イタリア すろ~らいふ

イタリア すろ~らいふ

PR

Profile

またパスタ

またパスタ

Calendar

Comments

とさあなない@ Re:イタリアの音楽と日本の演歌(12/10) 初めまして、わかりますわかります ”イタ…
peko@ Re:Riccia(リッチャ)という町の葡萄の収穫祭(09/15) 初めまして。 ブログを楽しく読ませていた…
morikanamorikana@ Re:シー・シェパード(01/06) 環境保護や生物多様性保護を語ったエコカ…
Okayasu@ Re:助詞「は」と「が」そして日本語教育(02/12) はじめまして。私の考える「は」と「が」…
thiggeheacy@ isabel marant bYeddwXhgn http://isabelmarantsneakers-…

Favorite Blog

安来のおやつ ciamiさん

風に吹かれて 唯我独尊7さん
★☆海外 うんちく 食… 海外うんちく食寝遊さん
阿輝の台湾的家庭料… ママコロンさん
那覇TekTek にわとりねこさん
イタリアいなかまち… Japan/Italy/Canadaさん
文春新書『英語学習… Izumi Yukioさん
チャオ、アスタ ル… ピンク・ラ・フランスさん
How do you like 埃… Nefertariさん
イタリアの何がええ… MAU@さん

Freepage List

2007.11.07
XML
カテゴリ: 日常

皆さんは、エスニックジョークってやつを知っているだろうか。そう、ある国籍の人が別の国籍の人を笑いのネタにする。まあ、たまに度が過ぎた冗談もあるけど、日本人は外国人を馬鹿にしたりする習慣があまりないんじゃないかと思うんだけど。まあ、特定の人種を嫌ったりする人はいるけど、皆さんはどうおもいますか?歴史的に、日本はそれほど多くの人種が入り乱れた国ではないからなのか、それとも道徳的に外国人を馬鹿にする(面と向かって)の失礼だと思っているからなのか、どっちなんだろう。まあ、いずれにしても、海外には、多くのエスニックジョークがある。ちなみに、シンプルなやつ。

豪華客船が手違いで定員オーバーになってしまい

何名かに下船してもらわなくてはならなくなった。

船長が「どなたかご協力をお願いします」、といっても誰も降りない。

そこへ、賢い船員が「私にお任せください」とやってきて

数分後には見事に問題を解決した。

驚いた船長が、一体どうやって?と尋ねたら

船員は、国籍別で一番効果的な言い方に変えた、と答えたそう。



イギリス人には

「ジェントルマンの皆さん・・・」

といい、

ドイツ人には

「これは規則ですから」

といい、



イタリア人には

「絶対に降りないで下さい」

そして日本人はというと、

「他の皆さんも下船していますから」

でした。

皆さんはどう思いますか?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.11.07 18:09:56
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:エスニックジョーク(11/07)  
JUN太  さん
それぞれのお国柄の特徴を捉えた風刺的な皮肉を
混じえたジョークですね?
日本人は今でも個性が無いと思われているんですね・・・ (2007.11.08 02:39:11)

Re[1]:エスニックジョーク(11/07)  
またパスタ  さん
JUN太さん
>それぞれのお国柄の特徴を捉えた風刺的な皮肉を
>混じえたジョークですね?
>日本人は今でも個性が無いと思われているんですね・・・
-----
そう!思い込みが多い。まあそれはどんな国の人にも言えることだけど、例えば、サッカーが嫌いでパスタをあまり食べないイタリア人もかなり多い。日本人からするとそんなのイタリアンじゃね~、みたいな。
(2007.11.09 19:40:07)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: