2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1

今日も、朝から暑いぐらいのお天気です。蝉の鳴き声も聞こえてきます。今日は、おちびさんの5歳のお誕生日です。朝、起きた時に、お誕生日、おめでとう~♪と言うと、喜んでいました。楽天のお友達のmidoriさんから、育児バトンというのが回ってきました。バトン形式じゃないのですが、おちびさんの生まれたときの思い出を少し、綴らせていたただけたらなあと思ってます。おちびさんは、今日で5歳になります。5年も前になるのだなあ…5年前の7月31に、近所の産院で産声をあげました。とっても、可愛い赤ちゃんで、天使が舞い降りたようでした。ただただ、涙があふれました。私をお母さんに、選んで生まれてきてくれて、ありがとう。これから、一緒に、地球を楽しもうね~♪と思いました。翌日の8月1日は、花火大会で、産院からは、とってもよく見えるのです。助産婦さんが、窓を開けてくれました。生まれたての赤ちゃんと一緒に、花火を見ながら感動で涙があふれました。綺麗な花火が、赤ちゃんの誕生を祝福してくれているように思えました。とっても、幸福なひと時でした。あれから、5年たちました。幸せな5年の歳月でした。そして、これからも、もっともっと、楽しい日々を過ごしていこうと思います。今日は、これから、お誕生日ケーキの準備などします。ささやかですが、家族でお祝いをします。マザー・テレサの言葉よりあなたはこの世にのぞまれてうまれてきたたいせつな人。あなたがなんでありどこの国の人であろうと金持ちであろうと貧乏であろうとそれは問題ではありませんあなたは同じ神さまがおつくりになった同じ神さまのこどもです。今日も、ありがとう。
2005.07.31

今日は、曇り時々晴れのようなお天気です。蝉の鳴き声が聞こえてきます。今日も、夏を感じるお天気です。週末も、いつも通りの時間に起きて、おちびさんは、いろんなことを楽しんでいます。子供って、瞬間瞬間で生きているように思います。今という時間を楽しんでいる。今のことにときめいている…そんな感じです♪私が小学生の頃、りぼんという漫画を楽しみ読んでいたんですが…陸奥A子さんという、漫画家さんがいるのですが、乙女チックな可愛い漫画で大好きでした。今、コミック版で読むことができて感動しています。子供の頃のときめきが甦ってきます。ピュアだった、あの頃…いつまでも、あの心を忘れないでいたいなあ…こんぺい荘のフランソワを読みました。絵本作家を目指している女の子のお話なんですが、心がほっこり温かくなります。 なんくるカードを引きました。ブラボーブラボー! 私の人生にブラボー! 私の魂にブラボー! 今日の一日に今日も、ありがとう。
2005.07.30

今日も朝から、お日様の光がいっぱいです。蝉の鳴き声も聞こえてきます。今日も、暑い一日になりそうです。夏休みに入って、おちびさんとの自由時間がいっぱいです。昨日は、手作り石けんを作ったり…近所をサイクリングしたり…お絵かきしたり…お料理したり…お花にお水をあげたり…自由な時間を満喫しています。いつも、自然体で過ごしたいなあって思います。枠をはずすということ…そうしたら、起こってくることに順応できるように思います。今まで得た、色々なものを手放す…知識を頭からはずす…一度手放すと、新しいものが入ってくるのですよね。枠を持っていると、見えるものが見えなくなるのです。なので、枠をはずしてあるがまま…自然体で毎日を過ごしたいなあ…♪ なんくるカードを引きました。自分を愛するまるごと 私 そのまんま今の自分を 認めよう私は私が 大好きさぁ今日も、ありがとう。
2005.07.29

今日も、爽やかな朝を迎えました。蝉の鳴き声が聞こえてきます。朝から、おちびさんと一緒に、手作りハーブ石けんを作りました。石けん素地の入っている袋に、水小さじ3、ハチミツ小さじ1、ハーブエッセンシャルオイル8mlを加えます。袋のチャックをしめ、石けんの素地の粒が見えなくなって耳たぶぐらいのかたさになるまでよく手でこねます。大人で30分ぐらいかかります。表面がさらさらしたスーパーの袋などを15cm×15cmの大きさに切り取り、シートとしての型の内側に敷き詰め、こねた石けんを素地をすき間のできないように詰め込みます。おちびさんは、お月様と、お星様の型で作りました♪シートを引っ張り、型から形の崩れないように慎重に取り外します。押し花をのせるときは、型から外した後で押し花に水を少しつけてなでるようにはりつけます。できあがった石けんに、オリーブオイルなど、酸化に強いオイルをまんべんなく薄く塗り、表面をきれいに整えます。割り箸などで台を作って、その上で2~3日間、乾燥させ完成です♪おちびさんのお誕生日ぐらいには、完成しそうです♪ なんくるカードを引きました。ナチュラル私はネイティブ 自然体無理せず のんびり あるがまま自然の中で ほどけている今日は、土用の丑で、下弦の月です。今日も、ありがとう。
2005.07.28

今日は、快晴の青空で爽やかな朝を迎えました。台風も、なにごともなく過ぎ去ったようです。涼しい朝だったので、過ごしやすかったです。洗濯物をいっぱい干しました。いつもなら、お日様の光に汗が流れるのですが、今日は、心地よい風が吹いて、気持ちよかったです。おちびさんは、ポピーと、しまじろうの本が届いて喜んでいます。付録に、虫の鳴き声、鳥の鳴き声、動物の鳴き声の聞けるカードの教材がついています。蝉もいろんな種類で、鳴き声もちがいます。鳥も、もちろん、いろんな種類によって、鳴き声がちがいます。おちびさんは、何回も聞いていました。うみどりさんの声を聞いていると、海にいるような気分になりました。 なんくるカードを引きました。ミルクユガフ心はいつも 弥勒世穏やか 豊か 満ち足りて実り 溢れる いつまでもミルクユガフ:弥勒世果報:弥勒がもたらす豊穣の世界今日も、ありがとう。
2005.07.27

今日は、久しぶりに雨の朝を迎えました。しっとりとして、涼しい朝です。台風の影響のようです。雨の日は、のんびりムードです。おちびさんは、いつも通りに起きて、いろいろなことをしています。みんな、自分を表現しているのですね。生きるってこと、生活するってことは、自分を表現することなのかなあって思いました。みんな、それぞれのやり方で、それぞれの得意分野で、それぞれの好きなやり方で、自分を表現しているのだなあ…♪ なんくるカードを引きました。クリエーションクリエーションは 楽しいよあなたも 私も アーティスト創造力は 宇宙の力今日も、ありがとう。
2005.07.26

今日も、朝から晴れのお天気です。蝉の鳴き声も聞こえてきます。今日は、おちびさんの幼稚園の登園日です。7月の登園日で、プール遊びをさせていただきます。行く道では、蝉の大合唱でした。畑には、とうもろこしや、スイカが大きく実っていました。 幼稚園の親子栽培のミニトマトも、赤い実をいっぱいつけていました。帰りに、収穫していきます。お迎えの時に、幼稚園の横の畑でできた黄色のスイカをいただきました。美味しかったです♪まだ、夏休みが始まって、少しなんですが…先生や、お友達と会えて、おちびさんも嬉しいようです。お昼ご飯は、おちびさんのリクエストで、お稲荷さんにします。 なんくるカードを引きました。虹の天使を ひいたなら天がオッケー 出している今の調子で 大丈夫!今日も、ありがとう。
2005.07.25

今日も、朝からお日様キラキラのお天気です。蝉の鳴き声も聞こえてきます。今日も、暑くなりそうです。お花にもたっぷり、お水をあげました。洗濯物も、カラカラに乾きそうです。今日も、朝からのんびりと過ごしています。おちびさんは、オトメチックなマイメロちゃんを楽しんで見ています。メルヘヴンという夢と冒険のアニメも大好きです。絵も、キャラクターが可愛いです。私も、一緒に楽しんで見ています。 越智啓子さんの本より人間人間であることは、とても楽しい。とくに、地球人は面白い。自分でややこしく考えて、悩んで、怒って、泣いて、笑って、ケロリとしている。いろいろを楽しんで遊んでいる。自分もほかの星から来ているのに。前からいるように振舞っている。僕たちを怖がるの。でも、同じ宇宙人なの。人間でいることは、とても楽しい。とくに、地球は面白い。今日も、ありがとう。
2005.07.24

今日は、大暑です。朝から蝉の鳴き声が聞こえています。今日も、暑くなりそうです。朝は、涼しい風が吹いて、過ごしやすかったです。お花に、たっぷりお水をあげました。このあと、おちびさんと一緒にお買い物に行きます。 昨晩、足立幸子さんの本を読んでいたんですが…何だかわからないというのも閃きだそうです。とにかく頭でいちいちゴチャゴチャ考えないで、即行動に移すことが大事なようです。自分にできないことは閃くわけがないので、とにかく勇気を出して行動に移していけばいいようです。何だかわからないけどというのは、自分の深い部分からの情報なので、その時はベスト・タイミングなのですね。今日も、ありがとう。
2005.07.23

今日も、朝から暑いお天気です。今日は、月に1回の子供会の廃品回収の日です。古新聞、ダンボールを玄関先に、運びました。お花に、お水をあげました。百日紅は、次々に、お花を咲かせてくれて、夏のお庭を華やかにしてくれます。朝顔や、ペチュニア、インパチェンス、日々草、マツバボタン等の、小さなお花たちも元気です。洗濯物を干しました。蝉の合唱を聞きながら… 午前中は、いろいろなお使いに、自転車で走り回りました。お家に帰ってきたときは、汗でビショビショになりました。おちびさんは、お風呂に入って遊んでいます。お昼ご飯は、おちびさんのリクエストで、卵丼。デザートに、すもも。美味しかったです。星野マナさんの本より生きているって どんなこと?それはね みんなが ひとつ ということおなじときを 生きているおなじ地球の おなじなかまいのちと いのちが つながってこころと こころが 握手する生きているって すばらしいみんな みんな だいすきだよ今日も、ありがとう。
2005.07.22

今日から、夏休みです。開放感~♪おちびさんは、いつも通りに起きています。昨日は、夏祭りで夕方の遅くまで遊んでいたのに元気です。今日も、朝から蝉の合唱が聞こえてきます。 洗濯物を干している間も、蝉さんの合唱を聞いていました。お日様も、朝からキラキラ強い陽射しです。夏を味わい感じました。幼稚園は、宿題がないので…おやくそくひょうに色を塗るだけです。あと、絵本を2冊借りてきたのを読んで、感想を少し書くだけです。今日は、郵便局にお使いに行くぐらいなんですが…おちびさんを、自転車の後ろに乗せて行くのは久しぶりかなあ…そうでもないかなあ…今日の夜ご飯は、小松菜の煮浸し、茄子といんげんの炒め物、秋刀魚の干物、生湯葉、麩と葱の味噌汁、ご飯。なんくるカードを引きました。めんそーれ心を込めて めんそーれいつも笑顔で めんそーれようこそ 地球へ めんそーれめんそーれ:いらっしゃい今日は、満月です。今日も、ありがとう。
2005.07.21

今日も、朝からいいお天気です。今日は、幼稚園の終業式です。幼稚園に送る道では、蝉の合唱です。あぁ、夏だなあ~♪って思いました。洗濯物を干している時も、蝉の鳴き声が聞こえました。午前中は、お母さん方で、夏祭りの用意をしました。お昼の3時から、夏祭りです。一旦、お家に帰ってから、お昼ご飯を食べて、また出かけます。いろんな催し物があるので楽しみです。 星野マナさんの本より笑顔の花束ふりむく あなたの その笑顔にいのちの ひかりが きらめいているまぶしいほど すてきせつないほど いとおしいしあわせはなにげない 小さい暮らしから交わす挨拶の ほんのひと言にこころいっぱいの笑顔を添えてなにも 求めず 欲しがらず朝のひかりで めざめゆくいのちの光に ふれたときただ静かに こうべをたれ手のひらを そっと合わせているあたらしい わたしと出会います生かされ 生きて ありがとういのちをくださり ありがとう笑顔の花束 贈ります今日も、ありがとう。
2005.07.20

今日も朝から、よく晴れて暑いぐらいです。おちびさんを幼稚園に送って行きました。行く道は、ずっと蝉時雨です。今がその時と、凄い蝉の鳴き声です。どこの道を通っても、蝉の鳴き声が聞こえてきます。周りには木があることにも気づきました。木は、四季を通して、いろんな表情を見せてくれます。夏は、蝉さんの憩いの場なんですね。蝉は、1週間の命だとききます。命ある限り、一生懸命、生きているのですね。寿命の限り、地球を楽しみたいと思います。今日は、朝から夏をいっぱい味わい感じた日でした。人は人の命の中で物を見ればよくてそれでも時にくじけた時に星の命の中で物を見ればいいそうして勇気づけられる 冷静な勇気をたくさんのそれはさまざまな長い 短い 一生がある銀色夏生さんの本より 夏空もう一度瞳をこらしその空の彼方をよく見ればもう一度深く息をすってその空一点をよく見れば夏空が破綻するところが見えるだろう今日も、ありがとう。
2005.07.19

今日も、朝から暑いぐらいのお天気です。蝉の鳴き声が聞こえてきます。今日は、海の日です。幼稚園も、お休みです。おちびさんは、普段どおりの起きて、くつろいでいます。昨日は、プラネタリウムに行ってきたのですが…プラネタリウムに行く道に、市営プールがあります。夏休みの間、プールに入れます。昨日は、プールをお掃除していたようです。おちびさんと、夏にはプールに行く約束をしました。プラネタリウムでは、お星様がとっても綺麗でした。今夜、見えるお星様の説明でした。木星が輝いていました。木星は、地球の11倍もあるそうです。木星は、地球のお母さんのような役割をしているようです。おちびさんは、綺麗ねぇ~と感動していました。そのあと、3匹のこぶた、流れ星を見るのアニメが上映されました。とっても、心、温まるお話でした。そのあと、図書館に、予約していた本をとりにいきました。土曜日よりも、人が少なく静かでした。でも、落ちつきました。本を受け取ってから、図書館の近くのレストランの行きました。おちびさんが、いつも、いい匂いがする~♪って、前から入って見たかったようです。ランチをいただきました。とっても、美味しかったです。今日は、お友達と一緒に、近所のお店に、お買い物に行きます。 星のマナさんの本よりひろく とおく はてしなく宇宙の ほんの かたすみに青く ひかる 星ひとつそこにあるのは いくつものかがやく いのちの ひかりたちそして あなたも やってきたいのち きらめく 青き星地球の こどもたちよ…今日も、ありがとう。
2005.07.18

今日も、朝から晴れのいいお天気です。蝉の鳴き声が聞こえてきます。暑くなりそうです。 お休みは、くつろぎタイム♪おちびさんは、お楽しみのプリキュアを見ています。マイメロディもあります。そのあと、おちびさんと一緒にプラネタリウムに行きます。そのあと、図書館によります。私が、昨日、予約しておいた本が入ったと電話をくださいました。その本をとりに行って、近くのお店でお買い物をしてきます。今は、こうして、毎日を無事に過ごせることが、有り難いです。眠れること、食事ができること、お風呂に入れること、花を楽しめること、音楽が聞けること、本を読めること、絵を描けること、写真を撮れること、映画や、好きなテレビを見れること、自然の中にいること、雲の流れを見ること、まだまだ、いっぱいあるけど…毎日の生活が、とても愛しく思います。そして、まわりにいてくれる人が愛しく、有り難いです。今日も、こうして過ごせることに感謝します。 エンジェルカードを引きました。愛朝、目が覚めた時から、夜、瞼を閉じる時までそして、深い眠りの世界にいる間にも、あなたは大いなる愛に包まれています。今日も、ありがとう。
2005.07.17

今日も朝から、暑いぐらいのお天気です。梅雨明けしたのでしょうか…今日から、おちびさんの幼稚園は、3連休です。朝も、いつも通りに起きて、くつろいでいます。私も、タンポポ珈琲をいただいて、リラックスタイムです。このあと、図書館に行きます。借りていた本を返して、また、本を借ります。今日もいい本との出会いがありますように…朝から、蝉の鳴き声がせわしなく聞こえてきます。陽射しも強く、お日様キラキラです。お家の、百日紅の花も次々に咲いて綺麗です。ハイビスカスもお花を咲かせました。朝顔や向日葵も元気です。唐辛子も育っています。 夏本番です。晩御飯は、鰤の照り焼き、マッシュポテトブロッコリー、わかめの三杯酢、冷や奴、茄子の煮浸し生姜風味、わかめの味噌汁、ご飯なんくるカードをひきました。チャンプルーなんでも チャンとしなくてもププッと笑って ルンルン生きよう混ぜて 混ざって 新たな始まり今日も、ありがとう。
2005.07.16

今日も、朝から暑いぐらいのいいお天気です。 プール日和です♪おちびさんたちは、近所の小学校の大きなプールで遊ばせていただきます。おちびさんは、ワクワクドキドキです。幼稚園で水着に着替えて、歩いていくようです。きっと今頃は、はしゃいで遊んでいることでしょう。鳥打帽のおじいちゃんの日記を読んでくださった皆さんへご報告です。今朝、おちびさんを、幼稚園に送るときに、愛犬をお散歩させている、おじいちゃんと出会いました。とっても元気そうで安心しました。心配してくださっていた皆さん、ありがとうございました。 沖縄にはまっているお友達がゴーヤチャンプルを作ってくれました。豚バラとニガウリ、モヤシ、キャベツ、ニラ、人参、椎茸、エノキ…美味しかったです~♪暑い夏を乗り越えられそうな、もりもり元気がでるお料理です。昨夜、おちびさんと一緒にベランダからお月様を見ました。とっても綺麗なお月様でした。今日は、上弦の月です。今日も、ありがとう。
2005.07.15

今日は、朝からいいお天気です。昨日から、いいお天気がもどってきました。青い空、白い雲、キラキラお日様に、元気エネルギーをいただきました。自然からの贈り物は、凄いなあって思いました。今日は、幼稚園では、プールが久しぶりにありました。そして、7月生まれの人のお誕生日会でした。おちびさんも、7月生まれなので、お祝いしていただきました。そらまめくんの、おたんじょうびおめでとうの本と、先生の手作りのナフキンでした。おちびさんの名前も、書いてくれてあって、大好きなウサギさんの絵も描いてくれてありました。愛情いっぱいのプレゼントです。お弁当の時に使うのが楽しみです。明日は、近くの小学校の大きいプールで遊ばせていただくそうです。大きいプールは、初めてなので、ワクワクドキドキです。はじめてのなつやすみの絵本が届きました。いわさきちひろさんの絵と、立原えりかさんの文です。そらが まぶしく なって、はなが さわやかに においます。たいようは、きんいろのあつい ひかりの シャワーを ふりそそぎあめは、おおきなにじを はこんで きます。なつ…。せかいは、きゅうにさわがしく なって、やまも うみも のはらも もりもいきいきと した いのちでいっぱい!今日も、ありがとう。
2005.07.14

今日は、久しぶりに晴れのお天気です。おちびさんの幼稚園では、参観日で縁日ごっこをしました。お店の名前ムシむしボールなげ、ムシキングわなげ、しゃぼん玉、かえるゆうえんち、うちわづくり、アイスクリーム屋さん、ザリガニつり、紙飛行機、プラネタリウムおちびさんと私は、しょぼん玉のお店が担当で、前半、お店屋さんでした。後半から、お客さんになって、おちびさんと一緒に、お店を回りました。とっても楽しかったです。縁日ごっこは、夏祭りの予行演習のような感じです。夏祭りは、ヨーヨーとか、スーパーボールすくいなんかもあります。20日は、朝から、夏祭りの準備のお手伝いに行きます。ヨーヨーの空気入れ、スーパーボールすくいのポイの紙はり、会場設営、飾りをぶら下げたりします。今日は、久しぶりに青空を見ました。 そして、蝉の鳴き声も聞きました。夏休みももうすぐです。お昼から、幼稚園で、おちびさんの個人懇談です。 なんくるカードを引きました。突き抜ける人間関係 大変さぁ仕事も 結構 大変さぁ突き抜けたら 楽々さぁ今日も、ありがとう。
2005.07.13

今日も朝から、小雨が降っています。おちびさんは、プリンセスのレインコートを着て傘をさして、幼稚園に行きました。幼稚園に行く道では、通学の高校生や、通勤の人たちとも出会います。みんな、それぞれの時間を生きているのだなあって思いました。いつも、鳥打帽をかぶったおじいちゃんに出会うのだけど…挨拶すると、嬉しそうに手をあげて答えてくれるのだけど…最近、見ないのです。どうしたのかなあ…って思っています。 今日も、おちびさんは、午前中保育です。もう少ししたら、お迎えの時間です。今は、ひとりの時間を楽しんでいます。今、沖縄音楽を聴いています。とっても癒されます。お友達が、夏に沖縄に行くそうです。春にも行ったのに…沖縄が気に入ってるようです。晩御飯は、かんぱちのお刺身、かじき鮪の塩焼き、ニラとえのきの辛子和え、南瓜の煮物、焼き茄子、オクラの味噌汁、ご飯今日も、ありがとう。
2005.07.12

昨日の夜から雨で、朝も本降りでした。幼稚園に送って行く時間になると…不思議と雨が止みました。おちびさんを幼稚園に送って行きました。今日から午前中保育です。そのまま夏休みに入っていきます。20日が終業式と夏祭りがあります。13日の参観日には、夏祭りの予行演習のようです。マツケンサンバも踊るようです。お店もいろいろあるようで楽しみです。おちびさんを送ってから、お使いに行きました。蝉の鳴き声を聞きました。夏だなあって感じました。 お世話になりました明日の朝この街をぼくは出てゆくのです下宿のおばさんよ お世話になりましたあなたの優しさをぼくは忘れないでしょう元気でいてください お世話になりました男なら夢を見る いつも遠いとこを煙草屋のおばあちゃん お世話になりましたお金がない時も あとでいいといってハイライトをくれた お世話になりました新しい生き方をぼくは見つけてみたいお蕎麦屋のおじさんよ お世話になりました将棋の憎い敵 五分と五分のままがくやしいぼくだけど お世話になりましたなにもかも忘れられないよ お世話になりました誰もかも忘れられないよ お世話になりましたなにもかも忘れられないよ お世話になりました誰もかも忘れられないよ お世話になりました井上順さんのカバーなんですが、つじあやのさんが歌っています。涙がでそうになります。 今年お初の桃を食べました。甘くて、お汁がジュワーと美味しかったです。今日も、ありがとう。
2005.07.11

今日は、曇り、そして雨です。昨日の夜は、雨が降ったようです。朝、新聞を取りに行くと…草花が雨に濡れて、雨の雫がピカピカ輝いていました。温かい珈琲をいただきながら、くつろぎタイム… おちびさんも、いつもどおりに早起きです。今日は、プリキュア、マイメロちゃんをお楽しみに見ています。休日の朝は、いつものんびりムードです。そして、雨模様だと、よけいにゆっくりと過ごしてしまいます。今も、パラパラ、雨が降り出しました。しばらくして、雨があがったので、おちびさんとお散歩に行きました。風に吹かれて、お花さん達からも、優しいエネルギーをいただきました。田んぼや畑の横に、無人の販売所があって、野菜やお花がおいてあります。帰りに、桃を買いました。甘い香りがしました。銀色さんの本よりある店で思ったことはなんか楽しそうな人はしあわせそうだってこと楽しみながら働いてる人を見てるとこっちまでうれしくなる余裕がなくっちゃと思う余裕がなければギリギリのことしかできないもやしで、いろいろなお料理をしました。もやし炒めに、ウィンナーと炒り卵を混ぜると、とっても美味しかった~♪お味噌汁の具に入れても美味しかった~♪今日も、雨なので本を読もう…音楽も聴こう… 銀色さんの本より思い出すことがある何かのはずみに立ち止まったりふりむいたり流れる景色を見た時大好きな場所のことなつかしい風のこと匂いのこと魚のようにキラめいて一瞬に消える今でさえ明日は思い出ゆらめいて消える淡い影今日も、ありがとう。
2005.07.10

今日は、曇りのお天気です。おちびさんの幼稚園がお休みなので、ゆっくりと朝の時間を過ごしています。読みたい本もいっぱいあるし、聴きたい音楽もいっぱいあるし、そして見たいDVDもあるので…ヨガやアロママッサージもして、体もほぐそう…お休みもやりたいことがいっぱいです。おちびさんは、休日でも早起きです。朝から、いろんなことをして過ごしています。シュガシュガルーンと、ふしぎ星のふたご姫も、お楽しみにしています。今日は、かぼちゃのお料理をしようと思っています。 美味しそうなかぼちゃをいただきました。雨が降りだしたようです。今日は、お家でのんびり過ごしましょう。お昼ご飯に、みずなすのお漬物もを出してきて食べました。とっても美味しかった~♪チェリー君を忘れない 曲がりくねった道を行く産まれたての太陽と夢を渡る黄色い砂二度と戻れない くすぐり合って転げた日きっと想像した以上に騒がしい未来が僕を待ってる愛してるの響きだけで強くなれる気がしたよささやかな喜びをつぶれるほど抱きしめて草野正宗:作詞・作曲今日も、ありがとう。
2005.07.09

今日は、朝からいいお天気で、暑いぐらいです。 おちびさんを、幼稚園に送りました。親子栽培のミニトマトは、収穫の時期で、毎日、赤く色づいたミニトマトを収穫して帰ります。今日は、午前中は、いろいろお使いがあって、自転車で走り回りました。田んぼの苗代が随分大きく成長して、風に揺れていました。夏のお花たちも元気です。昨日は、採れたて野菜入りのカレーと、冷やしトマトのサラダを作りました。おちびさんは、4回、おかわりしました。とっても、美味しかったです。今、とっても気に入っているCDアルバムがあります。つじあやのさんのCDなんですが…京都で、録音したのが特に好きで、いろんな人のカバー曲を、ギターだけで、弾き語りしてくれています。お友達が、隣で、ギターを弾き語りしてくれているようで、とっても癒されます。スピッツのチェリーは、鴨川のせせらぎや、小鳥の囀りなんかも、自然の音も聞こえてきます。まるで、鴨川のほとりで聞いているようです。かまやつひろしさんのなんとなくなんとなく…も可愛いです♪なんとなくなんとなく君と逢ったその日から なんとなく しあわせ君と逢ったその日から 夢のような しあわせこんな気持ちはじめてなのさ分けてあげたいこのしあわせをなんとなく なんとなく 大声あげて 叫びたい困っちゃったなあ 君を好きになっちゃったんだただ なんとなくこんな気持ち はじめてなのさ分けてあげたい このしあわせをなんとなく なんとなく なんとなくしあわせなんとなく なんとなく なんとなくしあわせなんとなく なんとなく なんとなくしあわせ今日、幼稚園のお弁当のあと、幼稚園の畑で育った黄色いスイカをいただいたそうです。甘くって美味しかったようです。今日は、三日月です。今日も、ありがとう。
2005.07.08

今日は、七夕で、暦の上では小暑だそうです。7月7日頃小暑は、暑さが、だんだん強くなっていくという意味があるそうです。梅雨明けの時期で、このころから、暑中お見舞いを出し始めるそうです。こちらも、小暑にふさわしく、いいお天気になりました。お昼には、暑くなりそうです。そして、七夕様です。昨日、幼稚園で、笹をいただいて、おちびさんが作った笹飾りを飾り付けました。そして、玄関の方に飾っておきました。おちびさんは、うさぎさんや、けろちゃんも見てるかなあって言ってました。今日は、織姫様と彦星様も嬉しい日ですね。おちびさんたちは、近くの老人ホームを訪ねて、おじいちゃん、おばあちゃんたちと一緒に、七夕のお祝いをするそうです。 同じように繰り返されている日常でも、新しい発見は、いっぱいですね。一日も同じ日は、ないのですよね。日々新たなり同じ日は二度とないなので、昨日の自分と、今日の自分は違うのですよね。がんばっていきまっしょい…という番組で、鈴木杏ちゃんが、今の自分の細胞は、常に生まれ変わっている…なので、今の自分がやりたいことを、今やらないと…というようなことを言っていたように思います。今の自分は、今だけです。今を生きようと思います。人生に感動しようと思ってこの世に生まれてきたかもです。今日も、ありがとう。
2005.07.07

今日は、小雨降る朝を迎えました。おちびさんを、幼稚園に送っていきました。今日も、地域の中学校のお兄ちゃんとお姉ちゃんがいました。昨日は、鬼ごっこをしたりして、遊んでいただいたようです。面白かったようです。昨日は、田舎から小包が届きました。野菜がいっぱいでした。お友達にも、おすそ分けしましょう。野菜の美味しいお料理を、いっぱい作りましょう。なんだかワクワクしてきました。今日は、おちびさんは、午前中保育なので、あっというまに帰ってきます。もう少しすると、お迎えの時間です。それまでは、一人の時間を楽しんでいます。ヨガにアロママッサージ、ティータイムに読書、瞑想… 銀色さんの本よりひとりの時間が、こんなに自分にとって重要だったてことがよくわかった。ひとりの時間に、いろんなことをしていたのだ。こころが。ひとりの時間に、本来の自分、自分らしさを取り戻していたかも。だれもいない空間で、なにもしないで、時間がすぎればすぎるほど、充実感がある。今日は、新月です。今日も、ありがとう。
2005.07.06

今朝は、曇り空だったのですが…今は、お日様が射しています。嬉しいです♪久しぶりのお日様です。朝、おちびさんを幼稚園に送ると、地域の中学生の、お兄ちゃんとお姉ちゃんがいました。今日は、お兄ちゃん先生とお姉ちゃん先生にも遊んでいただきます。そして、外人の英語の先生も来られます。月に一度、幼稚園でも外人の先生と英語で遊びます。とっても楽しみにしています。今日は、園庭に笹飾りがいっぱいでした。おちびさんと、私は、笹飾りに短冊を吊るしました。おちびさんは、大喜びです。午前中は、いろいろなお使いがあって、自転車で走り回りました。田んぼの苗が、随分、大きく成長しているなあって思いました。吹く風も心地よく、曇り空だったので、日焼けも気にならず快適でした。今は、お日様がいっぱい射してきました。洗濯物が乾いて嬉しいです。 なんくるカードを引きました。ティーダの心まんまる 太陽 わたしの心ティーダ 輝く いつまでも 明るく 強く まわりを照らすティーダ:太陽今日も、ありがとう。
2005.07.05

今日も雨です。遅い梅雨の季節です。おちびさんは、プリンセスのレインコートに長靴、傘をさして、ルンルンで幼稚園に行きました。行く道では、田植えの苗が随分、大きくなったように感じました。親子栽培のミニトマトも、赤く色づいています。苗から育てて、随分大きくなりました。収穫の時期を迎えようとしています。幼稚園の朝顔や向日葵も可愛く咲いていました。今日は、雨なので、プールも中止なんだろうなあ…明日は、七夕の短冊に、願いごとを書いて吊るします。おちびさんは、月のうさぎさんに会えるように…だそうです。私も、願いごとを書いて吊るします。雨の日でも、彦星さんと織姫さんは、会えるようですよ。鷺さんが、天の川のところまで送っていってくれるそうです。でも、晴れるといいですよね。 銀色さんの本よりいつだって、目の前にすべてがある。すべてがそろっている。世界は私たちの前にすべてを並べて見せている。その中のどれを見るかによって、それぞれの人の世界観は変わる。エンジェルカードを引きました。独自性ひとりひとりがユニークな存在です。人と比べると能力や魅力は弱まります。ありのままを生きていると独自性が光ってきます。今日も、ありがとう。
2005.07.04

梅雨がもどってきたようです。雨上がりの朝ですが、今日も、降ったり止んだりのお天気のようです。木々や草花は、嬉しそうです。紫陽花も嬉しそうです。 昨日は、雨の中を、おちびさんと一緒に、お散歩しました。おちびさんは、プリンセスのレインコートに長靴、傘を使うのが嬉しいようです。かたつむり、蛙、おたまじゃくし、紫陽花、水溜り、田んぼの苗…雨がしとしと降る道で、自然といっぱいふれあえました。お友達の家でシソジュースをいただきました。夾竹桃のお花もいただきました。お家に帰って、花瓶に活けました。お花には、いつも心が和みます。なんくるカードを引きました。ヒーリングヒーリングは フィーリング自分を癒し まわりを癒す愛と光で ピーカピカッ!今日は、地球ヒーリングをしましょう。今日も、ありがとう。
2005.07.03

今日は、暦の上では、半夏生と言うそうです。はんげしょう…夏至から数えて11日目の7月2日頃から七夕の7月7日頃までの5日間が半夏生だそうです。ほんとうは、この時期は、梅雨明けのところが多いようですが、こちらでは、今、梅雨が戻ってきたようで、昨日、今日と、雨が降っています。昨日の夜も、大雨でした。今日も、雨がしとしと降っています。恵みの雨になりそうです。 銀色さんの本より人それぞれの分にあわせた大きさのコップがあるとするならば、それより多い幸福も、それより多い不幸もあふれでる。自分にうけとめきれない幸福はやってこないし、うけとめきれない不幸もやってこない。やってきてもわからない。許容量を超えたものは測定不能だ。自分に見合ったものしか、人は見えない。なんくるカードを引きました。テーファー天から ふぁあと ふってくる笑いの天使が ふえてくるあなたも りっぱな テーファー族テーファー:ユーモラスな人今日も、ありがとう。
2005.07.02

今日から7月です。気がつけば7月…とういう感じです。昨日の夜から雨で、今も、パラパラしています。雨の日は、のんびりムードです。おちびさんを幼稚園に送って行ったときは、曇り空でした。プールにもお水が注がれていました。今日は、プール遊びは、どうなるのかなあ…。昨日、今年お初のサクランボをいただきました。 甘くて、美味しかったです。 おちびさんの幼稚園の7月の園だよりから…自分を好きになるために★ 自分を大切に思う~かけがえのない自分★ 自分と仲良くつきあう~人間には長所も短所もある★ 自分の気持ちは自分のもの~いろんな感情をもっている★ 自分で自分をいじめない、追いつめない~人間は完全じゃない★ 怒るのはいけないことじゃない~泣いたり怒ったりしていい★ ありのままの自分でいい~素直に自分に向き合って★ 間違えてもいい~誰にも失敗はある。失敗しながら学ぶもの。★ 感じ方を変えてみたら~逆転の発想で★ 人と比べなくていい~世界で唯一の自分。個性を大切に。★ 人と違ってていい~違っているから面白い★ 自分の気持ちを話してみる~友達のおかげで自分がわかる自分をまもる本ローズマリー・ストーンズ著今日も、ありがとう。追伸私のレイキの師、ゆみこままりんさんが他界されました。光に帰られました。心より、ご冥福をお祈りいたします。合掌
2005.07.01
全31件 (31件中 1-31件目)
1