電気屋の回し者。

PR

カレンダー

プロフィール

jAnGo

jAnGo

コメント新着

jAnGo @ どもどもー コメントありがとうございます。 すっか…
あわあわ♪ @ こんにちは~(^▽^)/~ またこうしてつながりがもててうれしいで…
jAnGo @ あらら ご心配おかけしました(笑 なんかモチベ…
あわあわ♪ @ こんにちは お元気で何よりです。 私はマイナス思考…
jAnGo @ どもども ころりん0307さん ホントお久しぶりです…
2018.08.26
XML
カテゴリ: キッチン
ベトナム出張がちょいちょいあります。
もう20回ぐらい行ったかな。

会社の他のメンバーは現地でも日本食料理屋をこよなく愛する人が多いので別行動の取れるときは現地料理屋に行くようにしています。

僕のチョイスするベトナムのおすすめ料理は

ブンチャ(米粉麺のつけ麺)、


ビッテ(牛のステーキ系鉄板焼き)、


ビンミン(料理名はは不明のため店の名前)の3つです。

こんな中で本日はブンチャの話を。
これ、オバマさんが米国大統領の時のベトナム訪問で食べた現地料理ここれで実際に訪れた店は観光客でごった返してます。



メニューにもオバマさんがオーダーしたと思われるブンチャ、ネム(カニ入揚春巻き)、ビールの3点セットで8.5万VND(日本円で500円ぐらい)のコンボ・オバマと言うのがあります。


ま、ともかくこのブンチャと揚春巻きがウマい。
ブンと言うのはフォーの細麺になったものでハノイのブンチャはこの麺をつけ麺スタイルで食べます。

この感動を家族にも!とWEBで見つけたレシピをもとに作ってみたのですが轟沈しました。

ちなみにつけダレは肉団子と肉が入りお肉が好きなら間違いのないビジュアルです。

材料
★具(4人前)
・肉モノ
豚しょうが焼き用肉(そこそこ厚めの肉がいいです。) 300g
牛豚合挽き肉(ホントは豚ひき肉なんだけど行ったスーパーになかったので) 300g
玉ねぎ 1/2個

塩コショウ 少々
・野菜
もやし
サニーレタス
えのき


人参(銀杏切り)半本
にんにく  みじん切り適当
ヌックマム 大さじ6
レモン汁(または酢) 大さじ6
砂糖 大さじ6
水 3カップ
こしょう 少々 ※仕上げ用

★麺
ブン 200g

食材はこんなところです。
テキトーにアレンジ加えてます。
ホントはパクチーも要るんだけどそんなに好きじゃないので除外。

そいでまずは肉団子と焼き肉?作り。
生姜焼き用の肉と合挽き肉をそれぞれのボウルに入れます。
玉ねぎをみじん切りして半分ずつ豚バラ肉と合挽き肉のボウルに入れます。
その後ヌックマムを香り付け程度にふりかけます。
ちなみにヌックマムというのはベトナム版ナンプラーです。
ケッコー臭いです。
ベトナムのローカル料理屋では大抵の店がこの匂いがプンプンしてるので苦手な人は行くとき注意です。
一緒に出張してる人で言えばはこの匂いで食欲がなくなる人も結構いたり。

日本のそばつゆの香りも外国人からするとこんな感じに臭いのかな。
多分、魚醤の普及してる国なら大丈夫だと思うけどちょっと気になったり。


シンチャオ ヌックマム40℃N 100ml
日本だと高いね。現地で買ってくればよかった。
多分相当安く買えるはず。値段良く見てないけど。失敗。
で、生姜焼き用の肉は少し揉み込んだあとそのまましばらくなじませます。
合挽き肉のほうはハンバーグみたいに混ぜ込みます。
その後両方とも15分ほど放置。

まず生姜焼き用の肉は1枚ずつ丁寧に広げて網で焼きます。
今回オーブンで全部焼きましたがコレがメチャメチャ大変だった。
うちのコンベックスオーブンの網の目が非常に荒くて肉が落ちる。
なんとか無理やりやったけど次はフライパンでいいな。
もしくはBBQ用の網を買って使うか。

バーベキュー網 BBQ 焼き網 金網 網 SS 300×300(スペア/取替え/予備/バーベキューコンロ/グリル網/焼網)

で、ひき肉の方は厚さ1cm弱、直径3cmぐらいの円型サイズ(薄めのミニハンバーグ)にしてコレもオーブンで焼きます。
これもサイズが小さいので網に載せずにトレーで焼いたけどBBQ用の網が必要だったな。

これでメインの肉は完成。

次がつけダレ。
人参以外の材料を全部混ぜます。
ひと煮立ちさせて完了。
1-2mm厚ぐらいでいちょう切りした人参を茹でます。
本場は大根(大根だと思ってたけどホントは青パパイヤらしい)も同じようにいちょう切りして入ってますが高かったので買いませんでした。
多分そんなに変わんないし。

これでつけダレ完成。

ブンを茹でます。

ビクチ ブン(ライスヴァーミセリ)200g
裏に日本語で5分茹でろって書いてあったけど5分じゃ短かったのか芯が残ってたのでさらに1分茹で直しました。
次は最初から6分にする。
本場のブンはどの店も麺が引っ付いてうっとおしかったけど家で茹でたら麺が全くひっつかない。
茹でたてのブンはそういうものなのかそれとも違う種類なのか。不思議。

で野菜。
これはお好みでつけ汁に入れながら食べるスタイル。
ハノイではどの店も生野菜。
もやしとパクチー。
でももやし茹でないのは気持ち悪いので茹でました。
で、パクチーの代わりにサニーレタス。
僕自身はパクチーでも良かったけど子供のことも考えるとパクチーはちょっとね。
サニーレタスは50℃洗い。
50℃洗いすると葉物はシャッキリとして良い感じになるので家では葉物はすべて50℃洗いしてます。

コレで完成。

つけダレに肉を投入。
かなり火はよく通ってたけどオーブンで焼くと赤っぽく焼けてた。なんでだろ。

麺と野菜は自分で取り入れるスタイルなのでそれぞれ大皿にドサッと載せておく。



お好みで野菜と麺を入れる。

ビジュアル良し。
成功の予感。
一口食べる。
スープがめちゃ酸っぱい。
なんだこれ。
あのレシピ、つけダレにレモンをガッツリ入れてたけど
レモンなんかほとんど入れなくてよかったな。
あの分量で大さじ6って。
冷静に考えてみれば正気の沙汰ではないよな。
多分小さじ1ぐらいで良かった。
なんなら入れなくても。

お好みで最後に追加すればいいかな。
ちなみに本場ハノイのつけダレは酸味はホンノリでした。

もしかしたらホーチミンとかは酸っぱく作ってるのかな。

家族からも酸っぱくなければねーみたいな評価。
スマヌ。

次は必ず酸っぱくないやつを作るよ。

ちなみにめんつゆに変えたら別物だけど美味しく食べられました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.08.26 10:24:21
コメント(0) | コメントを書く
[キッチン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: