In search of the best thing

In search of the best thing

PR

Profile

遊佐あらら

遊佐あらら

Free Space

当ブログは「ブログ村」というランキングサイトに登録しております。
サイト・記事に設置しているブログ村バナーをクリックすると、ブログ村のWebページが開き、私と同じテーマで登録している他の方々のブログを探すことができます。
また、当ブログ内のバナーをクリックすることで、当ブログに応援ポイントが入ります。今後も当ブログをたまに読んでもいいよ、とか、このまま続けて更新しててもまあいいよ、と思ったかたはクリックしてみてくださいね!

PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.01.19
XML
テーマ: 睡眠障害(393)




元々中途覚醒、早朝覚醒が多いほうではあったのですが、昨年末あたりに昼間の眠気がほんとうにまずいぐらい酷くなり、不規則極まりない状況になってきました。

そこで、年末年始の休暇をきっかけに、今年に入ってから睡眠負債の返済と眠りの改善を心がけていました。



これはiOSのアプリ「ヘルスケア」の睡眠管理画面、今年1月のある1週間です。

赤色の部分が中途覚醒なんですが、目立つ箇所は2箇所。
しかし、8時間以上の睡眠時間を確保出来ています。

昨年末と比べると、中途覚醒が減っているのが分かりやすいと思います。



これは昨年12月のある1週間ですが、1月より赤色がかなり目立ちます。

昼の寝られる時に仮眠もしていますが、横になっている時間が長い割に、8時間睡眠は確保できていません。





睡眠が足りてる日は青や緑、足りない日は赤や黄色で表示されます。

カウントダウンライブに参加した1月1日を除けば、1月を境に赤色は見なくなっています。



また、睡眠時間が足りていることを「預金」、不足を「借金」と例えたグラフも、昨年は赤字続きでしたが1月からは黒字に転じています。

さて、肝心の昼間の眠気ですが、劇的に…とはいきませんが、自分で実感する程度には減りました。

まだ、移動中の電車や、単純作業の多い時は眠気があります。

しかし昨年は、人との会話中だとか、およそ眠くなりにくいシチュエーションでさえ、いつなんどき眠くなるか分からないぐらい突発的に眠くなっていたので、進歩はしています。

睡眠負債が酷かった時は、昼休みも全て仮眠に費やし、夜も家に帰ったら、食事も何もせずにまずは横になってひと眠りしてから、というのが常態になっていました。

今は昼休みも起きている日が増え、夜もまず食事をしたりする余裕ができ、21時ごろの就寝ができるなど規則正しくなっています。

ただ、今のところ注意してやっている段階であり、習慣化とまではいっていないので、常に心がけていないと続けられず、中途覚醒も簡単に復活しそうな感じです。

夜も眠くないのに無理やり寝ているような感覚があります。

夜中にバッチリ目が覚め、寝直すのにかなり努力が必要です。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 買わない暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.01.19 01:00:06


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: