電気屋の回し者。

PR

カレンダー

プロフィール

jAnGo

jAnGo

コメント新着

jAnGo @ どもどもー コメントありがとうございます。 すっか…
あわあわ♪ @ こんにちは~(^▽^)/~ またこうしてつながりがもててうれしいで…
jAnGo @ あらら ご心配おかけしました(笑 なんかモチベ…
あわあわ♪ @ こんにちは お元気で何よりです。 私はマイナス思考…
jAnGo @ どもども ころりん0307さん ホントお久しぶりです…
2018.02.12
XML
カテゴリ: モバイル
息子があと少しで小学校を卒業します。

中学生になるにあたってスマホを与える事にしていたのですが彼の希望は僕の使っていた Xiaomi redmi note 3 pro でした。

これは日本では未発売の微妙な中華スマホなのです。
購入当時目新しかったのは背面の指紋認証。
デフォルトのOSはandroid5.1ベースのオリジナルロム。これはかなり微妙。
バージョンアップがありandroid6.0.1ベースにはなりましたが日本語では使えないので当初は英語にして使用してました。

バッテリーの持ちはまずまずの4000mAh。これは満足の大容量。
これのおかげでバッテリーに不安は無く、以前(NEXUS5でした。)は必携だったモバイルバッテリーをあまり持ち歩かなくなりました。


カスタムロム、噛み砕いて言うと純正の状態のシステムのandroidスマホでは無く改造されたシステムのandroidスマホになりました。
これによってOSはandroid7.1.2相当になりました。そのへんの使い勝手にはあまり喜びはなかったのですが怪しげな中華アプリが消え去った上で日本語での使用が可能になりとても使いやすくなりました。

一応、Xiaomi redmi note 3 proのベンチのスクリーンショットを。
rblog-20180212073941-00.jpg

今見てもなかなかのミドルハイレンジ。
良スペックです。

でこの度私が購入したのが
UMIDIGI S2 LITE
これはスペックこそミドルローレンジだけど液晶サイズが今話題の18:9。
face ID対応。
カメラはリア側がダブルレンズ。
コネクタはUSB type-C。

しかもバッテリーは5100mAhだし、OSはAndroid7.0でAndroid8へのアップデートは公式にアナウンスされてるし。

てなわけで18000円ぐらいで買いました。

まだ使い始めてすぐなのでなんとも言えませんがカメラはビビッドな写りで好みによるけど嫌いじゃないかな。
バッテリーの持ちはやはり良いです。

ベンチテストは前のに比べてずいぶん悪かったのがガッカリです。
rblog-20180212073942-01.jpg


まあガッツリしたゲームをやらないこともあってか不便は感じてないけど。
動画閲覧、ネットサーフィン、メールにライン、あとは軽いゲーム程度であれば動作にもたつきは感じませんでした。

あ、特筆すべき点がひとつ。
設定メニューの開発者向けオプションの中にBOOT LOADERのUNLOCKとROOTのオン・オフの設定がありました。
公式の設定の中にこの両方があるのは素晴らしかったです。
なんとなくいつもROOTが取りたくなる僕には非常に楽でありがたい。
rblog-20180212073942-02.jpg

広告貼りたかったけどどちらの機種も楽天にはありませんでした。
残念。

今回はこんなトコで。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.02.12 07:39:44
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: