イタリア すろ~らいふ

イタリア すろ~らいふ

PR

Profile

またパスタ

またパスタ

Calendar

Comments

とさあなない@ Re:イタリアの音楽と日本の演歌(12/10) 初めまして、わかりますわかります ”イタ…
peko@ Re:Riccia(リッチャ)という町の葡萄の収穫祭(09/15) 初めまして。 ブログを楽しく読ませていた…
morikanamorikana@ Re:シー・シェパード(01/06) 環境保護や生物多様性保護を語ったエコカ…
Okayasu@ Re:助詞「は」と「が」そして日本語教育(02/12) はじめまして。私の考える「は」と「が」…
thiggeheacy@ isabel marant bYeddwXhgn http://isabelmarantsneakers-…

Favorite Blog

安来のおやつ ciamiさん

風に吹かれて 唯我独尊7さん
★☆海外 うんちく 食… 海外うんちく食寝遊さん
阿輝の台湾的家庭料… ママコロンさん
那覇TekTek にわとりねこさん
イタリアいなかまち… Japan/Italy/Canadaさん
文春新書『英語学習… Izumi Yukioさん
チャオ、アスタ ル… ピンク・ラ・フランスさん
How do you like 埃… Nefertariさん
イタリアの何がええ… MAU@さん

Freepage List

2009.07.17
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

世界保健機関(WHO)の進藤奈邦子医務官は16日、都内での講演会後に記者会見し、日本が新型インフルエンザのワクチンを海外から輸入する考えを示していることについて「国際社会で希少なワクチンをさらに日本が買ってしまうのか、私としては残念な印象を持った」と述べた。 舛添要一厚生労働相は今月10日、秋以降の新型インフルエンザの本格流行に備えて、国内製造分では不足する1500万~2千万人分のワクチンを海外から輸入する考えを示した。これに対し進藤医務官は「日本のワクチンメーカーには、東南アジアの発展途上国へのサポートについて国際社会から強い期待がかかっている」とした上で「日本の輸入には国際社会が驚くのではないか」と指摘した。さらに「日本は途上国にワクチンの技術移転をして貢献すべきだ。技術者を派遣して現地の工場を指導し、生産能力をつけさせるべきだ。労働力も安価なので、ワクチンの価格も下げられる」との考えを示した。   2009/07/16 20:50   【共同通信】

日本の感染者数は今のところ3705人らしい。 ここ で各国の感染者数が確認できます。

上の記事からだけではなんとも言えないけど、今のところ日本でワクチンが不足するかもしれないなら輸入は当然のようにも思えるけど。

「国際社会からの期待」って具体的に誰が期待しているんだろう?じゃあお前がつくれよ。

日本にばっかり注文つけるのは止めて欲しい。

とは言ったものの日本は日本でずっと前から言われていた新型インフルエンザの世界流行。国際社会が期待するほのことをしていないし。国の危機管理意識が足りないと思われても仕方がない。

いつも後手後手の日本政府。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.07.17 20:48:51
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:日本のワクチン輸入は「残念」 新型インフルでWHO・進藤氏(07/17)  
唯我独尊7  さん
60歳以上の人は免疫有るみたいなので、ワクチン間に合うかも。 (2009.07.17 21:11:35)

Re:日本のワクチン輸入は「残念」 新型インフルでWHO・進藤氏(07/17)  
lameteo  さん
進藤医務官は特権階級なのでワクチンは優先的に打ってもらえるのでいいですね。
っで、一般庶民は?
いつも舛添要一が何か方針を打ち出すと官僚に潰されます。
さっさと政権を変えてこの悪循環を断ち切るようにした方がいいでしょう。
パンデミックは経済的痛手が大きいです。
予想以上の準備や予防って必要ですよ。 (2009.07.17 22:14:54)

Re:日本のワクチン輸入は「残念」 新型インフルでWHO・進藤氏(07/17)  
感染者が増えているのに、最初の頃のあの騒ぎはどこへやら・・・マスクをする人もほとんどいなくなりましたね。
ワクチン足りなくなるからってアジアの安い労働力に期待するのはどうかと・・・日本で失業者が山ほどいるのだから、理系の失業者をワクチン製造技術者として育てるのはどうだろう?
あ、それじゃワクチンが安くならない・・・か。 (2009.07.17 22:38:39)

