全4件 (4件中 1-4件目)
1
夕方 営業中に着信が・・・・「山口県の情報誌 とらいあんぐるです」「あらま~♪ その節はお世話になりましたぁ~ お元気ぃ~?」とまぁ F嬢さん 懐かしいね~なんて言ってたら なんとまたまた取材の依頼でしたほぇ? 今度は何の取材かと思いきや あはは~ 当店はもんじゃ屋だった 爆 !そういえば前回はお好み焼き特集ということでの取材でしたものね「あのぉ・・・うちはもんじゃ屋なんじゃけどねぇ・・・」と二人で笑った記憶が蘇ってきました「はい 今回は他県の食べ物特集ということで もんじゃz´を載せたいのです」とのことでしたふふ・・・これは断れないでしょうねぇ・・・ 笑で・・・・「いつ?」 と日程を聞くと来週にということでした一瞬 術日と重なっても 術後でも ちと あかんと思い 急遽ですが29日 月曜日に決めた次第です海鮮もんじゃにするかなぁ・・・・・どんなもんじゃにするかなぁ・・・豚カレーもんじゃのチーズとろとろにしよっかな?それとも 思い切って 季節だし とまち~もんじゃにしてみるかな?大穴としては マダムchuchu子はんをもんじゃにしたろかな?へっへへ・・・・・♪ またまた悪戯ママの妄想が広がり始めましたむふふ・・・こういう時のママの瞳は 皆が言うには限りなくとび色になっているそうな・・・ ハカリゴトをしているママの瞳は100万ボルトですご用心~ ♪雑誌の掲載は 「とらいあんぐる 8月号」の予定です是非 見てくださいね !おまけ つけんとあかんかな? 笑エフ嬢さま 月曜日 再会を楽しみに致しております !本日お越しくださいました皆々様心からお礼申し上げます礼拝 合掌
2009年06月26日
2~3年前くらいから 視力が大変落ちていました色々な目薬を買ってきては点眼していたのですが全く効果が無い日々を送っていました今年 五月にはいって知り合いから長門にいい眼科が出来たというので診察をしてもらったところ なんとまぁ。。。白内障だと診断・・・あへっ?です視力検査の結果 運転免許の更新にはほど遠い視力・・・・うぅぅ・・・・8月には更新だぁ・・・・あかん・・白内障って・・・・70代の人くらいからじゃないのかしらん・・・?ママは まだまだ何だとおもってましたが・・・ 苦笑ということで急遽 30日火曜日に白内障の手術をすることになりました眼の手術って・・・・何だか怖いなぁ・・と内心思っていますがその先生は脳外科がもともとは専門だったらしく眼科医を取りなおされてからも眼科の手術経験は豊富と聞き迷わず先生の病院を選びました先生は30代後半くらいかな? 医者さまの怖いイメージは全く無く病状は最新式のモニターで大変解り易く説明してくださいました穏やかで暖かい口調には尊敬さえ感じてしまいましたということで 術後 定休日を含めて 3日ほどお休み致します 7月3日から営業 の予定です大変申し訳ありませんがお汲み取りくださいませ今年の七夕には・・・天の川 綺麗に見えますように・・・・礼拝
2009年06月26日
うおぉぉぉぉ~ おかん ! 大変じゃあ~ !夕刻お店を開店してお客様にもんじゃを召し上がっている最中でしたん? 何事 ?と慌てて螺旋階段を上ってくる息子に聞けば・・・「下の部屋 洪水・・・・・」 シンクの洗いものをしていたママは ほぇ? です息子の腕にはしゃっちゃがいつもの 泰平顔・・・・どうやら勤務が終わって階下のしゃっちょと遊ぼうと思い部屋をのぞいてみたらフロアー一面が水浸しになっていたというのです餌場にも近づけない状況のしゃっちょは途方にくれていた様子とか・・ん・・・・・またか・・・ やれやれです圧力がかかり過ぎるとこの建物は古いため たまにこういうことがおきるのですとうやら勢い良くシンクの水を抜いたときになったようです開店するときの施工の問題なのでしょうが・・・・それにしてもねぇ・・・排水の管のチェックが正しくされずに工事を終わらされたのでしょうお客様がお帰りになった後 大急ぎで息子と箒とちりとりを持ってきて水汲みです 笑バケツに何倍も水を捨てましたぁぃ・・・・疲れました おかげで 床が綺麗になりました が・・・・なんかうれしゃないっちゅうの・・・怒!一面に敷かれた新聞紙の上を しゃっちょが そろり・・・・そろり・・またまた そろり・・・と 餌場に近づいて行く様子を息子と顔を見合わせ爆笑いたしました時々 ちらっと上を見上げてその顔は「この新聞紙 なんとかせんかいのぉ~?」とでもいいたげな顔つきでしたから・・試験的にお水を流してみてもんだいないことに気づき一件落着ですが・・・後始末がおおごとですもうええやん・・・明日にしよっ・・・ということで汗を流しに温泉にいきましたふう・・・・・・ なんとまぁ えらいこっちゃの一日でした水びたし騒動に遭遇されたカップル様 ほんとにごめんねぇ ・・・次回つぐないするから 是非またどうぞお越しくださいませ礼拝 合掌
2009年06月25日

壁に両親の正装した額があります朝目覚めると おはよ! とついつい声をかけてしまいます今は千の風になってしまった父と まだまだイケテル母が玄関の石段の前で写っている私にとっては元気の源のような一枚の画像です母の米寿のお祝いをしました吾亦紅は季節的に準備は無理でしたが・・・笑 なんとかこっそりと花束を準備いたしました可愛いケーキも求めました実家につくと長兄が義姉とともに厨房で料理作りに奮闘していました「あらまっ? お膳とるんじゃないの?」「いんや 今日はわしの手作りじゃ !」長兄の料理好きは知っていたものの 何だか暖かい気持ちになりました防府からは姪っ子が母には曾孫にあたる「はるくん」を同伴していました一歳になったばかりの「はるくん」と米寿を迎えた母が仲良く並んで遊んでいました千葉からはこの日の合わせて兄夫婦も帰省してくれましたそして勤務を差し繰って広島からは甥っ子が姉たちのかわり来てくれました萩に在住している長兄のところの甥っ子もはせ参じてくれました二月くらい前になるでしようか・・・・・・母を病院に連れて行って食事をしていたときでした「こうやってあんたに病院に連れてきてもらえたり たまに一緒に外食したり出来ることは・・・わたしゃ幸せもんじゃあ ありがとねぇ すまんの・・・」特別たいしたことをしているつもりでもありませんでしがこんなに喜んでくれると 何だか辛くなりました一筆啓上 母上様 (独楽の独り言) 以前ここにも掲載しましたが母の謙虚すぎる望みというか・・・「すまんの。。。」の一言が悲しくなることがありましたそこで母を病院から連れて帰る車中で このサプライズを思いついたのですそうだ・・・皆で集まれる人たちだけでいいから米寿を祝ってあげよう! と・・へへ・・・こういう企画はママは大の得意 !で・・・今回曾孫も含めて 13人が集まりました厨房を走り回っている兄夫婦 千葉の兄夫婦もお皿の準備のてんやわんや合間に「はるくん」をあやしたり若者たちは久しぶりにあったせいかおおハシャギ ・・・ ビデオカメラと携帯カメラをフルに使いこなす軍団に主役の母は満面の笑顔でした長兄の 「わしが作るんよ」 の このお料理は心温まるものでした兄達の知り合いからも新鮮なお魚が届けられていました義姉は萩地方の喜び事にはかかせない「いとこに」まで用意してくれました宴もたけなわになった頃・・・・ママはこっそり隠し持ってきた二枚の賞状の一枚を広島の甥っ子に託しましたしかし・・・・不安がよぎりました「この子・・・・漢字読めるんやろか・・・・?」 心配になり別部屋で息子に頼んでリハーサルをさせましたら 案の定 「邁進」が読めませんでした 笑何とかにわかデレクターの息子のOKが出た様子でいざ出陣です花束は姪っ子にカメラは本家の甥っ子に託しそれぞれが定位置につきましたギャラリーは何が始まるのか知らされていなかったのできょとん。。。としてましたへっへへ・・・・ この空気 たまらんですねぇ表彰状 うめこちゃんへ婆ちゃん 貴女と爺ちゃんが私たちの父ちゃんや母ちゃんをこの世に送り出して下さいました事は凄い偉業です 孫たちとしては少々不服な点のある親たちではありますがそれは婆ちゃんのせいではありませんので申し添えます 親たちの少しばかりの不服な点は私たち賢い孫たちがちゃんと心得て未来に邁進する覚悟でいますからご安心ください 私たちは婆ちゃんが今こうして元気でいてもらっていることだけがなによりも大きな喜びです そのことにこころから感謝するとともに いっぱいいっぱい愛をこめてここに表彰状を贈りその功績を称えます ばあちゃん ありがとう !孫一同みんな 笑い泣きですね 笑花束を抱きかかえた母に今度は子供たちからの感謝状を私が代表して贈呈しました感謝状 うめこちゃんへ貴女は長年にわたり千の風のしげるちゃんとともに 雨の日も風の日も一日もかかさすことなく私たち四人の子供たちを お天道様のようなその優しさと暖かさで育み続けてくださいましたささやかではありますが米寿のお祝いを記念してその貢績と熱意に敬服しここに こころから感謝状をお贈りいたしますこれからも健康に気をつけてもっともっと長生きをして欲しいと切望いたします子供一同ママは・・・・・元気よく読み始めた賞状ですが途中から自分が作った感謝状なのに 胸がいっぱいになって涙が止まらなくなってしまいました あほでずねぇ・・苦笑・・・うう・・・あかん 泣いたらあかん・・・ と思えば思うほど涙がこみあがってくるのです目の前に年老いて歩くことも大変そうになってしまった母が座っているものですから・・それは切ないほどの両親の有難さに反比例する 何の恩返しも出来ない自分への情けなさの入り混じったものでした曾孫 孫 子供の前で花束を抱きしめた 米寿の母が・・・・涙してました読み終えたあと 母は二枚の賞状を見て「私の宝物にします みんなありがとぉ・・・」とこぼれる涙を流しました娘婿のまーくん びっくりしたでしょ? 笑一人っ子で育った貴方にとってこんなハチャメチャな家族は驚きの連続だったと推察します が・・・・! ? ! ? これでたまげてたら大間違い !こんなもんやあらしまへんので 覚悟しぃや~ アハハもっと笑えまっせ~ 爆 !(しげるちゃんも一人っ子だったんよ ふふ 楽しくやろうね ♪)ということで・・・米寿宴会は席をたたみましたが若ものたちは近くの川で鮎釣りを楽しみ夕食には鮎が食卓にあがりました美味しかった ! ! !帰路 ハンドルを切りながら ふと思いましたこういう節目って・・・必要なんだろうなぁ・・とご先祖さまがくださった後世へのプレゼントかもしれない・・・感謝ですね礼拝 合掌千の風の父様へ ふふ・・・・こっそり皆で来てたでしょ?一枚だけでしたが デジカメの中にそれはそれは綺麗なオーブが飛んでいましたよ出席してくれたんやねぇ・・・ほんとにありがとぉねぇ・・・うめこちゃんは まだまだ私たちが大切にお預かりしますのでご安心くださいと・・・・曾爺ちゃんたちにもお伝えくださいね
2009年06月07日
全4件 (4件中 1-4件目)
1