イタリア すろ~らいふ

イタリア すろ~らいふ

PR

Profile

またパスタ

またパスタ

Calendar

Comments

とさあなない@ Re:イタリアの音楽と日本の演歌(12/10) 初めまして、わかりますわかります ”イタ…
peko@ Re:Riccia(リッチャ)という町の葡萄の収穫祭(09/15) 初めまして。 ブログを楽しく読ませていた…
morikanamorikana@ Re:シー・シェパード(01/06) 環境保護や生物多様性保護を語ったエコカ…
Okayasu@ Re:助詞「は」と「が」そして日本語教育(02/12) はじめまして。私の考える「は」と「が」…
thiggeheacy@ isabel marant bYeddwXhgn http://isabelmarantsneakers-…

Favorite Blog

安来のおやつ ciamiさん

風に吹かれて 唯我独尊7さん
★☆海外 うんちく 食… 海外うんちく食寝遊さん
阿輝の台湾的家庭料… ママコロンさん
那覇TekTek にわとりねこさん
イタリアいなかまち… Japan/Italy/Canadaさん
文春新書『英語学習… Izumi Yukioさん
チャオ、アスタ ル… ピンク・ラ・フランスさん
How do you like 埃… Nefertariさん
イタリアの何がええ… MAU@さん

Freepage List

2009.05.07
XML
カテゴリ: 病気

今日は快晴で(今のところ)、気温もグングン上がっていく予感。しばらくはこの状態が続いて欲しいなあ。

ということでちまたでは豚フルの話題で盛り上がっています。イタリアでも一人感染者が見つかったみたいだけど、症状も軽く快方に向かっているそうです。感染者の疑いがもたれている人も数名ほどいるようだけど・・・。

日本では豚フルによる医者の診療拒否が問題になっているそうで。

(海外渡航歴がなく、新型インフルエンザ感染の可能性の低い発熱患者が、医療機関から診察を拒否されるケースが相次いでいる。

 東京都の場合、2日から5日正午までの間に「きちんと対応してくれない」との苦情が92件あった。「成田空港で働いているだけで発熱相談センターに連絡するよう求められた」「国内の観光地に出かけ、外国人観光客が多かったと言ったら、診察してもらえなかった」--など。相談センターから疑いなしとされたのに、拒否されたケースも数件あったという。

 政府の方針では、新型の確認された国からの帰国者が高熱などを発症した場合、自治体の発熱相談センターに電話で相談し、指定された発熱外来で受診することになっている。ところが、病院の当直職員らが発熱患者はすべて「相談センター対応」と誤解しているケースが多いとみられ、都は「診察拒否が広がれば、患者が海外渡航歴などを正しく申告しなくなる恐れがある」と懸念を深めている。

 横浜市や大阪市の発熱相談センターにも、苦情や相談がそれぞれ数件ほど寄せられている。横浜市健康安全課は5日、医師会や病院協会に診察拒否をしないよう文書で要請した。厚生労働省結核感染症課は「相談センターが『疑いなし』とした患者の診療を拒否するのは問題」としている。)(2009年5月6日  読売新聞)

http://www.asahi.com/health/news/TKY200905060106.html

http://sankei.jp.msn.com/life/body/090505/bdy0905052058013-n1.htm

診療拒否の例は以下

(1)患者が発熱しているというだけで診察しない
(2)感染者が出ていない国から帰国して発熱したのに診察しない
(3)自治体の発熱相談センターに「新型インフルエンザではないから一般病院へ」言われたのに診察しない

これらが本当にきちんと調査がなされたのかという疑問は残るけど、超激務のためという「自称医者の」理由は理由にならないとも思う。医者の労働環境のための診療拒否は、理解できなくもないけど・・・。

 昨年政府の発表した「新型インフルエンザに備えたプレパンデミック(大流行前)ワクチンを接種する対象者の試案」だと、

(1)感染拡大防止、被害の最小化に資する業種
(2)新型インフルエンザ対策に関する意思決定に携わる者(首長など)
(3)国民の生命、健康の維持にかかわる業種
(4)国民の安全、安心の確保にかかわる業種
(5)ライフラインの維持にかかわる業種

この権利を得るには診療の義務を」怠ることは普通に考えてできないような気もする。医者の怠慢もあるだろうけどすべての医者がそうではないのも事実。ましてや先の大臣の会見「医師法第十19条違反」発言は医療関係者との対立を生むだけだし、あの人も落ち着かないといけないな、うん。

個人的には実際に診療拒否が行われていたなら問題だと思う。だけど日本の医療現場を崩壊させた日本政府の責任を棚に上げて医者叩きをするのは言語道断。

日本政府にはこの問題に対して責任を持って対応してもらいたい(やってくんないだろうけど)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.05.07 20:01:09
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:新型インフルエンザと医者の診療拒否(05/07)  
唯我独尊7  さん
弱毒なので危険は少ない見たいですが、冬には強毒に変化するかも知れませんね。(=;ェ;=) シクシク (2009.05.07 20:33:11)

今晩は  
煩悩!  さん
60歳以上は、免疫あるみたいですね。il||li_○/ ̄|_il||li ナンテコッタ (2009.05.07 21:03:33)

Re:新型インフルエンザと医者の診療拒否(05/07)  
smultron  さん
こちらでも感染者が出たようです。メディアがあまりにも誇張した報道で、皆が感染するのは時間の問題なーんて感じでしたが、一時に比べると随分落ち着いてきています。

でも診察拒否されるのは、ひどいですよね。 医者が患者を診なければ、誰が診るのかしら??? そこまで医療機関が低下しているのならば由々しき問題です
よね。 (2009.05.07 21:21:03)

Re:新型インフルエンザと医者の診療拒否(05/07)   
JUN太★  さん
仲間内では豚よりイタリア首相の暴言話題になったます♪ (2009.05.08 03:19:36)

Re:新型インフルエンザと医者の診療拒否(05/07)  
lameteo  さん
豚由来、外国人の知人或いは成田勤務の人間によく接触するという理由だとあっさり拒否されたようですね。
感染は目に見えないので、仮に感染された人がいたら責任重大だと思います。
医療機関も忙しくなるのを恐れているのでしょうね。
教育・医療...すべてが崩壊に向かっているような気がしてなりません。 (2009.05.08 03:32:35)

インフル  
MAU@  さん
空港で足止め、簡易検査ってめんどくさいですね~。
一人疑いが出れば、一緒の飛行機に乗ってた人全員足止めくらうとか・・・。
私、もうすぐ帰国なんですけど、ちょっと気が重い。
まぁ日本で別にやることもないんで、一日ぐらい足止めされても
まぁいいんですけどね(笑)。
(2009.05.09 20:39:28)

Re:新型インフルエンザと医者の診療拒否(05/07)  
Nefertari  さん
そちらで感染者が出ましたか。 隔離して早く完治してもらいたいですね!

医療機関も 皆が皆疑ってはキリがない という"面倒"、旅行者の 自分は大丈夫だよ!なんて自分勝手さから 検疫をめんどくさがる”面倒” 2つの面倒を消さないと 拡大していきますよね。

ひとりひとりが 周りの人の事を思いやること、
(注意力と協力)これが感染を広めない為にも必要なことかと思います。
その為には やはり政府もしっかりして欲しいですね! (2009.05.09 21:38:48)

医療  
lovetoknit  さん
日本って医療関係の福祉はアメリカより何倍もいいな~~と思っていた遥か昔。
こういう話を聞くと、アメリカに近つきつつあるようで、どうなっちゃうの~~って心配です。

今日日本領事館からキンキューのメールが来てました。
イタリアも8人感染だって。
でも完治した人もいるって・・・・

どこまで本当なんだか。
実は100人くらい感染してても不思議ではないと思うけど・・・・ (2009.05.10 04:16:52)

Re[1]:新型インフルエンザと医者の診療拒否(05/07)  
またパスタ  さん
唯我独尊7さん
>弱毒なので危険は少ない見たいですが、冬には強毒に変化するかも知れませんね。(=;ェ;=) シクシク
-----
5月14日の時点で6千5百人もの人が感染しているみたいですよ。
恐ろしいっす。 (2009.05.15 03:59:51)

Re:今晩は(05/07)  
またパスタ  さん
煩悩!さん
>60歳以上は、免疫あるみたいですね。il||li_○/ ̄|_il||li ナンテコッタ
-----
60歳以上じゃないので免疫ありませ~ん。
どうしよう・・・。 (2009.05.15 04:00:47)

Re[1]:新型インフルエンザと医者の診療拒否(05/07)  
またパスタ  さん
smultronさん
>こちらでも感染者が出たようです。メディアがあまりにも誇張した報道で、皆が感染するのは時間の問題なーんて感じでしたが、一時に比べると随分落ち着いてきています。

確かにパニックになるのだけは避けたいですね。
でも報告されている人数だけを見ると確実に増えていますね。
今現在6千5百人あまり・・・1万人になったら
食料買い置きしようかなあ。


>でも診察拒否されるのは、ひどいですよね。 医者が患者を診なければ、誰が診るのかしら??? そこまで医療機関が低下しているのならば由々しき問題です
>よね。

医者を責めたいけど、医者を責めてもしょうがないですね。
これは政府の責任だと思います。(日本医師会を野放しにしているのも含めて)
(2009.05.15 04:05:08)

Re[1]:新型インフルエンザと医者の診療拒否(05/07)  
またパスタ  さん
JUN太★さん
>仲間内では豚よりイタリア首相の暴言話題になったます♪
-----
イタリアは美人が多いからレイプは減らないっと言う発言が最近のヒット。
彼に怖いものはないね。
母親くらいかな~
(2009.05.15 04:07:36)

Re[1]:新型インフルエンザと医者の診療拒否(05/07)  
またパスタ  さん
lameteoさん
>豚由来、外国人の知人或いは成田勤務の人間によく接触するという理由だとあっさり拒否されたようですね。

他の国では起こりそうもない問題がなんで日本で起こるんでしょうかね。
それもしょっちゅう。

>感染は目に見えないので、仮に感染された人がいたら責任重大だと思います。
>医療機関も忙しくなるのを恐れているのでしょうね。
>教育・医療...すべてが崩壊に向かっているような気がしてなりません。


こういう問題を機にいろんな問題点が浮き上がってきますね。
日本は今こそ内部をしっかりさせたほうが良いと思います。
一番じゃなくても良いから、カナダのように中堅どころだけど比較的高福祉で、みたいな感じで良いですよね
(2009.05.15 04:15:17)

Re:インフル(05/07)  
またパスタ  さん
MAU@さん
>空港で足止め、簡易検査ってめんどくさいですね~。
>一人疑いが出れば、一緒の飛行機に乗ってた人全員足止めくらうとか・・・。
>私、もうすぐ帰国なんですけど、ちょっと気が重い。

一時帰国?それとも永久に帰ってこないの?(笑)

>まぁ日本で別にやることもないんで、一日ぐらい足止めされても
>まぁいいんですけどね(笑)。

じゃあ、また帰国の報告よろしくね。
一時帰国は買い物が楽しみだね(他人の帰国でも買ったものが気になる私)
(2009.05.15 04:20:28)

Re[1]:新型インフルエンザと医者の診療拒否(05/07)  
またパスタ  さん
Nefertariさん
>そちらで感染者が出ましたか。 隔離して早く完治してもらいたいですね!

今のところは数人いますが、どちらも順調に回復しているようです。

>医療機関も 皆が皆疑ってはキリがない という"面倒"、旅行者の 自分は大丈夫だよ!なんて自分勝手さから 検疫をめんどくさがる”面倒” 2つの面倒を消さないと 拡大していきますよね。

>ひとりひとりが 周りの人の事を思いやること、
>(注意力と協力)これが感染を広めない為にも必要なことかと思います。
>その為には やはり政府もしっかりして欲しいですね!

今でも旅行に出かける人はたくさんいますからね。
まあ無理に引き止めることはできないのだろうけど、やはり責任をもって行動して欲しいです。
これから秋などにかけて弱毒性から強毒性に変わるのが恐ろしいです。
(2009.05.15 04:24:18)

Re:医療(05/07)  
またパスタ  さん
lovetoknitさん
>日本って医療関係の福祉はアメリカより何倍もいいな~~と思っていた遥か昔。
>こういう話を聞くと、アメリカに近つきつつあるようで、どうなっちゃうの~~って心配です。

医療も教育も完全に崩壊気味のように見えます。
日本は経済大国というより高福祉国家を目指したほうがいいんじゃないかと思います。
クラスで1番より中の上くらいで勉強も遊びもほどほどくらいでいいのに(笑)


>今日日本領事館からキンキューのメールが来てました。
>イタリアも8人感染だって。
>でも完治した人もいるって・・・・

>どこまで本当なんだか。
>実は100人くらい感染してても不思議ではないと思うけど・・・・

もう国内には結構いると思います。
インフルエンザなんて水際で完全に食い止められるわけがない。
あとは自分で自分の身を守るしかないですね。
(2009.05.15 04:30:12)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: