ひーちゃんのひとりごと

ひーちゃんのひとりごと

PR

プロフィール

飛鳥mama

飛鳥mama

2004.11.24
XML
カテゴリ: 婦人科の病気
今日は2回目の貯血日です。

太りそうね物は敬遠していましたが、血を綺麗にしそうなものや
作ってくれそうなもの中心に。

特におやつはプル-ンや黒豆、バナナやキーウィ、りんご。

食事は根菜類などの野菜。

シリアルは複合タイプ(大麦、オーツ麦、玄米、ひまわりの種などのミックスタイプ)

前回のときより水分もしっかりとって暖かい飲み物も持って、
手足が冷えないように準備して行ってきます。


手術日は決定していますが術前検査の都合で入院日が決まります。

前回の大学病院とは少しシステムが違うのですが、
麻酔科のドクターの診察もあると思うのです。
手術の時間と私の体重により麻酔のガス量が決まると思います。
(13年の間に目覚しい進歩があれば違った方法があると思いますが)

昨日、前回の手術の診断書が出てきて思わず色々な事を思い出してしまいました。

4月の末に手術した事。
GW中だったので子供たちの幼稚園も学校もお休みが多くて電車通園、電車通学をしていたので負担が少なくてかえって良かったことなど。

開腹して縫合はホッチキスのようなもので自分の身体の傷を見るのが恐くて恐くて同室のみんなと見せ合いして励まし合ったことなど。。。(綺麗に切れてるねとか、ホッチキス何本とか・・・ちょっとすごい内容)

抜糸(抜針)はめちゃ痛かったことなどなど。。

でも、1度治ったのだから今回も頑張って治さなくてはという気になってきました。



******************************

行ってきました。
今回は前回に比べ鉄剤も飲み食事も血に良さそうなものばかり
食べていましたので早く貯血できました、が、その後の点滴が
出たのがはやいので入るのも早いって感じで、点滴がすすむに


今回で800ml貯えたことにになります。
今日の診断で入院は一週間後(思ったより早く入院になってしまい焦っています)
前回と用意するものはあまり変っていませんでしたが、今回の病院は山(丘)の上にありちょっと何かを買い求めるのも不便で家族が来てもそろえにくいので準備万端で入院しなくてはなりません。

後1週間で色々やらなければならないと思うとちょっと頭ぐるぐるしています~







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.11.24 19:30:07
[婦人科の病気] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: