イタリア すろ~らいふ

イタリア すろ~らいふ

PR

Profile

またパスタ

またパスタ

Calendar

Comments

とさあなない@ Re:イタリアの音楽と日本の演歌(12/10) 初めまして、わかりますわかります ”イタ…
peko@ Re:Riccia(リッチャ)という町の葡萄の収穫祭(09/15) 初めまして。 ブログを楽しく読ませていた…
morikanamorikana@ Re:シー・シェパード(01/06) 環境保護や生物多様性保護を語ったエコカ…
Okayasu@ Re:助詞「は」と「が」そして日本語教育(02/12) はじめまして。私の考える「は」と「が」…
thiggeheacy@ isabel marant bYeddwXhgn http://isabelmarantsneakers-…

Favorite Blog

安来のおやつ ciamiさん

風に吹かれて 唯我独尊7さん
★☆海外 うんちく 食… 海外うんちく食寝遊さん
阿輝の台湾的家庭料… ママコロンさん
那覇TekTek にわとりねこさん
イタリアいなかまち… Japan/Italy/Canadaさん
文春新書『英語学習… Izumi Yukioさん
チャオ、アスタ ル… ピンク・ラ・フランスさん
How do you like 埃… Nefertariさん
イタリアの何がええ… MAU@さん

Freepage List

2009.01.21
XML
カテゴリ: 政治・経済

キッチンで夕飯の支度をしていると、2階から「オバマの演説が始まったから、早く来て~」と叫ぶ相方。歴史的な瞬間に立ち会っているんだと感動気味の相方。

とりあえず約20分の演説を見終わって、その後ネットでも原稿全文が和文、英文とも配られたので早速目を通してみました。

「危機への決意」、 「国家の偉大さ」、 「米国再生」、 「我々の安全とは」、 「変わる世界」、 「新しい責任の時代」、 「自由を未来へ」の7つのテーマに分かれていて、様々な職業の人、宗教を持つ人、保守的な人とそうでない人、様々な人種、様々な国、そういった人たちに配慮した内容でした。日本人の感覚からすると少々大袈裟な表現も含まれているけど、民衆のハートをがっちり掴むにはこれくらいのほうがいいと思う。全文を紹介すると長いので下のリンクをチェックしてみてください。

オバマ大統領、就任演説全文(和文)

オバマ大統領、就任演説全文(英文)

政治家には大体専属のスピーチライターがいるらしいということで、オバマ氏にも有能なライターがついているんだけどその彼はなんと若干27歳。若いなあ。

名前はJon Favreau(ジョン・ファブロ)でこの原稿作成チームのチーフだそうだ。

こういうプロが政治家を支えているんだと思うとなんだかすごいなあと思ってしまう。確かに演説文を読んでみると、あまり堅苦しくないけどプロの仕事だなとは感じます。

おまけに「これ全文覚えたのか!?オバマさ~ん」と突っ込みたくなるくらいしっかり演説していたけど、プロンプターという原稿表示装置を使用しているそうです。

そういうことを知るとすごく安心してしまうのは私だけかなあ。

「オバマさんも普通の人間なんだね」みたいな。

まあ、とにかく問題山積のアメリカ期待が大きければ大きいほど、失望も大きくなるのでオバマ大統領に対して過度な期待はしないほうがいい。あれだけの問題を同時に、またすばやく処理するのは無理。オバマ大統領にとっては国内経済の立て直しから手をつけることになるのだろう。

ちなみに麻生太郎が首相に就任した時の所信表明と比べてみてもいいかも、内容的に悪くも無いけど、「グッ」っとくる内容ではないような気がする。それだけじゃなくて話し方もいまいち・・・。

麻生太郎所信表明 (誰も見たくないと思うけど・・・)

日本のスピーチの場合は官僚が作成するので、とりあえず感動するようなスピーチは期待できないけどね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.01.21 21:53:33
コメント(23) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:オバマ新大統領の就任演説とスピーチライター(01/21)  
唯我独尊7  さん
日本は首相が代わる度に。(* _ω_)... (2009.01.21 20:59:41)

今晩は!  
煩悩!  さん
ビックスリー悩みますね。 (2009.01.21 21:14:43)

Re:オバマ新大統領の就任演説とスピーチライター(01/21)  
smultron  さん
昨夜は夫が出張でいなかったので、一人で犬の世話をしていて夜のニュースを見る暇がなかったのだけど、ネットでオバマの演説を見ましたよ。 彼の国民に向かって話かける術は、人を引き付けますよね。 例え、プロのスピーチライターが書いたとはいえ、、、
問題が山積みされていますが、アメリカが大国として自分勝手なことをせず、他の国々と協力していくことで、少しずつ解決の糸口が見つかることを願っていま
す。 でも、大統領就任式やその後のパーティーなどが華々しすぎて本質からかけ離れてきているように思うのは私だけ(><)、、、? (2009.01.21 21:52:41)

Re[1]:オバマ新大統領の就任演説とスピーチライター(01/21)  
またパスタ  さん
唯我独尊7さん
>日本は首相が代わる度に。(* _ω_)...
-----
日本の場合はめまぐるしく首相が変わるのも問題ですよね。まるで子供のように無責任で貧弱な虚弱体質的な政治家が、「もう辞めた」と言う具合に職を放棄します。 (2009.01.21 21:59:53)

Re:今晩は!(01/21)  
またパスタ  さん
煩悩!さん
>ビックスリー悩みますね。
-----
日本にも下請けやその下もたくさんあるので、その被害は深刻です。
すぐに対策を打って欲しいです。 (2009.01.21 22:03:17)

Re[1]:オバマ新大統領の就任演説とスピーチライター(01/21)  
またパスタ  さん
smultronさん
>昨夜は夫が出張でいなかったので、一人で犬の世話をしていて夜のニュースを見る暇がなかったのだけど、ネットでオバマの演説を見ましたよ。 彼の国民に向かって話かける術は、人を引き付けますよね。 例え、プロのスピーチライターが書いたとはいえ、、、

プロが原稿を書くことに対しては当然のことと思ってますし、必要なことだと思います。
どんなに有能な政治家でも文章力が無いばっかりに
リーダーになれないのはかわいそうだし、社会にとっても大きな損失だと思います。

>問題が山積みされていますが、アメリカが大国として自分勝手なことをせず、他の国々と協力していくことで、少しずつ解決の糸口が見つかることを願っています。

アメリカ1国主義を辞めて交際協調路線をとる感じなので、以前よりは良くなると思うけど、
個人的には期待のし過ぎは禁物だと思います。


でも、大統領就任式やその後のパーティーなどが華々しすぎて本質からかけ離れてきているように思うのは私だけ(><)、、、?
-
ははは、アメリカ人はパーティー好きって感じですよね。
1日くらいは許してあげましょう。これから先の険しい道のりを考えるとこれが最後のパーティーかも(笑)
(2009.01.21 22:12:54)

Re:オバマ新大統領の就任演説とスピーチライター(01/21)  
Nefertari  さん
オバマ大統領の話術は 人をひきつけますよね!
私もそう思う1人です。
オバマさんは 自身も差別を受けた経験があるみたいだし、
庶民の気持ちがわかる人なんだと思います。
だから 市民があんなに指示をするんだと思うんです。

それを思うと 日本って・・・ (2009.01.21 23:53:10)

Re:オバマ新大統領の就任演説とスピーチライター(01/21)  
オバマさんもすごいけど、この原稿のライターさん、若干27歳の男子がすごいと思います。最後はスタバで原稿仕上げたそうですね。
オバマさん自身がアフロ・アメリカンでマイノリティーだから、このスピーチに説得力があるんだと思います。
おんなじスピーチをブッシュがしても、ウソっぽく聞こえるんじゃないかな~? (2009.01.22 01:08:46)

明るい未来に期待します  
MAU@  さん
日本にもスピーチライターがいるはずなんですけど、
政治用語が多くて、分かりづらい時がありますよね。
麻生総理のように、原稿の漢字を読み間違えばかりしてると、
「ライターさん、全部ひらがなで書いたれよ」と
心の底から思います。

アメリカの経済もそうですけど、戦争中毒を完治して
ほしいですね。
軍事商売はアメリカ経済の活性化には必須なんでしょうけども・・・。 (2009.01.22 01:17:15)

Re:オバマ新大統領の就任演説とスピーチライター(01/21)  
lovetoknit  さん
オバマ大統領のスピーチと、太郎ちゃんのスピーチを一緒に載せちゃうなんて、またパスタさん、いけずぅ~~~(^◇^)

太郎ちゃんはヤクザのようにしか見えないの。
話し方も品がない。
やっぱり政治家は話し方で人を惹きつけると思うけど・・・・(-_-;)
(2009.01.22 04:12:24)

Re:オバマ新大統領の就任演説とスピーチライター(01/21)  
lameteo  さん
割とカナダでもオバマは支持されていてみんな過剰に期待しています。
私は個人的に日本が世界を引っ張っていけないのがわかるのでオバマにうまく仕切ってもらえれば思っていますよ。
麻生首相も天下りの根絶ぐらいきちっとやってくれたら認めたいと思います。 (2009.01.22 08:30:32)

Re:オバマ新大統領の就任演説とスピーチライター(01/21)  
てkてk  さん
安倍さんが総理の時のインドでのスピーチ「二つの海の交わり」はなかなかいいですよ。外務省のサイトでみれます。おすすめ。
でも日本のTVじゃ全然報道されてないんですよね。せっかくいいこと言ったのにあら捜しばかり。
今は民主もマスコミも麻生氏の漢字の読み間違えをチェックするのに執念燃やしててしょうもない。他にやることあるはずなのに。

オバマ氏の背負ったプレッシャーは凡人の私にははかりしれない・・・。 (2009.01.22 09:30:22)

お陰様で  
就任演説を読めました。
新大統領は大変な責務山積で大変でしょうが、お粗末我が国とは違うから、きっと立派に成し遂げることでしょう。
名宰相と言われた方の血を引いていても、我が国の首相は・・・・・・。 (2009.01.22 11:10:16)

Re:オバマ新大統領の就任演説とスピーチライター(01/21)   
JUN太★  さん
日本ではオバマ、オバマと言ってますが
オバァ~マと言うらしいですね・・・
イントネーションが違うのね?

日本では就任演説聞きにあんなに人は集まらないでしょうね
(2009.01.22 19:41:47)

Re[1]:オバマ新大統領の就任演説とスピーチライター(01/21)  
またパスタ  さん
Nefertariさん
>オバマ大統領の話術は 人をひきつけますよね!
>私もそう思う1人です。

私もそう思います。
説得力があるし、真剣さが伝わってきます。

>オバマさんは 自身も差別を受けた経験があるみたいだし、
>庶民の気持ちがわかる人なんだと思います。
>だから 市民があんなに指示をするんだと思うんです。

他人の痛みが分かるのと分からないのとでは、雲泥の差がありますよね。
まあ前大統領が酷かった分何やってもマシに見えるけど、その後始末が大変だなあと思います。


>それを思うと 日本って・・・

日本には品格を感じさせる政治家が一人もいないのが悲しい。
(2009.01.22 23:18:06)

Re[1]:オバマ新大統領の就任演説とスピーチライター(01/21)  
またパスタ  さん
にゃんこ1223さん
>オバマさんもすごいけど、この原稿のライターさん、若干27歳の男子がすごいと思います。最後はスタバで原稿仕上げたそうですね。

なんか今っぽくていいですね。
脚本家ッぽいこともしていたらしくて、原稿の表現もなんとなくドラマチックな感じで大げさだけど、
こういうことは必要だと思います。

>オバマさん自身がアフロ・アメリカンでマイノリティーだから、このスピーチに説得力があるんだと思います。

同感です。

>おんなじスピーチをブッシュがしても、ウソっぽく聞こえるんじゃないかな~?

あはは、私の妻も同じこと言ってました。
(2009.01.22 23:21:54)

Re:明るい未来に期待します(01/21)  
またパスタ  さん
MAU@さん
>日本にもスピーチライターがいるはずなんですけど、
>政治用語が多くて、分かりづらい時がありますよね。

日本の政治家もお抱えのスピーチライターいると思うけど、アメリカのようなプロフェッショナルさが感じられない。
例えば映画の脚本家志望のスピーチライターなんか
いい原稿が書けそうなんだけど。

>麻生総理のように、原稿の漢字を読み間違えばかりしてると、
>「ライターさん、全部ひらがなで書いたれよ」と
>心の底から思います。

1回くらい目通せよ原稿に!
っと思うのは俺だけ?
分からない漢字に振り仮名ふっとけばいいのに。


>アメリカの経済もそうですけど、戦争中毒を完治して
>ほしいですね。
>軍事商売はアメリカ経済の活性化には必須なんでしょうけども・・・。

戦争は「びじねす」だもんね。
戦争のにおいのするところには必ず現れる
ハイエナのような人たち。
(2009.01.22 23:30:03)

Re[1]:オバマ新大統領の就任演説とスピーチライター(01/21)  
またパスタ  さん
lovetoknitさん
>オバマ大統領のスピーチと、太郎ちゃんのスピーチを一緒に載せちゃうなんて、またパスタさん、いけずぅ~~~(^◇^)

でしょ(テヘ)
でも比較してみることは大切だと思います。
そして、日本の首相の所信表明演説なんか興味なかったので見たことなかった。
まあ、何を言っていたのかちゃんと見ておいた方がいいという意味も込めて・・・。


>太郎ちゃんはヤクザのようにしか見えないの。
>話し方も品がない。
>やっぱり政治家は話し方で人を惹きつけると思うけど・・・・(-_-;)

話し方は全然駄目だね、ホント。
品がないよ。
何でかな?
口元が気に入らないといえば、気に入らない。
見た目が良くないのもあるかも(笑)
それにオバマがいい男なので、よけいに麻生が・・・。
(2009.01.23 00:46:14)

Re[1]:オバマ新大統領の就任演説とスピーチライター(01/21)  
またパスタ  さん
lameteoさん
>割とカナダでもオバマは支持されていてみんな過剰に期待しています。
>私は個人的に日本が世界を引っ張っていけないのがわかるのでオバマにうまく仕切ってもらえれば思っていますよ。

そんな感じですよね。
個人的にはそんなに騒ぐほどのことではないと思っています。
ブッシュからオバマに変わったのはデカイことだけど、日本人はオバマが日本にとって良いのかどうか考えているのか???
アメリカにとって良くても日本にとって良くなければ、私は歓迎しません(笑)

>麻生首相も天下りの根絶ぐらいきちっとやってくれたら認めたいと思います。

小さな不正くらいでもんくは言いません。
政治家が少々のお金を受け取ったからといって、いちいち言うのは問題外(笑)
要はやることをやってくれさえすればもんくは言わないし、対外的にも日本人の納得のいくような外交政策をとってくれれば文句はないです。
(2009.01.23 06:57:58)

Re[1]:オバマ新大統領の就任演説とスピーチライター(01/21)  
またパスタ  さん
てkてkさん
>安倍さんが総理の時のインドでのスピーチ「二つの海の交わり」はなかなかいいですよ。外務省のサイトでみれます。おすすめ。

このスピーチはとてもいいですよね。
実は彼がやったことは意外に良かったと思います。
「美しい日本」をテーマに、環境問題に取り組んだり、でもタフさが足りなかった。
政治家はいい人というだけでは、やっていけないのが実情。
オバマに関してもこれから汚い話が出てくるのは必至。日本の政治家に必要なのは強いリーダーシップを発揮できる人、虚弱体質ではない(笑)。
そして日本を愛している人。だと思います。

>でも日本のTVじゃ全然報道されてないんですよね。せっかくいいこと言ったのにあら捜しばかり。

日本のジャーナリズムなんて三流ですよ。
都合のいいことだけ報道する。
ネットの報道も信じてはいけません(笑)



>今は民主もマスコミも麻生氏の漢字の読み間違えをチェックするのに執念燃やしててしょうもない。他にやることあるはずなのに。

>オバマ氏の背負ったプレッシャーは凡人の私にははかりしれない・・・。
-----
(2009.01.23 07:20:22)

Re:お陰様で(01/21)  
またパスタ  さん
ピンク・ラ・フランスさん
>就任演説を読めました。
>新大統領は大変な責務山積で大変でしょうが、お粗末我が国とは違うから、きっと立派に成し遂げることでしょう。

悲しいかな、わが国の首相とはやっぱりちうがいますよね。
もう少し品格や知性、そして信念を感じさせるような政治家が私たちの国にも必要なのに・・・。

>名宰相と言われた方の血を引いていても、我が国の首相は・・・・・・。

血は関係ないということを証明してしまいましたね(笑)
どうなるんでしょうかこの国は・・・・。
(2009.01.23 07:25:17)

Re[1]:オバマ新大統領の就任演説とスピーチライター(01/21)  
またパスタ  さん
JUN太★さん
>日本ではオバマ、オバマと言ってますが
>オバァ~マと言うらしいですね・・・

小浜だとオバマ、obamaだとオバ~マにおなるかも。

>イントネーションが違うのね?

違うね(笑)


>日本では就任演説聞きにあんなに人は集まらないでしょうね

誰も集まんないよ~。
凄く悲しい。
尊敬できる(まあ、いい人じゃなくてもいいけど)
死なれると悲しいと思えるリーダーが欲しい。
少々ワガママでもいいから、強くて凛とした品のある政治家が日本には必要。
(2009.01.23 07:30:57)

Re:オバマ新大統領の就任演説とスピーチライター(01/21)  
yorosiku!  さん
太郎ちゃんは 電話でオバマ氏と話して、いい英語だと言ってましたね(黒人英語じゃないって意味)
漢字は苦手だけど、英語は お得意みたいね。
オバマ氏は 声が良いのね♪
日本でも、スピーチのCD、DVDが売れてるってTVでやってますた。
(2009.01.27 23:40:55)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: