全12件 (12件中 1-12件目)
1

皆さん、こんばんは3月も今日で終わりですね昨日の散歩の途中で、これを見つけました春ですねぇ~ワラビです来週は食材確保に山へ行ってみようかな さてと本題に入ります少し愚痴っぽく書くと手当ての付かない残業の毎日でいい加減な記憶によると夜の釣りは1ヶ月以上のご無沙汰です。おまけに唯一の楽しみ日曜日朝の恒例となった渓の散歩は人ばかりしかも水温が低下で魚の活性も低下…せっかくのヒットを2連チャンでバラシ何も釣れねぇ~ ほんと上手く回らないって感じ… でも今夜は21時前に帰宅する事が出来たのでタイドグラフと水温、風、波をチェックして海へ ターゲットはメバルにするか迷いましたがこのところ渓流でライトタックルばかり投げてるので鱸でしょ! しかも確立は低いけれどヒラ あの銀色の格好良いボディを見た~い♪と言う欲望に負けました で? 結果は?… どうなったか? 皆さんの気になるのはココ! 小さいけれど満足の2匹となりましたルアーは アクエリアスデザイン AQ92 春になると狙う魚が増えて楽しいですね
2009/03/30
コメント(16)

こんにちは今日が3連休の最後って方も、いらっしゃるのではないでしょうか?僕も今日は休みでしたと言う事で、またまた渓流の散歩に行って来ました天気予報だと午後からは荒れる予報なので朝だけの散歩です。 自宅を出て後ろに付いた車が…丸いヘッドライトにあの車幅灯の位置からすると、もしかして……やっぱり~!ブルーのFERRARI 400iこの車お気に入りなんです良き時代の車って雰囲気が好きです朝一番から良い車を拝ませて貰い良い事があるかもね! そんな事を考えてる間に現地到着です。今朝のポイントは今シーズン初めて入る場所てすこの連休中に散々叩かれてると思われるので出来るだけ魚が残ってそうな所を選びました。ところが開始してから1時間でチビが、1チェイスだけ足跡も無いし先行者も居ないはずおまけに水が多くて渡るのに苦戦した所もあるので人は多く入ってないと思うのですが… その10分後にやっと2度目のチェイス小さい奴でしたがミノーを見切られたのかUターンあと1mあればヒットさせられたかも少し角度を変えて流しながら沈めて岩影に来たところでヒット小さいね…今日みたいな日は仕方ないか…気分的には楽になりました。さて次の魚を狙いましょう次こそ親分ね!なんて甘い考えも数分だけでした水がクリアなのでチェイスもバイトも丸見えなのが楽しいですなんか簡単に釣れる感じでしょうが投げる方は実は真剣なんですどんな場所かと言うと左には岩盤があり足元でストンと落ちてますそして7~8m先はこんな感じの障害物直線がルアーの飛行ライン曲がった線が流れるコース2本のツルが投げるラインを邪魔してるのですもちろん引っ掛かったらポイントは潰れ足元は深いのでミノーは回収不能です投げるのにもドキドキ、ワクワクなんですいやぁ~楽しい赤丸の辺りでヒットしました。そして次ですが今度は100mほど上がった場所でコイツまたまた同級生レベルですこのサイズしか反応しないのか?親分は連休中に皆さんに攻められお疲れかな?これまたヒットしたのがタイトで、こんな所です×に着水赤丸の辺りでヒット影に隠れて出てこないか?魚から姿が見えてて警戒してるのか?歩き方にも注意してるのに渋いですここで、この区間は諦めました最後に一箇所だけ親分が居るか?チェックして終わりにする事にここは、普通の場所で教科書通りに流すだけそしたら1投目でヒットしちゃいましたよしサイズアップしましたよ♪これは銀化が強いタイプミノーはヤマミノー60そして次へ定番通りに流して…ヒットしましたまたまたサイズアップ♪顔が格好いいですやっぱりヤマミノーで当たりました親分には会えなかったけれど朝の楽しい時間を過ごしました。そろそろソルトのネタも書きたいのですが釣れる時に釣れる魚を楽しく釣っとかないとね♪
2009/03/22
コメント(14)

またまた続きがありますあれから会社から帰ってきて、家の用事を済ませ一段落し時間が少々余りましたって事で夕方のワンチャンスへ 日没までの1時間勝負です川の濁りはまだありますが問題ないレベルまで回復してます目当てのポイントまでテクテクと歩き偵察開始おかしいです居ません居るハズなんだけれどなぁ~ 次の付きそうな所へ やっぱりね!居ました今度のカラーは鮎ミノーは朝と同じでAQ65sーNL はい次の場所へ ほらねサイズは25cm天然って感じの朱点と尾です失敗です尾の写真を撮ってなかったけれど朱色が綺麗な魚ですその次へ! やっぱりねここでタイムアップ車まで帰ってウェダーを着替えて一息してたら、アララこんなに暗くなってましたそうそう!水温を計りました僕のいい加減っぽい温度計で12℃でした良い時間を過ごす事ができて満足した夕方でした 渓流のミノーイング゛ソルトに無い雰囲気のフィールドとタックルや魚達やっぱ僕は好きです!
2009/03/20
コメント(12)

皆さんおはようございます今日の天気は午前中は雨の予報雨が強くなり濁りが強くなる前にほんの少しのワンチャンスに掛けてみました正味 1時間やれればOKかなと現地へ向かいます入ってすぐにコイツミノーはアクエリアスデザインAQ65SーNL良かった読み的中ですそしてその一段上の落ち込みでbigな奴がヒット糸を少し出されネットインするハズでしたが… 雨でレインジャケットのフードを被ってたので頭の上にオーバーハングしてる枝が視界に入ってませんでした枝にティップから少し先のラインが絡んで魚が寄せられませんネットまでの距離20cmコイツの体力は強くて絡んでる糸でも力を振り出し走ります目測では35、36cmかそれ以上の朱点が濃いタイプで体高も格好いい魚です結局 バレました キャストする時は注意するのですが本当に大きな奴が出たので興奮してしまい枝の事を忘れてましたチョロイ事やってしまいましたあ~反省 早くしないと雨も強くなってきました次の段へ上がりますそしたら来ましたよ!先ほどの奴ほど、じゃないけれどマアマアの引き今度は無事に掬いました27cmのマダラが強いタイプミノーは先ほどと同じAQ65sーNLここで濁りも雨も限界釣りには無理っぽい状況でも最後にもう一段を攻めて終わりにと欲張ったのが駄目でした水中に沈んでる枝にミノーを引っ掛けてロスト当たり捲くりだったカラーなのに…ガッカリです欲張るのは、いけませんね さてと今日は休日ですが今から会社に行ってきます
2009/03/20
コメント(10)

昨日のその後です夕方も少しだけ行って来ました。朝にチェックして出なかった場所をもう一度投げますが…反応なし餌釣りの方と情報交換しますが…どうやら彼も苦戦してるみたい…おかしいです何処かに魚は居るのに… そこで、まだノーチェックの場所へ移動する事にしましたとは言え朝は餌のオッチャンがやってた場所なんですが…果たしてオッチャンが釣ってたか気になります良い事に誰も居ないので入ってみる事に… ヤッタ!当りがありましたけどフックアップせずこのヒットがヒントとなり、やっとミノーの動かし方が間違ってたのに気が付きました~もっと早く気付けば良かったのに…試してたのですが魚が居ない所だったのかもね当たったのと同じ方法でやってみると… そしたらヒットしましたよ!綺麗ですねぇ~パーマークもハッキリ朱点もくっきり小さいけれどナイスな魚ですメソッドが判明したところで少し移動です 同じようにミノーを流します… 数投目にヒットです 当たりからデカイ奴とすぐ判明流れの中へ逃げ込もうとする姿からしても良い型ですアマゴってテールフックだけが掛かる事が多いので外れるなぁ~とドキドキ どうにかネットインに成功!パーマークが無いタイプの33cmでした ミノーはアクエリアスデザインAQ65sーNL あ!水温を計るの忘れてしまいました朝と同じく冷たく感じましたけど久しぶりに朝と夕方の釣り三昧の一日となりましたこれで、またまた日曜まで釣りは出来ないかもしれませんそろそろ海の物で更新したいですけれどね~ 明日は仕事前にあの方と一年ぶりの再会の予定楽しみです
2009/03/15
コメント(12)

昨日の濁流から一晩が経ちましたどんな状態になってるかパトロールに行って来ました水量は相変わらずの多め濁りも有ります川の中をあちこち歩き回るには厳しい状態ですというか危険ですでもルアーが投げれる程度の場所は少々ですがありますただバックハンドでなければ投げれないとか制限があるのでキャストの練習だと思って入れば良いかもしれません。 魚の付きそうな場所に入って、すぐに1バイトけれどフックアップせず次にヒットしたのはしっかりとフッキングさせました引きからしてなかなかのサイズと判りますそしてコイツとご対面となりましたミノーはアクエリアスデザインAQ65SーNL濁りが強かったのでカラーは赤/金にしてみました本当にこのミノーはデカイ奴が釣れますキャッチフレーズの答えは魚に聞け!ですが魚が答えてくれましたサイズは写真だと小さく見えますが34.5cm贅沢言えば痩せてるんですよコイツもう少しグラマーになって来いってリリースとなりましたそんで次はこの魚先ほどのとは違いオチビちゃんですここでもう満足したので一旦車へ戻り一服プレー再開しようとしたらルアーマン3人が先に入ってしまい他の場所をパトロールする事にけれどその後は反応なく最後に地元のフライショップのオーナーと情報交換して朝の散歩は終わりとなりました普段から温度計を持ち歩いてるのですが今朝は計測しませんでしたが増水して水温が低下してたかもしれませんハッチもライズも無く感じとしては活性が低かったです
2009/03/15
コメント(8)

こんばんは今日は思ったより多く雨が降りました渓流のアングラーは水量が気になりますよね?そこで少しでも現場の情報提供川の様子ですが僕は仕事であちこち移動するので以前撮り貯めた写真で比較してみましょう普段はこんな感じですいい雰囲気ですよねそれが今日の午後通ってみたら… こんなですよ~!他の場所でも比較してみましょうか?普段の渓相はこんなですやっぱり午後に通りましたすると… こんなでしたよぉ~!隅っこだって歩ける状態じゃないですもの凄い勢いでカフェオレ色の水が流れてます思い通りに歩ける水位に落ち着くまでには暫らくかかるでしょう場所によっては落ち着いても岩が安定せず川を横断するのは危ない所もあるはずですおそらく天城山が水源の川は似た感じだと思います来週は僕の知ってる方達だけで2グループが来ます今日も一人から状況を聞かれましたしかも明日は日曜なので他にも渓流釣りを計画してる方が多くいらっしゃると思いますが無理しないでくださいね!
2009/03/14
コメント(12)

皆さんこんにちは今朝も渓流のミノーイングへ行って来ましたMY駐車ポイントへ到着すると3名の釣り人が支度中日曜だしね 僕も支度を済ませて歩き始めます今日の計画は車を置いてある場所から目的の下流のポイントまで歩きそこから登ってくる予定です歩き始めて餌釣り師1名発見!まあ良くある事です川を覗き、覗き歩きますそしたまた1名、またまた1名、またかよぉ~1名目的の入る場所には既に入られてて更に下流へ誰も居なくなるまで、結局約2キロは下りましたよ。居た釣り人は餌釣り師が7名、ルアーマンが1名皆さん釣り上がるんだよね?すげぇ~ハイプレッシャーじゃんこりゃ早く開始しないともっと人は増えるかも早速キャストすると、なんとヒットし良型なのが見えました増水した流心へ逃げますラインが出され暴れてます。良いファイトですそしてバ.レたぁ~~ 今日は終わったかも……ガックリしながら次のポイントへここには餌釣り師が一人対岸でやった後です彼のやってた上流に木が生えてて上手く流せてないハズです被さった茂みギリギリに着水させミノーが向きを変えた瞬間にヒットしましたそして今度は無事にキャッチしましたまあまあのサイズです(ミノーは65です)これで今日のボウズは逃れ一安心だぁ移動しますが、ここから登る事1時間以上当りもチェイスも有りません。恐るべし餌パワーですねひたすら投げ続けますそして………ヒット!!お~~っ引きからして、なかなか良い感じですどうにかネットインに成功しましたが写真を撮る場所が増水しててありません端っこでどうにか撮りましたよ計測してみると30cmでした。ミノーはやっぱり65。ほんと良かったナァと思いましたよここで精神的に余裕が出たので水温計測僕の少し曖昧な水温計で11度ぐらいこれって悪くないです近隣の川も同じぐらいかも?多少の参考になりますかね?まだまだ車まで距離があるのでモチベーションが上がりますすぐ上のポイントでは、このオチビちゃんミノーは、やっぱ65朝一番に餌釣り師が居たのは間違いないのですが魚が残ってました上流を見ると餌釣り師が数人見えたので、ここで一旦道へ次のポイントは、よく魚が見える場所数人が見えてたので叩かれた直後って事で45にサイズダウンしてみましたしかし咥え方がバクッ!って感じですね車まで残りのポイントも僅か、しかも帰宅時間も迫ってますのでペースを上げます。僕は歩くのが遅い方なので、これで一般的ペースかもしれないですけど…餌釣りが流し難そうな場所を探していきますその15分後ルアーはまた65に戻し活性の高い奴だけ拾う作戦が当ったかな?瀬の中から高速トゥイッチで反応しました「いいねぇ~」と呟きながら最後のポイントへこのポイントも魚は付く場所なんですでも出ないです抜かれたかな?と思いつつも粘りますそしたら本当に出ちゃいましたサイズは32cmミノーはカラーを変えてヤマメの65ほんと良かったなぁ~って思いましたよ終わってみれば大変満足な朝となりました(charmさん感謝してますよ!)
2009/03/08
コメント(12)

こんばんは今夜は久しぶりに早く帰宅しましたとはいえ、もう21時半過ぎてますね今夜のネタは釣果じゃありません釣りに絶対に必要な物それは自動車今夜は35kmの移動に使用してこんだけ走りました23.1km/lって事はガソリン代は何円だぁ~?たまには釣り以外のお話でした
2009/03/07
コメント(2)

こんばんは今日は雨でしたが少し降りすぎたかなって感じですよね(老舗メーカーのあの方と同じ書き方です)明日川へ入る人は水と濁りが多いかもしれませんね今夜は各地の渓流のルアー釣果ブログをあちこちチェックしました皆さん解禁日から釣ってますねぇ~そんな夜の時間を過しすぐに影響されるので頭の中は一杯になりました僕の頭の中を書くと流れは左から右へ対岸の壁ギリギリにフローティングミノーを落とし少しドリフトその後トゥィッチこのスペースなら4投して活性が高ければ魚はバイトするハズ赤丸の辺りがバイトゾーンで集中するのが肝こんな事が頭の中でグルグル回ってます 貴方なら、どう攻略しますか?ルアーでもフライでもテンカラでもイメージするのはOKこれ書いてる時間があれば海にでも出掛ければ本物が釣れるかもしれないのに…全く何やってるんでしょうねぇ
2009/03/06
コメント(6)

渓流解禁して二日目です今日も仕事がお休みです都合良くお客様の緊急呼び出しも無くまた休日出社も予定なしですと言う事で昨日に引き続き川へ入りました今日は僕一人ではなく以前、問い合わせのあったこの方の案内役です朝一番で合流して魚の多そうな場所から始めますおっと!僕の更新の方が数時間も早いので詳細は書けませんねとりあえず案内役が釣ってくれと言うのですが、かなりの苦戦をしました僕の結果は一匹目がこれ 2匹目はサイズアップ(おそらく30cm前後)フックを外して余裕こいてネットを使わず岩で囲ってたら隙間から脱走しました(汗)だから写真はありませ~ん そして3匹目がこれ今までに何人かの方を案内しましたが皆さん僕より経験値がメチャ豊富な方達ばかりなんです案内する方としては結果が毎回出てホッと一息してるのが内心です(実は一匹釣れるまではドキドキです)でも皆さん超エキスパートだからニコニコしながら楽しそうに釣りして結果を出しちゃうんですよねぇ~ また楽しみとしては、どの方の話も勉強になる事ばかり皆さん色々な事を、良く知ってますなぁ~と毎回関心してます今日も勉強になりました釣りで人脈が広がるって事は楽しいですね
2009/03/02
コメント(16)

今日は渓流の解禁日です先日書いた通り、行って来ました今朝の天気は雨しかも山は雪が降ってるとの情報も目当てのポイントに入るとルアーマンが5人フライマンが2人ですまぁ解禁日はこんなもんでしょうね早速始めますが全然当たりません1時間経過しましたがノーフィッシュなのでポイント移動です何処へ移動しても釣り人が入れ替わり立ち代りしてるみたいです移動した二つ目のポイントでやっとヒットしましたルアーはヤマミノー65カラーはアクアマリンこの色は大好きなんですほかにも居るかもと投げ続けますミノーをTy-rexの7cmカラーはアクアマリンへ交換してみました数投目に岩にぶつけてから泳ぎに異変が…リップは付いてますが手で触るとグラグラで戦力外となりましたルアーをまたヤマミノー戻してまたしても移動ですここはフライマンが一人居たので少し離れた場所でやります居ると信じて投げ続け十数投目にヒットです少しサイズアップの23cmぐらいルアーは先程のと同じ65カラーはヤマメなんか良い顔ですね暫らく眺めてしまいましたこの時点で10時を過ぎてましたなのに手が、かじかんで指が真っ直ぐにならないです本当に寒く伊豆じゃないみたいでした写真を撮り終えフライマンと情報交換かなり厳しいらしいですお互いに頑張りましょうと分かれて次のポイントへこの場所は大きい奴が、たまに出る場所で結構好きな所なんですけれど、その前にルアーマンが叩いてる最中でした彼が移動してからポイントを休める為に時間をかけて本命の場所へ近付きますこんな時ってドキドキします影が映らないか?ミスキャストしないか?このドキドキ感が癖になってるかもそしたら本当に居ましたサイズは28cmジャスト鼻に傷がありますが大丈夫なのかな?ミノーはやっぱりヤマミノー65カラーはヤマメまだ居るかもと角度を変えて投げたら…瀬の中でヒットミノーの説明は要らないですよねコイツは銀化が強かったですここで午前の部が終了 続いて午後の部は13時半から開始気になる放流地点へ餌のオッチャンが釣ってたので近くで数投しましたが反応なし放流場所って管理釣り場みたいで人が大勢居ますネイチャーフィールドって感じがしなくて辛抱できずまた移動です朝一番で入った場所へ皆さん諦めたのがフライマンが一人だけもしかしたらプレッシャーが低いかもとやる気が復活ですそしたら早速ヒットしました写真を撮る為にネットを出して……なんて思ってたらフックアウトしてしまいましためげずにキャストする事、数分ヒットです今度は無事にネットへ午後の部は釣り人が川の中を歩き回りプレッシャーが非常に高くなってると考えミノーのサイズを落としたのが正解かなまたまたヤマミノーでサイズは45引き続き投げ続けますが2ヒットで2匹ともバラシです時刻は15時になり初日の釣行はゲームセットとなりました寒いとか人が多いとか言っても渓流のミノーイングは面白いなぁ~これが僕の解禁日でした。
2009/03/01
コメント(14)
全12件 (12件中 1-12件目)
1