鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
5028360
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
JE2LUZ・熊野
< 新しい記事
新着記事一覧(全12144件)
過去の記事 >
全て |
混在
|
ホームページ
|
写真
|
ニュース
|
食品
|
雑感
|
クラシックカメラ
|
環境問題
|
熊野について
|
スポーツ
|
作物
|
NET・パソコン
|
思い出
|
世の中
|
アマチュア無線
|
熊野市議会
|
ベトナム
|
フォルクスワーゲン UP!
2020/09/26
SDGs 7
テーマ:
地球の異変(211)
カテゴリ:
混在
SDGsの記事もやっとおしまいまで来ました。
ほんの少しだけずつ書いてもこれほどかかる大きな目標なんです。
動いてくれると良いのですけどねえ・・・
15.陸域生態系、森林管理、砂漠化への対処、生物多様性
陸上での問題が人間社会以外を全部含めています。
これ全部を破壊しているのが人間、それも先進国が大きいのです。
陸上の生態系は絶滅危惧種がどんどん増えていますし、すでに随分絶滅したものがお異様です。
まあ、実際には消えても影響の少ない動植物も多いのでしょうけど、消えるほどの環境変化が人類に影響しないはずはないですよね。
極地から熱帯まで異変が起きているのですからね。
植物も環境が変わると少しずつ生育地域を移動するし、進化もしますが、十年とかの単位の変化には動けませんから耐えられないでしょう。
そえが、砂漠化を加速するでしょう。
日本に住んでいると、土壌はそこそこ富んでいるし雨も降るので地面は緑に覆われます。
利用可能な森林資源でなくても砂漠化は起きにくいです。
しかし、大陸では、元々平均的な降雨楼が少ないので、森が枯れ、草地も消えます。
それに追い打ちかけて、森林を焼き払い、自然発火の山火事が起き緑が消えます。
消えた緑が炭酸ガスになり温暖化が進みます。
森林火災でも対策は不十分でしょう。
南北アメリカ大陸、オーストラリア大陸、だけでも地上の酸素供給量の影響すつとまでいわれる程です。
軍事競争より先にやることがあっても「国家」は動かないものです。
肝心の「国連」も動けませんね。
「環境大国日本」はどう動くのでしょう?
火力発電所に関して制限的な環境省のレポートを経産省が訂正させたという国ですからね。
つい先ごろ「石炭発電輸出に対する補助金はやめる」と発表したと思いますが、国内では建設を続けるのでしょうか?
それが、日本国、日本経済界なのです。
再生可能エネルギーは旧来の利権とずれるので大きな抵抗があるようですしね。
人気ブログランキング
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
最終更新日 2020/09/26 06:00:05 AM
コメント(0) |
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全12144件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: