イタリア すろ~らいふ

イタリア すろ~らいふ

PR

Profile

またパスタ

またパスタ

Calendar

Comments

とさあなない@ Re:イタリアの音楽と日本の演歌(12/10) 初めまして、わかりますわかります ”イタ…
peko@ Re:Riccia(リッチャ)という町の葡萄の収穫祭(09/15) 初めまして。 ブログを楽しく読ませていた…
morikanamorikana@ Re:シー・シェパード(01/06) 環境保護や生物多様性保護を語ったエコカ…
Okayasu@ Re:助詞「は」と「が」そして日本語教育(02/12) はじめまして。私の考える「は」と「が」…
thiggeheacy@ isabel marant bYeddwXhgn http://isabelmarantsneakers-…

Favorite Blog

安来のおやつ ciamiさん

風に吹かれて 唯我独尊7さん
★☆海外 うんちく 食… 海外うんちく食寝遊さん
阿輝の台湾的家庭料… ママコロンさん
那覇TekTek にわとりねこさん
イタリアいなかまち… Japan/Italy/Canadaさん
文春新書『英語学習… Izumi Yukioさん
チャオ、アスタ ル… ピンク・ラ・フランスさん
How do you like 埃… Nefertariさん
イタリアの何がええ… MAU@さん

Freepage List

2009.06.09
XML
カテゴリ: 音楽

イタリアにはサンレモ音楽祭というのがあるんだけれど。年に一回行われるこの音楽祭は若手歌手の登竜門みたいにもなっています。今年のサンレモ音楽祭の新人部門で賞を獲得した女性歌手のアリサ(ARISA)。歌は「SINCERITA'」。

受賞から4ヶ月ほど経っているけどいまだによく耳にする、これまた耳に残る歌です。服装もしゃべり方も変なんだけど(不思議な感じを狙っているとは思うけど)、歌声が心地よいので好感が持てる。ちなみにジェノバ出身で27歳。

アリサ

鼻メガネをのような顔は癒し系

鼻メガネ

歌はココ

インタビューの様子






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.06.10 00:37:48
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:イタリアの歌手(06/09)  
ciami  さん
すっごいインパクト。
日本だったら、ぜったいお笑い系ですね~
売り出すためじゃなくって、いっつもコレ? (2009.06.10 01:40:07)

Re:イタリアの歌手(06/09)  
てkてk  さん
確かに鼻メガネだ・・・・。
いまフレーム大き目のメガネが流行ってるみたいだけど私には無理だw (2009.06.10 02:08:16)

歌のリンク  
MAU@  さん
歌のリンク、サーバーエラーが出ますけど、うちだけ?
MTVなどほとんど見ないですから、最近の歌には
全然ついていってません・・・。
イタリア人、こういう鼻の人、多いですね~。
鼻の穴が大きいぶん、肺活量もすごそう。
埃とか、めっちゃ吸い込みそう。
よかった~、低い鼻の日本人で~。(負け惜しみ)
(2009.06.10 03:15:42)

Re:イタリアの歌手(06/09)  
lameteo  さん
坂本九の上を向いて歩こう見たいな気分のいい歌ね。
こういう曲って北京語で聴いても抵抗がないもの。
彼女の鼻が自前っているのもすごいわ。
しゃべり方も自前!?
とてもオリジナルな歌手だわ。 (2009.06.10 03:53:00)

おはよう  
唯我独尊7  さん
サンレモ音楽祭は、昔よく聞きましたね。黒縁眼鏡大昔使っました。 (2009.06.10 05:42:11)

Re:イタリアの歌手(06/09)  
smultron  さん
イタリアといえば、もっと情熱っぽい歌って先入観がありますが、この曲はさっぱりしたリズム感がいいですね! 話し方も日本人の若い女性が喋るような甘ったるさはないので、別におかしいとは思いません。
大きなフレームのメガネがコミカルな感じで愛敬になってますよね(^^)。 (2009.06.10 15:27:55)

サンレモ音楽祭って  
昔からとっても有名よね。
日本でもこの音楽祭の入賞曲が幾つもヒットした記憶がある。
この眼鏡、ロイドメガネって言うんじゃなかったかしら。
若い娘さんとはちょっとイメージ違いだけど、それを狙ってるのね。
歌も軽い感じ。
Sinceritaってどんな意味ですか。
推測すると「親愛なる小さい女の子」かなぁ。 (2009.06.10 15:58:27)

Re[1]:イタリアの歌手(06/09)  
またパスタ  さん
ciamiさん
>すっごいインパクト。
>日本だったら、ぜったいお笑い系ですね~
>売り出すためじゃなくって、いっつもコレ?
-----
吉本の3軍あたりにいそうですね。
変な格好は注目を引くためっぽいけど、しゃべり方はなんとなく素っぽい。
めがねを外すとけっこう美人だったりします。 (2009.06.10 21:14:00)

Re[1]:イタリアの歌手(06/09)  
またパスタ  さん
てkてkさん
>確かに鼻メガネだ・・・・。
>いまフレーム大き目のメガネが流行ってるみたいだけど私には無理だw
-----
ちょび髭がないだけだよ。
私の場合はフレーム大きめのしかけれない。
なぜかというとデカ顔だから(笑)
小さ目のもかけたいけれど、香港マフィアっぽくなるので絶対ダメ。
(2009.06.10 21:20:05)

Re:歌のリンク(06/09)  
またパスタ  さん
MAU@さん
>歌のリンク、サーバーエラーが出ますけど、うちだけ?
>MTVなどほとんど見ないですから、最近の歌には
>全然ついていってません・・・。
>イタリア人、こういう鼻の人、多いですね~。
>鼻の穴が大きいぶん、肺活量もすごそう。
>埃とか、めっちゃ吸い込みそう。
>よかった~、低い鼻の日本人で~。(負け惜しみ)
-----
何回か挑戦すると見ること出来ると思うよ。
なんでかしらないけどこっちもたまにエラーになる
イタリアの接続はダメだな(笑)

日本人の鼻が完璧なサイズだと言い張ってますよ、私も。
酸素もよけいに取り込みそうで、反エコロジーだよね
(2009.06.10 21:25:22)

Re[1]:イタリアの歌手(06/09)  
またパスタ  さん
lameteoさん
>坂本九の上を向いて歩こう見たいな気分のいい歌ね。
>こういう曲って北京語で聴いても抵抗がないもの。

二胡とか胡弓で演奏して中国伝統音楽っぽく演奏すると更に良さそうですね。

>彼女の鼻が自前っているのもすごいわ。
>しゃべり方も自前!?
>とてもオリジナルな歌手だわ。

チョーデカ鼻。
イタリア人、でかい鼻の人が多いです。
高いというよりはデカイ。
あまり高かったりするとちょっと怖い。
限度ってものがありますよね。
(2009.06.10 21:35:08)

Re:おはよう(06/09)  
またパスタ  さん
唯我独尊7さん
>サンレモ音楽祭は、昔よく聞きましたね。黒縁眼鏡大昔使っました。
-----
そうらしいですね。
うちの母からそんな話を聞いたことがあるようなないような??
こういう昭和30年代のような黒縁めがねをかける若者をたま~に見かけます。
黒縁めがね、大流行の兆し。 (2009.06.10 21:39:09)

Re[1]:イタリアの歌手(06/09)  
またパスタ  さん
smultronさん
>イタリアといえば、もっと情熱っぽい歌って先入観がありますが、この曲はさっぱりしたリズム感がいいですね!

オーソーレ・ミーオ的な感じの曲を期待してしまうかもしれませんね。イタリアだし(笑)


話し方も日本人の若い女性が喋るような甘ったるさはないので、別におかしいとは思いません。
>大きなフレームのメガネがコミカルな感じで愛敬になってますよね(^^)。

メガネをかけていないと以外に美人だと思います。
歌声もけっこう色っぽい声に感じられるのは私だけかな~(笑)
(2009.06.12 04:17:14)

Re:サンレモ音楽祭って(06/09)  
またパスタ  さん
ピンク・ラ・フランスさん
>昔からとっても有名よね。
>日本でもこの音楽祭の入賞曲が幾つもヒットした記憶がある。

有名らしいですね。
実家の母からサンレモ音楽祭の話を聞かされた記憶があります。
以外にイタリアの音楽は昔から日本とは繋がりがあったんですね。

>この眼鏡、ロイドメガネって言うんじゃなかったかしら。
>若い娘さんとはちょっとイメージ違いだけど、それを狙ってるのね。
>歌も軽い感じ。
>Sinceritaってどんな意味ですか。
>推測すると「親愛なる小さい女の子」かなぁ。
-----
ロイドメガネって言うんですか、知らなかった。
Sinceritaは誠実とかそんな感じの意味だと思います。
まあ男女の唄を歌ったものです。
誠実さは大切ですよね(笑) (2009.06.12 04:25:14)

Re:イタリアの歌手(06/09)  
ヒゲ1940  さん
政治が悪い言いながら、選挙のときには、忘れるのかも。人間だから、かわいらしいものです。 (2009.06.13 07:03:51)

Re[1]:イタリアの歌手(06/09)  
またパスタ  さん
ヒゲ1940さん
>政治が悪い言いながら、選挙のときには、忘れるのかも。人間だから、かわいらしいものです。
-----
ヒゲ1940さん、コメントありがとうございます。
「のど元過ぎれば・・・」ってヤツですかね。
人それぞれ政治家を選ぶ権利があるのは分からなくないこともないです。
それよりも投票率の低さなどがもっと心配です。
(2009.06.15 02:21:15)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: