全11件 (11件中 1-11件目)
1

さてと昨日からの続きです3匹の中で、どの魚の、どの部分が違うのか?答えは一番上の魚で場所は目釣り上げてフックを外す時に、すぐに分かりました白目の部分が多い黒目が小さいですシラメって魚がいるのですが何故シラメかと言うと 目が白いから?…らしいと先日の取材の時に知りました。早速、以前に釣った事あるアマゴの写真を全部チェック確かに!って事はサツキ系だったのかなぁ?ヒラでもマルでも、たまに、そんな魚が釣れると前々から思ってたのですが先日も、ある方とその話になったばかりでした。果たして単なる個体差なのか?ハイブリット?車はハイブリットが流行ですが…魚までも流行に乗ったのか?誰か知っていますかね?人間でも差がありますもんね!って事で答えは一番上の魚の目玉でした。 そして次へ 日曜日の釣果報告夕方、ヒラスズキを狙いました。たまには渓流やりたいのですが…5月はゴールデンウイークから川に入ってません僕としては、近年稀にみる異常事態チビヒラと大量のベイトに振り回されてるんですよねぇ…(汗) 一つ目 お気軽の磯へけれどノーバイト 二つ目も同じく お気軽な磯へノーバイト いやフグ一匹(汗) 三つ目のポイントへ (これ以上歩けねぇ~車で移動です)僕のデイゲームは一箇所で粘らず移動します。 渓流の癖ですけどね(汗) テクテクと歩きポイントエリアへ皆さん健康の為にも?歩きましょう(爆) 一つ目のスリットの中で1投目からヒットファイトも丸見えで超楽しい~さぁ~てと、ランディングの体制、足元へ最後の力を振絞り、ジャ~ンプバレましたぁ~~ 三つ目スリットへキャスト来たぁ~!さっきのより重たい引き、サイズアップ確定ね!なんて思ってると…波が引いた時に難関が登場!一箇所だけ海草が飛び出てる場所が* やべぇ片方のフックが引っ掛かっちまったぁ~暴れるヒラ様海草から離れないフックヒラ様の3回目の首振りでなんと!ヒラ様側も海草側もフックアウトガビ~ンテンション激下げで本日ゲームセット ん? ? 気付いた方もいらっしゃった?そう二つ目のスリットが抜けてるって事どうなったのかって? コイツをキャッチしてたのでボウズ回避してました。コイツも黒目が大きいノーマルタイプの個体ですサイズは別としてデイゲーム楽しめましたよ。
2009/05/31
コメント(18)

こんにちは釣果報告が遅れてます釣りにはしっかりと行ってます「釣れてるときは這ってでも行け!」 byツーさんの言葉の通り行かなきゃ釣れませんからねでも、ちょっと気になる事がありアップを遅らせてました。大した事じゃないんですけどねブログって怖ぇ~! それよりも報告いっちゃいます 低気圧接近中の爆風パターン27日から日付が替わった28日の夜風は北東の風12m帰宅して調べたら最大瞬間風速20時に16.5mも吹いてた!向かい風なのでルアーも飛ばねぇ~!波高、ウネリをともない1.5m~2m本当か?もっとある気もしたけど…こんな日って波飛沫でメガネが曇り硝子みたいになり「くそ前がよく見えねぇ~!」と一人でブツブツ ビショビショになった甲斐がありました真似して悪天候の中、釣行し万一の事が起きても、当方は一切保証は致しません。ライフジャケット、スパイクブーツは必ず着用しましょう!またポイントに関するお問い合わせには一切お答えしませんので了承ください。LURE AQARIUS DESING AQ120NLROD SMITH BLOW SHOT BORON surfessor98 ミノーはカラーローテーションで全く違う色の組み合わせでキャッチしました。比較のために並べて写真を一匹だけ違う奴が居るのですが…昨晩もある方とその話になりましたがもしかしてDNAが違うんでしょうかね?さて違いは?もう少し上手に撮れれば良く見えるのですがなんせ防水カメラじゃないので飛沫が…因みにマルやアマゴでもこの個体差はありますよ知ってましたか?
2009/05/31
コメント(18)

昨日は久しぶりに夕方からヒラやりました今年初のポイントに到着するとベイトが打ち上げられ鳥が突いてます水中にも死骸が浮いてました先日の件があるのでビビリな僕は写真を撮るのを止めましたよもしも居たらゾッとします。1時間経過けど反応はありません少し移動して隣のポイントへ潮位が高くて立ち位置が、かなり手前までしか進めず狙いたい場所までルアーがぎりぎり届くか?届かないか?微妙です暫らくやりましたが結局ノーバイトハイ次へテクテクと10分歩き到着少しは、波っ気がありますけれどノーバイト薄暗くなり始めた、その時!足元からギラッ!ドン!ミノーはサスケ裂波120のらねぇ~~!プレッシャーを考えサイズダウンアクエリアスデザインAQ92へチェンジ隠れた場所を通る様にキャストキラッ!ドン!クイクイッ、クィクィッ………???ばれたぁ~あ~~っもう一匹居るかも!キャスト!うん?チェイスして来たのは銀色じゃないチビ魚結局はソイでした。ここで既に薄暗くなってましたが続行~隣のポイントへ移動ここでは、やっとコイツ達を釣る事が出来ましたしかしベイトがこんなに居るのにデカイ奴は何処で補食してるんだぁ?絶対に近くで捕食してると思うんだけどなぁ~
2009/05/25
コメント(16)
土曜日の夜久しぶりお会いする激海オヤジさん初めてお会いするTAKAさん、もも金さんそして友人の情報屋ツーさんこのメンバーで釣りしました狙う魚は?もう分かりますよね!メバルです流石皆さん結果は出してます僕?入ってすぐにヒット!けれどバラシで撃沈です。皆さん流石!しっかりと結果が出てるし…腕の差が歴然… 日付が変わる時間になりダベリングをしてた時にエイリアンに気付きましたバッカンに入れてた一匹のエラに動く物体を発見!正体はヒメスナホリムシ激さんも書いてますがダブりで僕ももしアナタが何でも良いから釣った魚をキープするのにストリンガーで魚を生かしておいたとしましょうポイントは近くに砂地(底質だから磯でも有り得ます)が多いその魚がどこか出血してて(特にエラ付近)死ぬ寸前で泳ぐ力も無くフラフラの状態か、すでに泳げない状態だとしましょうその後1時間釣りをして、オカズのためにその魚をお持ち帰り…その時に絶頂のキモさが訪れますエラの中に数ミリの動く物体を数百と見る事が出来るでしょう激さんにキモイから一匹だけで写真をアップして!ってお願いされたのですが…逆に一匹だけ捕まえるのが難しいです…僕も以前に息子が釣ったヒラがこいつ等の餌食になった事あります先ずはエラの柔らかい部分が無くなっちゃうんですよ(赤い部分)エラからポロポロと落ちる位に目茶苦茶ウジャウジャと…次に内臓そして肉へヒラポイントって真っ暗闇が多いので最初は砂の粒が動いたと錯覚しちゃいましたよ う~書いてる僕が気持ち悪くなってきたって事で日曜の釣果報告に変更と思ったのですが時間が時間なので明日にしますね
2009/05/25
コメント(18)

昨晩は低気圧が通過しました波も高くなり絶好のヒラスズキ日和になる事を期待してポイントへところが...波は限りなく低く(車は限りなく低い方が格好いいですが…)雨は小雨(雨はバケツをひっくり返した様な大雨の後が好きですが…)風まで弱いです(ヒラと言えば10mは吹いてて欲しいですが…) 潮が上げて動き出す時間まで気力が持たず終了しました。 帰宅して天気図を見たらなんと!ガ~ン!沖合いを通過すると思ってた低気圧が消えてた...まだまだ読みが甘いなぁ~ 結果はサイズアップ出来ませんでした渓流のためにも、農作物の為にも、まとまった雨が欲しいですねROD SMITH BLOW SHOT BORN surfessor98LURE AQARIUS DESING AQ92LLCAP panpy warks product
2009/05/22
コメント(14)

ベイトが離れたのか?水温か?潮の動きか?潮位か?波が低すぎるのか?風向きか?良い条件として月は出てない 魚は日を追うごとにサイズダウンしてく…サイズアップを狙い次の引き出しの準備しておこうかなヒラの師匠二人も同サイズばかり僕もこのサイズが2本サイズや数じゃないんだけどね欲張っちゃいけません釣れたので海の神様へ感謝しなきゃLURE AQARIUS DESING AQ92LL
2009/05/19
コメント(20)

昨夜はある方と久しぶりにヒラスズキを狙いました。この人と釣りするのは久しぶりで1月の真冬のパターン以来ですどうにか二人で結果を出したいのですがとはいえ状況は…ベタ凪風なしこの方、マメな方で「いまから出発しますねぇ!宜しくお願いします」とか「今日の結果は、こんなでした!お邪魔しました!」とか僕が合流できなくてもマメに報告してきます。また開拓精神も旺盛で、あちこち歩き回りますその都度情報を提供してくれて「あそこベイト入ってましたよ!」とか「ここはサラシ出てます」とかこんな情報が役立つんですよねぇ~こんな方には、釣って貰いたい!中には初対面でいきなり「昨日と、その前のヒラは何処で?」とかヒラスズキってなかなか釣れない魚だとは思いますが…意地の悪い書き方すれば地元の僕等も週に何回も通いそれを何年も繰り返して結果を出しているのですその場所の魚が入って来るパターンは教えてますでも全部ってのは無理ですねそこを分かって貰いたい!中には2、3回同行して、その場所に、へばり付いてる人も居ますが…それはそれでマァ…他の場所でも、僕みたいに思っている方いらしゃるのでは? まあ偉そうな事はここまでにして こんな状況ですが潮が動き出し始めると少しだけ波がサイズアップたぶんチャンスの時間は短いハズ良い雰囲気になってきたと思ってたら… 僕の結果はもちろん【ある方】も出しましたよ海の神様に感謝ですROD SMITH BLOW SHOT BORON Surfessor98LURE AQARIUS DESING AQ92LLCAP PANPY WARKS PRODUCT
2009/05/17
コメント(22)

皆さんこんばんはこのところ出だしが毎回 【月】ですが毎回違う月ですよ今夜の風は北東が9m良い感じで吹いてますポイントへ向かってる途中で師匠から電話がありどうやら目的のポイントは同じみたいです僕には師匠が何人かいらっしゃってこの方と一緒に釣りするのは久しぶりです去年の11月12日の、あの【爆】以来ですって事は今夜もかぁ~?? シンデレラが帰る時間までに僕が触ったお魚ちゃん達は… 面倒なので集合写真だけね ルアーはアクエリアスデザインAQ92LLはお馴染みですが今夜どうしても試したかったのがジャクソン、トラウトチューン7cmHW改ネイティブストリーマー平鱸チューンこの方に内緒で少々ヒラ仕様にライトチューンしちゃいましたんでもって大きいの3匹がこのミノーで釣りました。
2009/05/13
コメント(28)

皆さん、こんばんは実はゴールデンウイークの頃から気になってた事があります。それは潮良い感じで当たってた日もありましたって事は?そろそろ出るんじゃないかと…でも今夜の天気は…月は煌々と明るく照らしています波も有りません風は少々あります教科書で書くとしたらパッとしない状況ですけれど出撃しました そしたらやっぱりねベイトはウジャウジャ居ますって事は一匹ぐらい入ってるハズです何がって?お魚チャンですよだからぁ~どんな魚かって?そりゃあ~決まってるでしょ! やっぱりね4匹バラシました下手だねぇ~ちょれぇ~ けれどその前に一匹やっつけて来ましたよ! 久しぶりにソルトの話が書けて良かったです毎回、川の話でも飽きちゃうもんね!このまま渓流のミノーイングマンになるかと思っちゃいましたよ ルアー アクエリアスデザイン AQ92LLロッド スミス ブローショットボロン surfessor98
2009/05/09
コメント(20)

雨ですねけれど恒例となった朝の散歩?いや渓のトレッキング?は行って来ました。砂には先行者の足跡が沢山新しいので今日じゃないのを祈りながら上ります 魚は、こんなのとかルアーへの反応は一投目が一番ありますがこれをミスると極端に反応しません こんな奴とか釣れました。神経質な魚をどう騙し釣り上げるか?攻める甲斐があり、これが楽しいのです。ほど良い間隔でどうにか釣れます そして…こんな魚も満足、満足Lure Jackson Athlete TroutTune55 Color KY (キンヤマメ)これ一つだけ(何匹か釣れたらフック交換はしましたよ。)
2009/05/05
コメント(24)

昨日は川へ行って来ました先ずは4匹釣り、時間は8時オッサンの僕には、この先登るのが辛いので車で移動する事にしました。今日の制限時間は12時なので次のポイントへところが流石の大型連休入りたい場所は車、人、車、人当たり前です連休ですから…まぁ全部のポイントへ人が入ってるハズないので2時間もあちこち走り回ってしまい既に10時この後に訪れる状況も知らずに入渓そしたら叩かれた気配は無く、すぐに反応ありましたホッと一息して2匹目いい感じです魚の反応も思った場所を通すと出てきます一週間前には釣り人の車があったのですが…次のは少しサイズダウンでも釣れるだけ良いですなんて言ったって連休の水も少なめですからどんどん釣れちゃいますただ一投目が肝なのは変わりありませんミスると二投目が勝負ですサイズは最大でも25cm程度でも、楽しいです正直ニコニコしながら釣りしてました12時までに釣ったのは21匹まで数えてたのですが… 本日の使用ルアー静岡と言えばこのメーカーでしょ!ジャクソン アスリート トラウトチューン55 トラウトチューン55HW トラウトチューンLL そして僕にはお馴染みアクエリアスデザイン AQ40sTGN AQ65s
2009/05/04
コメント(14)
全11件 (11件中 1-11件目)
1