カウンセラーいしろーの1日75cmの前進~言葉で癒すセラピストへの道

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

早起き生活
Powered by 早起き生活
★★★いしろーの早起き日記★★★

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

お気に入りブログ

筋トレ効果を最大化… New! ジャンボ青木さん

ジュリオと散歩~寒… New! ちゃげきさん

独断と偏見 New! bigislさん

【紅葉🍁プチ旅〜有… New! riri.leiさん

▲AIを使う前に自分で… New! 月いちさん

コメント新着

ishiro2013 @ Re[1]:【半分で満足する!~いしろーのひとりごと(202)】(03/12) 真摯さん コメントありがとうございます。…
真摯 @ Re:【半分で満足する!~いしろーのひとりごと(202)】(03/12) 半分ですか… あと半分新たに入れられるゆ…
2013.10.24
XML
カテゴリ: 自己啓発
【今日の本(vol.9-2)】 『日本の選択 あなたはどちらを選びますか?』
【送料無料】日本の選択 [ 池上彰 ]

【送料無料】日本の選択 [ 池上彰 ]
価格:820円(税込、送料込)



【2 これからの社会保障は高齢者重視? 次世代重視?】

 『社会保障とは』

  社会保障とは、社会全体でお互いを支えあう仕組みです。
  社会が助け合うことで、あなたの親も社会に育てられ
  あなたを生んで育てることができました…
  あなたはこれから高齢者を支えていきますが、

  支えてもらうことになります。(p62)

 『社会保障は2つの問題を抱えている』

  ひとつは、少子高齢化に社会保障制度が対応できなく
  なっているという事実です…
  年金世代への給付がふくらみ、現役世代による負担が
  増大する一方で「給付と負担のバランス」が取れなくなっている…
  もう一つの問題は、「世代間格差の拡大」です。 
  いま、日本の社会保障の給付は、多くが高齢者のための医療、
  介護や年金に向けられていて、若者や子育て世代、社会的弱者
  への配分が十分ではありません。(p35)



 「一生懸命働いている人間が苦しい思いをして、なんで他人の
 老後の面倒をみなくちゃいけないの?」とぼやきたくもなりますね…
 国民にとって社会保険は、人生のリスクに備える「保険」だということです…
 (p55)



 安心な暮らしができるために必要です。

 自分の生活のことだけじゃなく

 みんなで助けあう「共助」という部分を

 理解することが大切なようです…

 そういう心の余裕がもてるように

 気を付けたいです。



久々の飲み会!
なかなか朝は起きられないものですね。

家についたのは午前1時半ごろ。
遅くなった理由は、電車の乗り越し。
約1時間の通勤を始めてから半年になりますが、
電車の乗り越し率は8割近く・・・



【今日の75cm】

★★★『靴を磨いてみる!』★★★

    靴を磨いて、心も磨く!
   物がきれいになるのは気持ちがいい! (9.75m/3776m)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.10.24 22:04:37
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: