2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1
昨日は、風の強い寒い日でした。休日だったので、のんびりと起きて熱い珈琲をいただきました。幸せタイム♪お昼から、おちびさんの英語教室の先生やお友達と一緒に大きなホールに行きました。電車に揺られて、4つめの駅で降りて少し歩いたところです。おちびさんは、電車に乗るのは久しぶりなので大喜びです。それに先生やお友達とも一緒にお出かけできるのも嬉しいようです。ホールに着くと、外国人の先生がいらっしゃいました。そうなんです。おちびさんは、外人さんと英語でお話することになりました。初めは、みんなで輪なって、外国人の先生が自己紹介をされました。イギリスの方です。梅干と納豆が食べれないようです。みんなにも、いろんな質問をされて楽しく過ごしました。そのあとは、外国人の先生と一人一人がお話することになりました。おちびさんの順番がきて、外人さんとお話することになりました。名前を聞かれたり、お歳を聞かれたり、好きな色や好きなものを聞かれたり、一緒にダンスをしたり、カードゲームをしたりして楽しい時を過ごしたようです。私は、違う部屋にいました。お絵かきのお土産もいただきました。小学生のお兄ちゃんやお姉ちゃんの方が緊張していたようです。おちびさんは、外人さんと遊べて嬉しかったようです。そのホールは、大きな池に囲まれていて、水鳥がいっぱいいました。大きな窓からバードウォッチングができました。白鷺が窓の近くまで飛んできて豪快でした。おちびさんも、凄く喜んでいました。電車の中では、行きも帰りも景色を見て感動していました。寒い風の強い日でしたが、とても楽しい日でした。鳥は、自らの意思と自然界のハーモニーの中で、自分の羽根をはばたかせて、自由に大空を飛びます。そのようにあなたも自立し、自らの羽根をはばたかせ、飛び立つときがきています。どうぞ、怖がらないで大丈夫、大丈夫だって行き先は、あなたが自由に決められるんですもの。だから…不安や妥協よりも、自分自身の可能性のほうを選びましょう。ハートセラピーブックより今日も、ありがとう。
2005.01.31
昨日は、冬だけど春のような暖かい日でした。休日なので、のんびりと起きました。熱い珈琲をいただいてから、お花に水をあげて、洗濯物を干しました。窓を開けてお掃除をしました。春のような風が入ってきました。とっても暖かい気持ちいい日です。お昼からお友達と一緒に、お買い物に行きました。おちびさんを自転車の後ろに乗せて…サイクリングです。あぜ道を通って、坂道を登って、どんどん行きます。とってもいい運動になります。外は春のような陽気です。ポカポカになりました。コートを着ていると暑いぐらいです。初め、服屋さんに行きました。私は、シルクの下着を買いました。ワクワク嬉しい気持ち♪本屋さんにも寄りました。おちびさんと一緒に絵本コーナーで素敵な本を見つけました。雑貨屋さんにも行きました。雑貨屋さんには、可愛いものがいっぱいありました。おうちに帰ってきて、ほっと一息。夕方、毎週楽しみにしているメジャーとカードキャプターさくらを見ました。メジャーでは、亡くなった人のことをいつまでも思うより、今、生きている人との生活を大切にすること…その言葉が心に残りました。禅には無という考え方があるそうです。この無という言葉は、普通という言葉に置き換えられるようです。戦争も平和も超越した普通の生活、この世には絶対的な基準はないから、決めつけないで柔軟なあたまでいたほうがいい。老子の言葉今日も、ありがとう。
2005.01.30
昨日は、朝は冷え込みましたが…お日様の光で、ぐんぐん暖かくなりました。お日様に合掌しました。月に一度の子供会の廃品回収の日でした。おちびさんと一緒に、玄関に古新聞と古着とダンボールを運びました。お昼までには、運んでいってくれました。廃品回収の人、ありがとうございます。お花にお水をあげて、お掃除をして、洗濯物を干すとポカポカで汗が出るほどでした。ほんとうに春のようでした。梅の花が咲いているのも見ました。かわいいお客さま、メジロが2羽、庭の木に遊びに来ていました。とっても可愛かったです。お昼から、おちびさんと一緒に散歩に行きました。春のような陽気でした。菊の花、水仙の花、さざんかが綺麗に咲いてました。近所のお不動さんが縁日だったので、お参りに来ている人にも会いました。コートを脱いで、手に持って歩いてる人がいました。暖かい日です。春の匂いがしました。人生のペダルをこぐ足をゆるめてみる。急いで生きることはないと自分に言い聞かせること。生き急いでは、自分を生かせない。ゆっくり生きる。ドミニック・グロシュー今日も、ありがとう。
2005.01.29
昨日は、曇り時々晴れの天気でした。朝、こたつに入って、さらさらきれい茶をいただきました。さらさらきれい茶は、サラシア、レティキュラータ、エビグサ、決明子、ハトムギ、発芽裸麦、ハマチシャ、ギムネマ、シルベスタが入った健康茶です。熱いお茶をいただくと、ポカポカ元気になりました。宅配便が二つ届きました。一つは、シルクの玄関マットです。これは、夢手帳にも書いておいたのが叶いました。ありがとうございました。とっても嬉しいです。風水ではシルクの玄関マットが、外から入ってくるいろんな気から守ってくるようです。楽天のお友達のkokoroさんやきゅうちゃんさんが、風水セミナーで学んだことをシェアしてくださいました。今迄使っていた草木染の玄関マットも大好きなので、違うところで使うことにしました。ようこそ、シルクの玄関マット♪すぐに、玄関に馴染んでいます。これからも、よろしくお願いします。草木染のマットさん、今までありがとうございます。そして、これからも違う場所でよろしくお願いしますね。もう一つのお届けものは、エンジェルオラクルカードです。楽天のお友達のわくわくさんの日記で紹介されていて、天使さんに導かれるように購入しました。最初に引いたカードは、インドリエル…あなたはみんなに光を運ぶ人です。神はあなたをとても必要としています。地球の天使として天の光と愛をみんなに運んでください。天使のメッセージよりそして、もう一つのエンジェルカードは、受容安心してそのまま受容しましょう。あなたに必要なものしか与えられません。すべてに深い意味と目的があるのです。今日も、ありがとう。
2005.01.28
昨日は、雨上がりの朝でした。朝は、そんなに寒く感じなかったのですが…お昼ぐらいから、風が強くなりました。お昼から、幼稚園の入園説明会に行ってきました。その間、おちびさんは、お友達と先生と一緒に遊んで待っていることになりました。一日体験入園です。初めは、制服や鞄や帽子、体操服、文房具品などの購入がありました。しばらく、園庭で遊んでいました。うさぎさんを見たり、小鳥さんを見たりしました。園庭の中にある山に駆け上ったりしました。遊具でも遊びました。入園説明会が始まりました。その間、おちびさんは、お友達や先生方と遊ぶことになりました。幼稚園の様子についての説明がありました。隣に畑があるので、芋を植えたり、お水をあげたり、収穫して、ふかし芋や、スィートポテトにしていただいたりするようです。野菜についている青虫とかも、野菜からとって育てるようです。幼虫から蝶々に成長するのをみるようです。蝶々になると、畑に放してあげるようです。ウサギさんや鳥さんのお世話もするそうです。地域の人たちとの交流もあるようです。お年寄りの方や、小学生の人、中学生の人との交流もあるようです。説明会が終わって、お迎えに行くと…お友達の真ん中あたりに座っていて、先生に紙芝居を読んでいただいてました。とっても集中していて、こちらの方も気づかないぐらいでした。先生にお礼を言って帰る時に…お歌が大好きですね。大きな声で、楽しく歌ってましたよ。と言っていただきました。おちびさんも楽しかったようです。ピアノに合わせて歌をうたったり、お遊戯をしたり、紙芝居を読んでいただいたり、パズルゲームもしたようです。帰る時に、お土産の絵本もいただきました。とても楽しい時間を過ごすことができました。信頼疑いを知らない幼児のように100パーセント信頼して生きましょう。あなたは信頼したものを受け取れるのです。エンジェルカードより今日も、ありがとう。
2005.01.27
昨日は、曇り空の一日でした。朝、ゴミ出しの日だったので外に出ると…いつもより暖かく感じました。深呼吸しました。朝の方がお日様は射していました。洗濯物を干して、お花の水遣りをしてポカポカになりました。お昼になる頃には雲がいっぱいになって、みるみるうちに曇り空になりました。おちびさんを自転車の後ろに乗せて、郵便局とお店にお使いに行きました。おうちにつくと、今にも雨が降り出しそうな空になりました。おちびさんがシャボン玉をするというので庭に出ると…雨が降り始めてました。おちびさんは、軒下でシャボン玉をふいて遊んでいます。シャボン玉が風に飛ばされて行くのを眺めています。お昼過ぎに、生協さんがお届けものを持って来てくれました。初恋草という名前の花を届けてくれました。紫色の小さな可愛い花です。昨日は満月だったのですが…夜には雨になりました。それでも、お月様のエネルギーは流れているようです。なので、水晶の浄化やお祈りは大丈夫です。私も、お祈りしました。お月様の優しいエネルギーを感じました。人生の夕刻には、人は失敗したことは忘れても、思いきってやらなかったことは後悔するもの。思いきってやりなさい。ドミニック・グロシェー今日は、お昼から風が強くなって寒くなりました。風は冷たいけど、嬉しい気持ちになりました。今日も、ありがとう。
2005.01.26
昨日は、冬晴れの暖かい日でした。お友達から電話がかかってきて…お昼からお友達の家へ遊びに行くことになりました。おちびさんも大喜び…♪朝のうちに、洗濯物を干して、お花の水遣りをして、窓を開けてお掃除をしました。お昼ご飯に焼き飯を作って食べました。美味しかったです。お昼すぎに、おちびさんを自転車に乗せて、お友達の家へ行きました。ほんとうに気持ちのいい天気でした。手袋も要らないぐらいの暖かさです。青い空、白い雲、お日様の光を浴びて元気いっぱいになりました。畑には、菊の花が綺麗に咲いていました。お友達の家には、自転車しか通れないような細い道を通ります。おちびさんは、迷路と言います。ほんとうに、同じような細い道がいくつもあって迷います。なんとか、たどり着くのですが…お友達の家に着くと、猫ちゃんがお出迎えしてくれました。おちびさんも、猫ちゃんたちと庭で走り回ってました。お友達の家には、ゼラニウムのピンクの花が綺麗に咲いてます。梅の花も蕾をいっぱいつけて、お花が咲いているのもありました。早春ですね。お友達が柚子茶を入れてくれました。香りがよくて温かくて美味しかったです。お友達に本を何冊か貸してもらいました。コップの中に古い水が入っているうちは、そこに新しい葡萄酒を注ぐことはできない。古い水を空けてカラッポにしなくてはならない…という言葉があるそうです。これは、心を無にして学びあう大切さを表現した比喩だそうです。今日は、満月です。何をお祈りしようかな…♪今日も、ありがとう。
2005.01.25
昨日は寒い一日でした。朝、起きて、お部屋を暖めました。こたつに入って、梅醤番茶をいただきました。心も体もほっこりと温まりました。おちびさんが、クマのぬいぐるみを持って寝ぼけまなこで起きてきました。こたつに入って、しばらくすると元気に動きだします。おちびさんのお楽しみのプリキュアと、セサミストリートを見ました。部屋のお掃除をしました。掃除をする間、窓を開けて新鮮な空気を入れました。不思議と寒くありませんでした。お掃除が終わって、新鮮な空気もお部屋に流れて気の流れがよくなったようです。洗濯物を干しました。曇り空だったのですが、お日様も時々顔をだしてます。お日様に合掌しました。お花にお水をあげました。寒いのに、スノーボールにバーベナ、シクラメン、パンジー、ビオラ、水仙…みんな元気に咲いています。いつも優しいエネルギーを、ありがとう♪お部屋でも、シャコバサボテン、シクラメンが花を咲かせています。いつも優しいエネルギーを流してくれます。スイトピィーのお花も、観葉植物もありがとう。そばにいてくれるだけで、心が和みます。お昼は、親子丼を作って食べました。お漬物も…美味しかったです。甘酒もつくりました。ぽかぽか温まりました。お昼からは、お散歩には行かずにのんびりおうちで過ごしました。こたつで本を読みました。幸せタイム♪おちびさんとポケモンのDVDも見ました。おちびさんは、ポケモンの絵を描きながら見ています。夜、ラベンダーのお風呂でくつろぎタイム…♪おちびさんは、お人形さんをゴシゴシシャンプーしてます。足裏マッサージもしました。合掌瞑想もしました。一日を無事過ごせたことに感謝します。遊ぶ。子供と、友人と、誰でも好きな人と。それが若さの秘薬。ドミニック・グロシェー風水的にいい自然の写真をいただいたので、お部屋に飾りました。ほんとうに、いい気の流れです。周りに自然を感じます。今日も、ありがとう。
2005.01.24
昨日も、朝は冷え込みました。休日だったので、のんびり起きだしてお部屋を暖めました。珈琲豆を挽いて珈琲をいれました。部屋中に珈琲のいい香りが漂いました。熱い珈琲をいただきました。こたつに入って、珈琲をいただきながら本を読みました。幸せタイム♪力を抜きなさい力を抜けば、力がでます。今、できることだけに力を注ぐお花にお水をあげました。お日様の光が射してきて、暖かく感じました。春咲きの球根も次々に芽をだしています。春の準備が少しずつ進んでいます。どんなものにもリズムがあるのだなあって思いました。猫ちゃんがいつも、そばでゴロゴロします。お腹をさすってあげると喜びます。いつもお花の水遣りとき、そばによってきて遊んでほしがります。おちびさんと一緒に、近所の公園に行きました。おちびさんと手をつないで歩いていくのですが…小さな手のぬくもりに、いつも幸せを感じます。公園では、おちびさんが白い花にお話していました。お友達になったようです。宝石ちゃんと言う名前だそうです。周りの木や草花、そして大地の鼓動が聴こえました。地球は生きているのだなあって感じました。おちびさんと、ブランコ、シーソー、滑り台、砂遊びをして、そのあと、ボールを追いかけて走り回りました。後ろの小高い丘にも登りました。丘で一休みをして、そのあと、丘をいっきに駆け下りました。おちびさんは、はしゃいでます。公園で、お散歩中の黒いワンちゃんにも会いました。おちびさんは、動物が大好きなので、お話してなぜなぜさせてもらってました。おうちに帰って、ほうじ茶と干し芋をいただきました。美味しかったです。夕方、お楽しみしているアニメ…メジャーと、カードキャプターさくらを見ました。おちびさんが楽しみにしています。メジャーは、少年野球のお話ですが…草野球の大人のチームとの熱い戦いになりました。ハラハラドキドキ…みんな野球を楽しんでました。夜、ラベンダーのお風呂で温まりました。足裏マッサージもしました。合掌瞑想をしました。優しさは広がる、伝わるまるでさざ波のようにあなたの生き方が、神様からの贈り物。ハートセラピーブックより今日も、ありがとう。
2005.01.23
昨日は、お昼から雪が降り始めました。朝方は、お日様が出ていたので暖かく感じました。お花の水遣りをして、洗濯物を干しました。お日様の光が眩しいくらいでした。お日様に合掌しました。しばらくすると、空から今にも雪が降りそうな雲です。お昼前から、ちらほら雪が降り始めました。ちらほら雪降る中、おちびさんと郵便局に行きました。水仙の花や菊の花…葉牡丹、大根、白菜、水菜…冬でも、畑には花や野菜がいっぱいです。さざんかも綺麗でした。お家に帰って一休み…お餅を焼いてお醤油をつけて、海苔を巻いて、番茶と一緒にいただきました。美味しかったです。寒い日でも、新鮮な空気をお部屋に入れるといいようです。気の流れがよくなるそうです。そして気を循環させることが大切なようです。入り口から入ってきた気がお部屋を回って、出口からでていけるような道筋をつくってあげるといいようです。晩御飯にシチューをコトコト煮込みました。美味しかったです。夜は、ラベンダーのお風呂で温まりました。合掌瞑想をしました。今日一日を、無事過ごせたことに感謝しました。急ぎすぎず、あわてず、でも怠け者にならず。すべてにリズムがあるリズムを感じましょう。ハートセラピーブックより公園に行くと…周りの樹木や草花、土から鼓動が聞こえました。地球が生きているのだなあって感じました。今日も、ありがとう。
2005.01.22
昨日は、大寒だったのですね。とっても風が強くて寒い日でした。朝方は、パラパラ雨も降っていたようです。しばらくして、お日様の光が射しましたが風が強く、ピューピュー音をたてていました。お散歩には行かず、お家でのんびり過ごすことにしました。玄関を中心にお掃除しました。玄関には、スイトピィーを花瓶に入れて飾ってあります。とっても優しいエネルギーを流してくれています。ハートがポカポカになります。観葉植物も、葉っぱを拭いたり、霧吹きでお水をかけたりしました。そして、レイキを流しておきました。エアープランツには、有効微生物群を希釈したのをスプレーしておきました。有効微生物群は、楽天のお友達のマー坊さんに紹介していただいたもので、環境を蘇生させる優れものです。有効微生物群は、水周り中心に使っていたのですが、観葉植物にもスプレーしました。おちびさんと一緒に、みかんのお汁であぶり出しをして遊びました。楽天のお友達の蒼い風鈴さんに教えていただいてから、いつかあぶり出しで遊ぼうと思っていました。おちびさんも喜んで遊んでました。姫ちゃんのリボンのビデオを見ました。ミラクルで不思議なお話…元気な女の子、姫ちゃんが巻き起こす学校生活も楽しいです。おちびさんは、姫ちゃんとポコタの絵を描いて見せてくれました。姫ちゃんの赤いリボンがとっても可愛く、微笑ましかったです。大根をいただいたので、おでんを作りました。寒い日は、熱々のおでんが美味しいです。人は精神状態に合ったものを選んでしまうそうです。タロット・カードも、エンジェルカードもそうみたいです。キネシオロジーというのがあるのですが、潜在意識が望んでいることが全部筋肉の数値であらわれるそうです。筋肉がわかってしまうそうです。オーリングテストも同じようです。自分が好きな言葉だと筋肉が強くなって、自分が嫌いな言葉だと筋肉は弱くなるそうです。なので、キネシオロジーから分かることは、身体感覚はものすごく敏感なもので、筋肉の強さも決まるし、筋肉で引くタロットカードやエンジェルカードは、その瞬間の自分の精神性に合ったものを引くそうです。偶然じゃないのですね。ふとした直感、誰にも迷惑でなければすぐ実行ハートセラピーブックより今日は、雪が降りました。積もるまではいかないかなあ…今日も、ありがとう。
2005.01.21
昨日は、暖かい冬晴れの日でした。洗濯物もいっぱい干せました。猫ちゃんたちも日向ぼっこをしています。自然食のお店の人がお届けものを持って来てくれました。猫ちゃんは、自然食のお店の人になついています。すぐにそばによってきます。猫好きな人がわかるようです。お昼から、おちびさんと一緒にお散歩に行きました。冬晴れのほんとうに暖かい日でした。コートを着ていると汗が出るほどでした。水仙の花が咲いてました。鳥さんもいっぱい見ました。外に出て、お日様の光にあたり、風にあたると元気エネルギーをいただきます。ふと、風の谷のナウシカのことを思い出しました。風と水を大切にしている…風の流れをよむことができる…そして、風水を思い出しました。風水は、風と水をいかに味方につけるかについて考え抜かれた智恵のようです。風と水…心地よい場所には、必ずといっていいほど、さわやかな風が吹いていて、人や作物にも水は必要でなくてはならないものですよね。風は空気を意味しているそうです。水は水分、水そのものをあらわしているそうです。なので、風水は地球なんだそうです。風と水を操ることで、地球、私たちの住環境、運気をよくしていこうということだそうです。気は風に乗ずれば散じ、水に界てられれば即ち止まる。古代の人はこれをあつめて散ぜしめず、これを行いて止めるあり。ゆえに、これを風水という。葬書より今日は大寒なのですね。風の強い、寒い日でした。今日も、ありがとう。
2005.01.20
昨日は、冬晴れのいいお天気でした。ゴミ出しの日だったので、朝早く外に出ました。頬に冷たい空気と、お日様の光で元気いっぱいになりました。お日様に合掌しました。こたつに入って熱い生姜紅茶をいただきました。ポカポカに温まりました。おちびさんが、お花の水遣りを手伝ってくれました。ぞうさんのジョーロに入れて、お花とお話しながらお水をあげてます。窓をいっぱい開けて、お掃除をしました。冷たい空気が入ってきました。お掃除が終わって、窓を閉めてお部屋を暖めました。ラベンダーの精油もカップに入れておいて置きました。お部屋にラベンダーの香りが漂いました。リラックス、リラックス…♪加湿にもいいようです。生協さんがお届け物を持って来てくれました。赤色と黄色と紫色のスイトピィーの切花を届けてくれました。早速、花瓶に活けました。玄関に飾りました。一足早く、春がやってきたようです♪お昼ご飯は、おいなりさんを作りました。おちびさんは、おいなりさんが大好きです。美味しかったです♪お昼から、また、近所の児童公園に行きました。おちびさんと手をつないで公園まで歩いて行くのですが…手のぬくもりが…小さな手が…とっても愛しく思いました。幸福感に満ちてました。幸せってこういうことなんだなあってハートが暖かくなりました。公園では、ボールを追いかけて走りまわりました。ブランコをしました。シーソーをしました。滑り台をしました。砂場で、砂遊びをしました。おちびさんが、昨日の白い花に話しかけています。あのこと、お友達になったよ♪と言ってます。ほんとうにお話ができるのだなあって思いました。7歳までは夢の中って言います。メルヘンの世界なんだなあって思いました。私は、地球ヒーリングをしました。いつも自然から、大地からエネルギーをいただいてます。自分を軸にして、宇宙と繋がっているように感じました。エネルギーが私の体を循環していくのが分かりました。相手を尊び、自分も輝くこれが謙遜、幸せの道しるべハートセラピーブックより今日も、ありがとう。
2005.01.19
昨日は、朝方まで雨が残りましたが…あっという間に晴れ間が出てきました。洗濯物をいっぱい干しました。お日様の光を浴びると元気エネルギーをいただきます。私も自然の一部なんだなあって実感しました。お日様に合掌しました。お昼から、おちびさんと一緒に、近所の児童公園に行きました。雨上がりだったので、土が湿っていました。ブランコをしました。ゆらゆら揺れる空を眺めました。青い空、白い雲…なんて美しいのでしょう。シーソーをしました。ギッタン、バッコンの繰り返し…♪これが面白い♪アップ、ダウン、アップ、ダウン♪おちびさんが、何回もやりたがります。単調なことは、ほんとうは凄く面白いことなんだと気づきました。持っていったボールでサッカーをしました。おちびさんは、嬉しそうに走り回っています。私も、一緒になって走り回ったので、ポカポカになりました。公園の後ろの小高い丘にも駆け上がりました。お砂場で、おちびさんが砂遊びを始めました。石や葉っぱや小枝も集めてきて何かを作っています。私は、地球ヒーリングをしました。周りの草木に癒されました。阪神大震災のことを想い、お祈りしました。おちびさんは、お花が話しかけてきたよ…と言います。ほら、あの白いの…♪お花さん、また来るからねえ♪おちびさんには、お花のお話が聞こえたようです。お家に帰ってきたら、お友達から手作りドーナツをいただきました。私は、ミルクティーで、おちびさんは、ルイボスティーでいただきました。とっても美味しかったです。夜は、ラベンダーのお風呂で温まりました。合掌瞑想をしました。阪神大震災のことを想い、お祈りしました。人生は、ゆっくり行くこと。どこに行こうとしても、必ずちょっと早く着けるから。ドミニック・グロシュー今日も、ありがとう。
2005.01.18
昨日は、晴れ時々曇り…夜遅く、雨になりました。休日はいつも、ゆっくり過ごしています。朝もゆっくり起きだして、熱い珈琲をいただきました。お昼から、おちびさんと一緒に散歩に行きました。菊の花や水仙の花が元気に咲いてます。空を見上げると、雲の切れ間からお日様の光が射し込んでまるで天使さんが降りてくるようでした。あまりにも綺麗なので、しばらく、じっと眺めていました。山も遠くまで綺麗に見えました。頂上の方は、雪が積もっているようで白く輝いてました。畑には、白菜、大根、葉牡丹、ネギなど、冬の野菜や花がいっぱいでした。自然から元気エネルギーをいっぱいいただきました。おうちに帰ってきて、生姜紅茶をいただきました。ヴェルダの白樺エリキシールを落として飲むととっても美味しいです。美容と健康にもいいようです。ポカポカに温まりました。おちびさんと一緒にわたしのあしながおじさんのDVDを見ました。笑いあり、涙あり、恋愛あり…ワクワクドキドキしながら見ました。ジュディが自立しようしているとところが、胸が熱くなりました。卒業の時に答辞を読むシーンでは、涙があふれました。夜、ラベンダーのお風呂に入りました。合掌瞑想をしました。自由はいつも、私の心に中から始まる。心が自由であれば、毎日暮らす世界も、広々と自由な場所に思えてきます。何事にも時があり、天の下の出来事にはすべて定められた時があるコヘレトの言葉今日も、ありがとう。
2005.01.17
昨日は、お昼前には雨になりました。休日で雨の日は、のんびりムードです。お洗濯もゆっくり干したらいいし、お花さんの水遣りも雨が代わりにしてくれます。電器屋さんが食器洗い乾燥機を設置に来てくれました。分岐金具を取り付けて、あっという間に設置できました。おちびさんも大きいねえ♪なんて言ってます。わぁすごーい♪と言いながら、スイッチをさわっています。興味深々のようです。電器屋さん、お世話になりました。ありがとうございます。お昼ご飯の食器を早速、洗ってもらいました。洗剤なしで綺麗に洗えます。食器もピカピカになって乾燥もしてくれるので、高温殺菌もできます。とってもお助けマンです。その間、図書館で借りた本を読むことができました。幸せタイム♪おちびさんと一緒に猫の恩返しのDVDを見ました。女の子が猫の世界に行くのです。猫とお話できるのも楽しいです。おちびさんは、猫が大好きなので、ワクワクドキドキしながら見ています。とっても楽しいお話です。猫の世界で、自分を見失いそうになった女の子に、バロンという猫が、自分を信じて自分を活きなきゃいけないことを思い出させてくれます。女の子は、はっと気づくのです。絵も音楽も、とっても可愛かったです。日の当たる坂道を自転車こぎ…♪幸せは伝染するもの。いつも幸せそうな顔にとりまかれているようにしよう。ドミニック・グロシュー今日も、ありがとう。
2005.01.16
昨日は、冬晴れの気持ちいいお天気でした。朝は、冷え込みます。お部屋を暖めて、こたつに入って、熱いほうじ茶をいただきました。ゴミ出しの日だったので、朝早く外に出ました。朝の空気は、頬が冷たくなるほどです。生まれたての空気なので、新鮮です。深呼吸しました。お日様もキラキラと眩しいくらいです。お花にお水をあげて、掃除、洗濯物を干しました。青空に白い雲…キラキラ眩しいお日様…お日様に合掌しました。お昼から、おちびさんと一緒に郵便局と図書館に行きました。自転車の後ろにおちびさんを乗せて行きました。郵便局で、用事を済ませてから図書館へ行きました。図書館は、小さな子供連れの人がいました。絵本コーナーが賑わってました。本を返却して、私の借りる本を先に探しました。おちびさんも、本を探すのにつきあってくれます。5冊借りました。そのあと、おちびさんの絵本コーナーに行きました。おちびさんも、自分の好きな本を探しています。その間、私は本を読んで待っています。一番よいのは、水のようであること。あらゆるものを豊かにして、争ったりしない。老子の言葉無理に抵抗しないで、自然に受け止める…ほんとうの強さのように思います。何が起きても大丈夫…ゆっくりのよさは、今ある状態をそのまま認めて、変わることを強いないということです。おちびさんが、紙芝居を持ってきたので、読んであげました。クリスマスのお話だったのですが、魔女や妖精、もじゃもじゃおばけがでてきて面白かったです。それに、クリスマスの意味が、新しい発想でわかりました。幸運でした♪帰る道には、水仙の花がいっぱい咲いてました。おうちに帰って、お昼ご飯を食べました。玉子焼きに、タコさんのウィンナーを焼いて、おにぎりを握って、のりを巻いてたべました。昨日の晩御飯のおかずの残りの筑前煮と、お漬物とお味噌汁もつけました。お友達から電話があって、遊びにおいでということだったので、田舎から送ってもらったポンカンを持って遊びに行きました。お友達が、お茶とお煎餅やお饅頭をだしてくれました。楽しいおしゃべりをしてあっというまに時間が過ぎました。おちびさんもお絵かきをしたり、お友達の家のうさぎさんと遊んだりしていました。おうちに帰る道で、鶏をみました。野生の鶏…どこからか、逃げてきたのでしょうか…近くに猫さんもいました。おうちに帰ってから、洗濯物を取り入れたり、晩御飯の用意をしました。夜、お風呂は柚子風呂に入りました。合掌瞑想をしました。心も体もポカポカにあたたまりました。歌う。特に何の理由もなく。大声でもいい。ひとりでもいい。だけど子供と一緒なら、最高にいい。ドミニック・グロシェー今日も、ありがとう。
2005.01.15
昨日は、冬晴れの気持ちいい天気でした。朝は冷え込みます。お部屋を暖かくして、こたつに入って梅醤番茶をいただきました。心も体もポカポカに温まりました。洗濯物をいっぱい干しました。お日様がキラキラ眩しいくらいです。青い空に白い雲…お日様に合掌しました。元気エネルギーがいっぱい体に入ってきました。宅急便が3回、届きました。そのうちの一つが、前に日記でも少し書いたのですが、有効微生物群です。楽天のお友達のマー坊さんに紹介していただきました。早速、お台所、お風呂、洗面所に使いました。排水口のぬめりや臭いがなくなります。お部屋にもスプレーするといいようです。いつも、玄関とお部屋はユーカリのオイルを焚いたり、スプレーしています。なので、おちびさんも私も風邪など引かずに元気に過ごさせていただいてます。レイキも流しています。お昼から、おちびさんと一緒にお散歩に行きました。外に出ると…お日様の光や、風に吹かれて、元気エネルギーをいっぱいいただきます。白菜や大根の畑…赤、黄、白、紫、山吹色の菊の花…葉牡丹…冬をいっぱい感じました。おうちに帰って、熱いお茶と和菓子をいただきました。幸せタイム…♪おちびさんと一緒に風の谷のナウシカを見ました。おちびさんは、ナウシカの絵を描きながら…私は遠隔ヒーリングを送りながら見ました。最後のシーンは、いつも泣けます。おばあさんが言った言葉…さだめなら受け入れよう…重みのある言葉でした。ナウシカのように、勇気と愛…そうして、希望を持ち続けて生きることを思いました。感動でした。1月のカレンダーの絵も風の谷のナウシカです。夕方、おちびさんが窓越しに三日月を見つけました。ママ見てみて、お月さま~♪というので見てみると…オレンジ色の綺麗な三日月さんでした。ベランダに行くというので、ベランダにも出て三日月さんを見ました。合掌しました。お月さまの優しいエネルギーが降り注ぎました。今度は、庭にでて三日月さんを見ました。猫ちゃんも一緒に見ました。綺麗な三日月さんを堪能しました。教えてくれたおちびさん、ありがとう♪夜は、ラベンダーのお風呂でくつろぎました。合掌瞑想をしました。H2のドラマが始まりました。野球のドラマなんですが、とても楽しみにしています。あなたの笑顔、相手の笑顔笑顔の波動は喜びをもたらすハートセラピーブックより今日も、ありがとう。
2005.01.14
昨日は雪が舞う寒い一日でした。朝、こたつに入って熱いほうじ茶をいただきました。お茶をいただくと、心も体も温まります。おちびさんが寝ぼけ眼で起きてきました。こたつに入ってボーッとしています。しばらくすると、エンジンがかかって元気に動き出します。お花にお水をあげると、春咲きの球根が次々に芽をだしてました。こんなに寒いのに春に備えて準備しているのだなあって愛しくなりました。自然食のお店の人がお届け物を届けてくれました。猫ちゃんは、自然食のお店の人になついています。猫好きの人がわかるようです。いつも、そばによってきます。お昼は、煮込みうどんをいただきました。おちびさんも大好きです。ポカポカに温まりました。お昼過ぎに電気温水器の点検の人が来てくれました。パッキンの取替えをしてくださいました。これで、安心して使えます。ありがとうございます。いつも、周りの人にお世話になりっぱなしです。おちびさんは、点検の人の作業を興味深げに見ています。なんでも、専門というものがあるのだなあって尊敬しました。おちびさんの今年初めての英語教室でした。おちびさんも楽しみにしています。今日のレッスンも、はりきってました。今度、外人さんとお話するそうです。夜は、柚子湯で温まりました。合掌瞑想をしました。海が聞こえるのDVDを見ながら遠隔ヒーリングをしました。海が聞こえる…高校生の青春のお話なのですが、懐かしい気持ちになりました。学生のころは、いろんなことに迷っていたように思います。美しき魂になる基本とは物事に柔軟性を持たせることハートセラピーブックより今日も、ありがとう。
2005.01.13
昨日は、風の強い寒い一日でした。少しみぞれが降っていたようです。ゴミ出しの日だったので、朝早くに外に出ました。冬の冷たい空気を胸いっぱい吸い込みました。早朝の空気は、生まれたての空気なので綺麗なのですよね。マイナスイオンいっぱいの新鮮な空気を深呼吸しました。こたつに入って、熱いほうじ茶をいただきました。体も心もポカポカに温まりました。洗濯物を干しました。今にも雪が降りそうな雲が空を覆ってます。お日様も時々顔を出して光を降り注いでくれます。お日様に合掌しました。風が強かったので洗濯物もよく乾きそうです。寒いので手がかじかみました。お汁粉にお餅をいれていただきました。体も心もポカポカになりました。お昼から生協さんがお届け物を持って来てくれました。おちびさんは、生協さんに何かお話しています。忙しいのに、おちびさんの相手をしてくださってありがとうございます。シャコバサボテンの蕾が次々に咲いてきて、とても綺麗です。優しいエネルギーをいっぱい届けてくれてます。庭によく野鳥が飛んできます。みかんを置いておくと、つついて食べています。あまり人を恐がらないです。そばで見ることができます。おちびさんが、可愛いねと言ってます。たぶん、メジロだと思うのですが綺麗な可愛い鳥です。猫ちゃんが、シッポもぷるぷるして見ています。みぞれまじりの寒い日だったので、おちびさんと一緒にポケットモンスターのDVDを見ました。とっても面白かったです。夢があります。おちびさんは、ポケモンの絵を描きながら見ています。私は、遠隔ヒーリングを送りながら見ました。お友達が家庭菜園で作った大根とみず菜を届けてくれました。今日は、お鍋にしましょう。毎週楽しみにしている、焼きたてジャぱんを見ました。新人戦の2回戦です。今回はメロンパンです。凄いメロンパンが出来ましたよ。夜はのんびりと柚子湯でくつろぎました。合掌瞑想もできました。空へのびる木空へのびのびと木がのびていっている。その姿はたのもしく、右側に川まで流れてうらやましい。この吹き抜ける風は、単に空気の移動だけではないと思う。そいいえば家の中の観葉植物は、時々風にあてないといけないと聞いたことがある。風とはたぶんよいものだろう。銀色夏生今日も、ありがとう。
2005.01.12
昨日は、冬晴れの寒い一日でした。風も強かったです。近くの神社では、えべっさんで賑わっていました。鏡開きなので、お汁粉を作っています。小豆を煮ています。部屋に小豆の匂いが漂っています。洗濯物もいっぱい干せました。風が強いのでよく乾きそうです。お日様の光も嬉しいです。お日様に合掌しました。お昼から、おちびさんと一緒にお散歩に行きました。風が強く寒いので、毛糸の帽子をかぶって、手袋をして、コートを着て、暖かいかっこうで行きました。赤、黄、白、山吹色の菊の花…白菜と大根の畑…葉牡丹…青空に白い雲山は、澄んで遠くまで綺麗に見えました。手作りの美味しいパン屋さんで、お楽しみのパンを買って帰りました。私のパンは、リンゴとポテトのディニッシュ…おちびさんのは、チョコレートデニッシュです。おうちに帰って、温かいミルクティーと一緒にいただきました。おちびさんは、ルイボスティーと一緒にいただきました。幸せタイム♪裏庭の掃除の続きをしました。随分綺麗になりました。庭に野鳥がよく遊びにきます。みかんとか置いておくと喜んでつついてます。おちびさんは、可愛いね~♪って言ってます。ほんとうに可愛いです。近くで見れて感動です。メジロかなあ…夜、新月だったのでお祈りをしました。お友達で入院される人がいるので、元気になって戻って来ますように…ラベンダーのお風呂でくつろぎました。極楽極楽…♪合掌瞑想をしました。こうして、毎日を無事に過ごせることに感謝します。遠隔ヒーリングをしました。心を平和に保ち、あなたの人生をつらぬいている明確なパターンを見出しなさい。何事も偶然ではありません。アイリーン・キャディ今日も、ありがとう。
2005.01.11
昨日は、冬晴れのいいお天気でした。朝は冷え込みます。こたつに入って梅醤番茶をいただきました。お花の水遣りをすると、春咲きの球根が次々に芽を覗かせています。とっても愛しいです。寒い冬の後は、暖かい春が待っているのですね。洗濯物もいっぱい干せました。昨日の雨で干せなかった分、2日分を干したので洗濯物のオンパレードです♪空を見上げると青空に白い雲…お日様がピカピカしています。お日様に合掌しました。お日様の光に当たると、いつも元気エネルギーをいただきます。お掃除も、水周りを中心にピカピカにしました。気の流れがよくなったようです。お昼は、天ぷらきつねそばをいただきました。美味しかったです。ポカポカに温まりました。裏庭の掃除をしました。葉っぱとかが落ちていたので、集めたりいろいろしました。おちびさんも、一緒にシャベルでバケツに砂を入れたり、周りでチョロチョロ遊んでいます。外の寒さも平気です。お掃除が終わって、ほっと一息…熱いお茶をいただきました。幸せタイム…♪水道屋さんが来られました。食器洗い乾燥機をつけるのに、分岐金具をとりつけるので、その前に、新しい蛇口に代えていただきました。ピカピカでとっても気持ちいいです。ありがとうございます。そして、今までの蛇口さんも、ありがとうございました。晩御飯は、すき焼きにしました。美味しかったです。夜、ラベンダーのお風呂に入ってくつろぎました。合掌瞑想をしました。義経を見ました。赤ちゃんから子供時代です。稲森いづみさんが綺麗でした。日本髪が似合ってました。遠隔ヒーリングをしました。今日は新月です。何かお祈りをしましょう。明日は鏡開きなので、お汁粉を作ります。小豆を煮てます。私たちは、自分の思うところのもの。私たちの全部が、私たちの思考から発している。思考によって、私たちは世界を作っている。純粋な心から、語り、行動しなさい。されば幸せがゆらぎなき影のように、あなたに従うだろう。ダマパダ今日もありがとう。
2005.01.10
昨日は、小雨降る寒い一日でした。雨が降ると、いつものんびりムードです。熱い珈琲を入れて、こたつで温まりました。おちびさんが、寝ぼけた顔で起きてきました。いつも一緒に眠る、くまちゃんを手に持っています。こたつに入って、しばらくボーッとしています。もう少しするとエンジンがかかり、元気に動き出します。お昼から、お買い物に行きました。夢手帳にも記していたのですが…食器洗い乾燥機を購入することになりました。贅沢品なのかなあって思ったりしたこともあったのですが、高温除菌で、洗剤なしでも綺麗に洗えるのは魅力です。節水、節約になるようです。それに、洗い物の時間を使えるのも嬉しいです。夢手帳に記していたことが、今年早々叶いました。ありがとうございました。昨年も、夢手帳に記したことが、いっぱい叶いました。今年は、夏に鹿児島に帰省できると思います。夢手帳…みなさんも、お試しくださいね。おちびさんと一緒に、メジャーというアニメを見ました。メジャーリーグを目指す、野球少年のお話なんですが、今、小学生時代です。そして、野球のチームのメンバーを探していたのですが、今日、ようやくチームが完成しました。小学生でも、人間関係が複雑です。いろんなことを、考えさせられます。おちびさんは、その後のあるアニメ…カードキャプターさくらが好きです。女の子のヒーロー者みたいな感じのお話です。さくらは、優しい普通の女の子なんですけど、ヒーローになって邪悪なものと闘うのです。晩御飯は、コロッケを作りました。あと、おさしみとお味噌汁も…お風呂は、柚子湯にしました。合掌瞑想をしました。夜は、遠隔ヒーリングをしました。今日は、お昼から水道屋さんが来ます。裏庭の掃除もします。人生は人間関係、人間関係は心理学。もうこうなったら私たち、どれだけ楽しく生きていけるかだと思うの。私たちが今もっているもので、それから、たぶん手に入れることのできるもので、どれだけ楽しくなれるか。そうしたら冒険だって、する勇気もわいてくる。楽しい気持ちが勇気を作るんだもの。銀色夏生今日も、ありがとう。
2005.01.09
昨日は、雨上がりの朝を迎えました。雨上がりの朝は、冬のわりには暖かいです。ゴミ出しの日だったので外に出ると…空気が美味しかったです。マイナスイオンがいっぱいのようです。木や草花が雨の雫でピカピカ輝いてます。しばらくすると、お日様が出てきました。洗濯物を干して、お掃除してほっと一息。七草玄米粥を作っていただきました。とっても美味しくて、おかわりしました。お粥さんは、久しぶりなのでとても美味しく感じました。胃腸にもいいようです。お昼から、おちびさんとお散歩に行きました。風が強くなってきました。毛糸の帽子をかぶって、手袋をして、コートを着て、暖かくしていきました。冬をいっぱい感じました。菊の花を見ました。寒さに強いお花もいっぱいあるのだなあって思いました。おうちの花も、寒さに負けずに元気に咲いてくれてます。スノーボール、シクラメン、パンジー、ビオラ、プリムラジュリアン、水仙…春咲きの球根も芽を覗かせているのもあります。今は冬だけど…春が待っているのだなあって思いました。自然から教えてもらうことは、とっても多いです。お散歩から帰って、熱いほうじ茶とお土産にいただいた和菓子をいただきました。心も体もポカポカに温まりました。晩御飯は肉じゃがにしました。美味しかったです。ラベンダーのお風呂で温まりました。合掌瞑想もできてポカポカです。今日は、お昼からお買い物に行きます。とても楽しみ…今日もいい日になりそうだ…♪心の平和を得るためには人を変えようと思わないことです。人をありのままに受け入れることです。本当に受け入れるということは、何も要求せず、何の期待もしないということです。ジェラルド・ジャン・ポルスキー今日も、ありがとう。
2005.01.08
今日は、人日の節句の七草ですね。1月7日の朝に7種類の野菜が入った粥を食べる風習だそうです。せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ7種類の野菜を刻んで入れた粥を七草粥…邪気を払い、万病を除く占いとして食べるそうです。おせち料理で疲れた胃を休め、野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養を補うという効能もあるそうです。朝食は、七草粥をいただきましょう。昨日は、小雨降る寒い一日でした。こたつに入って熱い番茶をいただきました。雨の日は、のんびりムードです。洗濯物もゆっくり干しました。おちびさんが空を見上げて、あの光っているのは何…というので、見てみると…小雨降る空にも丸いお日様が光っているのです。雨が降っても、雲の上にはお日様がいるのだなあって気づきました。丸い光に合掌しました。教えてくれた、おちびさんにもありがとう。おちびさんが、てるてるぼうずを作るというので、てるてるぼうずを作って、軒下に吊るしに行きました。ユニークな顔のてるてるぼうずです。お昼から、お友達が遊びに来ました。おちびさんは、お客さまが大好きです。大喜びです。お友達にカルタ遊びや、カード遊びなどをしていただいて、はりきっています。キティーちゃんの塗り絵や着せ替えもしています。いっぱい遊んでいただいて、ありがとうございます。そのあいだ、お掃除もできて嬉しいです。お友達と一緒に、抹茶と和菓子をいただきました。美味しかったです。夜は、柚子湯であたたまりました。合掌瞑想もしました。心も体もポカポカになりました。夜は、読書もできました。いっぱい読みたい本があります。人は自分自身になりさえすればいいのだ。これが、わしの基本的なメッセイジだよ。自分をあるがままに認めた瞬間、すべての重荷、山のように見えた重荷が、うそのように消えてしまうのだ。すると人生が喜びそのものになり、光のお祭りになるのだよ。パグワン・シュリ・ラジニシ今日も、ありがとう。
2005.01.07
昨日は、冬晴れの寒い一日でした。朝から冷え込んでいます。こたつに入って、熱い珈琲をいただきました。美味しい♪お日様がいっぱい出てきたので、洗濯物を干せました。お日様に合掌しました。空気は冷たかったけど、お日様の光が気持よかったです。いつもは、セーターだけで大丈夫なのですが、今日は、もう一枚上着をはおりました。お昼から、おちびさんと一緒に、近所の児童公園に行きました。おちびさんと一緒に、公園の中をかけっこしたら、体がポカポカしてきました。ブランコ、滑り台、シーソーをして、お砂場で遊びました。おちびさんは、山を作って葉っぱや石を並べて何かを作っています。私は地球ヒーリングをしました。自分が自然の一部だということを感じました。周りの樹木や草花が喜んでいるように見えました。おうちに帰って、熱いほうじ茶とお土産にいただいた和菓子をいただきました。心と体がホッコリ温かくなりました。おちびさんは、蜜蝋クレヨンでお絵かきを始めました。おちびさんは、お絵かきが大好きです。いつも、何か描きたくなるようです。猫ちゃんの絵を描いてます。晩御飯は、ロールキャベツを作りました。おせち料理が続いていたので美味しかったです。夜、ラベンダーのお湯でくつろぎました。合掌瞑想をしました。スマトラ沖地震の被害に遭われた人のことを思ってお祈りしました。人智を超えたもの。天、宇宙、神…目に見えない大いなる何かが、私たち一人一人を必ず守ってくれているのですね。日々の生活で、それはいつも感じます。周りのものに、ありがとうございます。自然のあり方はとても参考になります。自然はいつもあなたと共にあり、いつでも見習うことができます。時間をかけて、すぐ身近にあるものに耳を澄ませ、良く観察しなさい。あなたの中には、まだ用いられていない力があります。あなたが見つけて使うために、そこにあるのです。ジョン&リン セントクレアトーマス今日も、ありがとう。
2005.01.06
昨日は、朝方は雨が残りました。冬にしては、暖かい朝でした。雀ちゃんが、しめ飾りのお米を食べています。とっても可愛いです。しばらくすると、お日様が出てきました。お日様に合掌しました。洗濯物もいっぱい干しました。自然食のお店の人に、ユーカリの精油と、ユーカリのスプレーを届けていただきました。ユーカリ通信ユーカリの森からあなたへのお手紙より今年の春は、花粉の超来襲が予測されているようです。スギ花粉症の予防1.外出のときは帽子、マスク、眼鏡2.風の強いよく晴れた日は、なるべく外出しない3.雨の日は外出日和4.家の換気は風向きを考えて窓を開ける5.掃除はなるべく水を使って拭き掃除を6.コンクリートの隅にたまっている花粉を取り除く…ベランダや玄関7.外出から帰ったら外で衣服をよく掃ったり、ブラシをかける。寝室では1.ユーカリ枕を使う…ユーカリのオイルを滴らす2.バスタオルやシーツを濡らして干す。ユーカリオイルを数滴つけて絞ったり、干す前にスプレーしておく。これは風邪予防にもなります。いつも玄関と寝室には、ユーカリのオイルを落としたり、スプレーしています。お陰様で、おちびさんも私も元気に過ごしてます。楽天のお友達のマー坊さんに紹介していただいたのですが、有効微生物というのがあります。いろんな使い方があるのですが、花粉症にも効くそうです。今年は有効微生物も使ってみようと思ってます。お昼からおちびさんを自転車の後ろに乗せて、郵便局に用事に行きました。曇り空に時々、お日様が顔を出しています。風がありましたが、気持いい寒さでした。おうちに帰ってから、おちびさんと一緒にサンドイッチを作りました。卵サンドと、ツナサンドと、フルーツサンドです。熱いミルクティーと一緒にいただきました。おちびさんは、ルイボスティーでいただきました。美味しかったです。夜、向田邦子さんのドラマスペシャル冬の運動会を見ました。紅葉が綺麗でした。いろんな人間模様を感じました。自分はこの宇宙にいていいのだと肯定できたとき、あなたは自然に、他の人々と協力し始めます。あなたは自分自身でいることによって、他の人が本当の自分になる手助けをします。なぜなら、あなたは自分で自分のすばらしさを認めているために、他の人を支配したり、人前でおじけたりする必要がないからです。ジェーン・ロバーツ今日も、ありがとう。
2005.01.05
昨日は、お正月最後の3日目でした。朝は、冷え込みましたが、お日様がいっぱいの気持いい冬晴れの天気でした。お花にお水をあげて、お日様の光に当たると元気にならせていただきました。お日様に合掌しました。熱い野草ブレンド茶をいただいて、心も体もポカポカに温まりました。お昼からお散歩を兼ねて、お使いに行きました。お日様の光がポカポカ暖かい冬晴れの天気です。青い空に白い雲も、とっても綺麗でした。外に出ると、自然のギフトがいっぱいで、元気エネルギーをいっぱいいただきます。おちびさんと、お使いに行く途中に神社があります。おちびさんと一緒にお参りしました。お正月なので、人で賑わってました。おみくじを引いている人もいました。小学生ぐらいの人がおみくじを引いてました。お使いが終わって、おうちに帰って、ほっと一息…熱いほうじ茶と、お土産にいただいた最中をいただきました。美味しかったです。お正月さんも、いろいろ新鮮で楽しかったのですが、平日が好きです。落ち着きます。なんでもない日、おめでとうです。夜、細木数子さんの番組を少し見ました。私たちは、生かされていること…魂にエネルギーをいただいていることを感じられることが大切…と言われてました。自分で生きているように思えても、私たちは、有形無形いろんなものに守られて、生かされていることを忘れないで過ごしたいと思います。私たちの周りのものに、ありがとうございます。地球上のすべての人が自分らしく輝けますように…一人の人間はかけがえのない存在です。それは唯一の存在であり、一回きりの存在です。ジョン・パウロ二世今日も、ありがとう。
2005.01.04
昨日は、冬晴れの気持いいお天気でした。朝は、冷え込みました。こたつに入って、熱いお茶をいただきました。しばらくすると、眩しいぐらいのお日様がでてきました。洗濯物をいっぱい干しました。お日様に合掌しました。お昼から、お出かけしました。久しぶりの遠出です。お世話になっている人のお家に、新年のご挨拶を兼ねて遊びに行きました。ご先祖様にお参りさせていただきました。お昼ご飯を、ご馳走になりました。おせち料理に、御寿司、ぶりの照り焼き、茶碗蒸し等、お腹いっぱいになりました。楽しいお話を、いっぱいしました。近所の神社に初詣に行きました。今年が愛と希望に年になりますように…お昼は、お日様が暖かく、歩いていると体がポカポカになりました。大型スーパーにお買い物にも行きました。とっても大きなお店です。多くの人で賑わっていました。お正月なので、和太鼓の催しもありました。おちびさんは、お年玉をいただいたので、セーラームーンのDVDと、プリキュアのカルタを買ってもらいました。プレイランドの大きな積み木で遊びました。くじ引きがありました。おちびさんがガラガラを回しました。ガラガラ、ぽとん、黄色です。カランカラン♪当たりです♪商品券をいただきました。おちびさん、ツイてます。おちびさんも、喜んでいます。お家に帰って、紅茶とケーキをいただきました。お話も弾んで、楽しいひと時を過ごせました。名残惜しいですが、次の再会を約束してお別れしました。おうちについて、お風呂にお湯を入れたり、洗濯物を取り入れたり、忙しく動き回りました。晩御飯は、おせち料理とお雑煮をいただきました。美味しかったです。ラベンダーのお風呂に入って、ゆっくり、くつろぎました。大切にしたいと思えるものに出会えたことに感謝するいつも通りの日常を気まじめに送りながらフトしたすきまに幸福を実感するつらかった頃があったのにもう忘れてしまった苦しいことばかりは続かないのだ銀色夏生今日も、ありがとう。
2005.01.03
昨日のお正月は、のんびりと過ごしました。こたつに入って、みかんを食べながら、おちびさんと一緒にカルタ遊びをしました。キティちゃんの塗り絵や着せ替え、ゲームもしました。大晦日の時に撮っておいたドラえもんのビデオを、おちびさんと一緒に見ました。おちびさんは、ドラえもんの絵を描きながら見ています。ドラミちゃんも好きです。おせち料理と、お雑煮を食べました。美味しかったです。猫ちゃんたちは、お鯛さんのお頭や骨をもらって舌鼓です。夜は、ゆっくりと柚子風呂でくつろぎました。合掌瞑想もできて、ハートも体もポカポカになりました。鏡餅を飾っています。鏡餅にも意味があるそうです。餅…鏡自分を戒める、心を映す、自己反省串柿…剣災難よけ、家内安全の祈願ダイダイ…玉宝石、蓄え、困った時の救い今日は、お世話になっている人のおうちに、新年のご挨拶を兼ねて遊びにいきます。おちびさんは、お出かけが大好きなので喜んでいます。追記今、お出かけから帰ってきました。とても楽しかったです。おちびさんも、久しぶりの遠出にはりきってました。明日の日記にでも書けたらいいなあって思ってます。私たちが今日あるのは、昨日の想いからだ。そして、今日の想いが、明日の人生をかたちづくる。人生は、私たちの心の創造物だ。仏陀今日も、ありがとう。
2005.01.02
新年、明けましておめでとうございます☆近所のお不動さんの除夜の鐘の音が聞こえます。昨日の大晦日は、初雪になりました。あっという間に積もりました。おちびさんは、はしゃいでます。おちびさんと一緒に、小さな雪だるまを作りました。おちびさんは、雪だるまの頭にコップの帽子をのせています。お昼は、年越しそばをいただきました。温かくて美味しかったです。夜には、お雑煮とおせち料理をいただきました。とっても、美味しかったです。紅白歌合戦を見ました。マツケンサンバが華やかでした。平井堅の瞳をとじては、世界の中心で愛を叫ぶの主題歌だったので、いろんな場面を思い出し、心に沁みました。大塚愛ちゃんのさくらんぼも可愛かったです。学生時代だったら、きっとカラオケで歌っていると思います。ゴスペラーズのミモザもよかったなあ…気志團の人たちも楽しかったです。ゆずの栄光の架橋は、アテネオリンピックを思い出して感動が甦りました。他にも、いっぱい楽しませていただきました。大晦日もゆっくりと過ごすことができました。今日から、2005年ですね。どんな年になるのでしょう。愛と希望の年になりますように…とても楽しみです。生き、そして働きなさい。しかし、遊ぶことも忘れないでください。人生に楽しみを見つけ、それを心から楽しんでください。アイリーン・キャディ今日も、ありがとう。
2005.01.01
全31件 (31件中 1-31件目)
1