ワクチン  
MAU@  さん
日本が買いたい数のワクチンを、発展途上国がどうしても買いたいというのなら、
日本は譲るべき。
だって、発展途上国のほうが、かかりやすそうだし、伝染しやすそうだもの。(偏見かも)
そういう国が優先されてしかるべきだと思います。
どうしても買いたいというのでなければ、誰が買ってもいいわけですよね? 日本でも中国でも。
この文章だけではよくわからないんですけど、日本が買って
発展途上国に援助しろ、ということを婉曲に言ってるとか?
現地での技術移転は、いい考えですけども、この秋までに間に合うかどうか(笑)。
(2009.07.18 05:32:47)

Re[1]:日本のワクチン輸入は「残念」 新型インフルでWHO・進藤氏(07/17)  
またパスタ  さん
唯我独尊7さん
>60歳以上の人は免疫有るみたいなので、ワクチン間に合うかも。
-----
このまま第二波がこなければいいですけどね。
でもなんで60歳以上の人なんでしょうかね?
昔の人は強いのかな、やっぱり。
(2009.07.21 22:01:30)

Re[1]:日本のワクチン輸入は「残念」 新型インフルでWHO・進藤氏(07/17)  
またパスタ  さん
lameteoさん
>進藤医務官は特権階級なのでワクチンは優先的に打ってもらえるのでいいですね。
>っで、一般庶民は?
>いつも舛添要一が何か方針を打ち出すと官僚に潰されます。
>さっさと政権を変えてこの悪循環を断ち切るようにした方がいいでしょう。
>パンデミックは経済的痛手が大きいです。
>予想以上の準備や予防って必要ですよ。
-----
そういえばワクチン摂取の順番って決まってましたね。私はもちろん最下層どころか、ワクチンもらえないクラス・・・・。

「さっさと政権を変えてこの悪循環を断ち切るようにした方がいいでしょう。」

今日衆議院が解散しました。
これから政権交代となるのか
それとも・・・・
これから選挙まで約40日くらい、既に国民の審判は下っているように見えるけど、とりあえず見舞ってみたいと思います。 (2009.07.21 22:08:59)

Re[1]:日本のワクチン輸入は「残念」 新型インフルでWHO・進藤氏(07/17)  
またパスタ  さん
にゃんこ1223さん
>感染者が増えているのに、最初の頃のあの騒ぎはどこへやら・・・マスクをする人もほとんどいなくなりましたね。
>ワクチン足りなくなるからってアジアの安い労働力に期待するのはどうかと・・・日本で失業者が山ほどいるのだから、理系の失業者をワクチン製造技術者として育てるのはどうだろう?
>あ、それじゃワクチンが安くならない・・・か。
-----
「感染者が増えているのに、最初の頃のあの騒ぎはどこへやら・・・マスクをする人もほとんどいなくなりましたね。」

実際は日本政府の「新型インフルエンザ」への対応は発熱外来を含め、風評など被害をだして国民を不安にさせたという点で失敗したかもしれませんね。
マスコミはショッキングな見出しで国民をあおり
事実を伝えなかったように思います。
それに比べれば今の落ち着きは普通のような気がするけど、第二波が来ないとも限らないのでそれに備えるのは必要だともいます。
今回の経験を生かしてほしい。

(2009.07.21 22:49:36)

Re:ワクチン(07/17)  
またパスタ  さん
MAU@さん

「発展途上国のほうが、かかりやすそうだし、伝染しやすそうだもの。(偏見かも)」

発展途上国をなるべく助けるというような「方向」と言うなら納得できます。
でも自国の途上国の100人を救うために日本人の10人が犠牲になら無ければならないなら話は別です。
その10人があなたなら、もしくはあなたの最愛の人なら。
ここで言いたかったのは国は自国の国民を何が何でも守る義務を負っているということです(この部分が日本の政府にはいつも足りない)。

また途上国を見捨てると言うのではなくて、各国で協力してなるべく1国の負担を軽くするようにしなければいけない。日本が外交ベタだとそのつけは国民に直接かえってきます。

(2009.07.21 23:05:48)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: