週刊イタミ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ひなあらしいし

ひなあらしいし

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ

2025.04.05
XML




各々夫婦で適用される。

保険には9年前と、コロナ初期に「所定の自宅療養が入院該当」とされた時にお世話になった。

先日(2月中旬)の病気入院・手術で、退院後に2社へ保険金請求書を郵送し、数日後に各々契約通りの額が入金された。

外資の1社はスマホにSMSで請求書受領・審査中・支払の進捗連絡があり、県民共済は経過連絡はないものの安定の対応で外資と同日入金、その2−3日後に各々支払通知書が郵送で到着。

必要書類は保険会社の請求書書式+病院の領収書+診療明細書。

診療明細書は受診時に毎回もらうが、医療費控除に不要な書類なので捨てることが多い。

確か、以前に保険証を持たず、外出先で自費診療で受診し、後日7割を戻す申請をする時に必要だったと記憶している。

入院、手術、投薬、処置等の明細・保険点数が記載されている。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.04.05 00:00:25


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: