'英'語学習ブログ

'英'語学習ブログ

2016年01月20日
XML
今日はレディースデーだったから映画を見てきたのだが、劇場はほぼ満員で、高齢のおばあさん&妙齢のおばさん(母娘?)とか、なぜかサラリーマンのおじさん3人グループとかも見に来ていて、ちょっと微笑ましかったです。

みた映画は『パディントン』。熊の映画です。

思いっきりファミリー層向けと劇場主や配給主が思ったのかは知りませんが、上映前に流れる予告編がことごとく小ちゃい子向けだったのには笑ってしまいましたが、内容は子供でも見られるキュートな感じでしたが、大人がみてみると色んなところでニヤニヤできて楽しいと思いますね。

ロンドンが舞台なので、出てくる人物は全員イギリス英語喋ってます。うん、久しぶりに聴いたら、全然ききとれなかったね(へへへ)。ニコール・キッドマンと、主役のパディントンと、お父さんの英語は聴き取れたけど、反抗期の娘とかタクシー運転手の英語はほとんど分からなかった(あれー)。

映画は100分も無くて短いので、映画料金払うのが勿体ないような気もしましたが、いつかまたロンドンに行くことがあったら、パディントン駅にパディントンコーナーがあって土産物の屋台っぽくなってるらしいので、ぬいぐるみでも買ってこようかと思います。

パディントンの声の人は、RADA出身の俳優のベン・ウィショー。『007』のQが可愛かったあの俳優さん。いま上映している『白鯨との闘い』にも出てるし、エディ・レッドメインの最新作にも重要な役で出てるので、12月にみた『007 SPECTRE』から数えると、これは毎月顔を見ることになってしまうかもしれません(わーい)。


ところで、映画の中で Elevenses が出てきて、思わず「わわっ」と驚いてしまいました!超久しぶりに聞きましたねえ、この単語。

どういう訳か分かりませんが、わたしが知る限り、ロンドンの朝は早い・・・。会社は朝8時とか8時半から開始するのもザラでで、東京よりも通勤ラッシュも30分か40分ぐらい早い感じがする。そして彼らは朝ご飯はあんまり食べない。トースト1枚に、熱い紅茶の類を立ったまま食べたりする。もし時間があったらりんご食べる。ケトルでお湯が沸くまでに準備が完了するものを食べるという感じだね。

お行儀が悪いひとは、りんごをポッケに入れていざ出勤。朝もやの中、早足でバス停とか駅に向かう間に、がじがじと林檎をかじり、芯はゴミ箱か路上に捨てる(実際、路上にりんごの芯、結構おちてます。日本のりんごより、ちっさいんだね。みかんぐらいです)。



Elevenses の正式な由来は知りませんが、ロンドンの人は昼ご飯もゆっくり取らない感じがするので(レストランに行った時は普通に食べてるけど、デスクランチだと10分ぐらいで腹ごなしして後はクロスワードとかやってたりする。今ならiPhoneいじりかな?)、1日5食ぐらいちょろちょろ食べているのかもしれません。

イレブンシス以外でイギリスっぽい名称は、ハイティーかな? イレブンシスはビスケット食べる、ハイティはもっと重たいやつで、ディナーまでの腹ごなし。

フランスだと、朝ご飯は8時ぐらいまで、お昼ご飯が12-14時ぐらい、夜ご飯は20時ぐらいらしいので、イギリスよりちょっと遅いかもしれないね。

イギリスは、朝ご飯が7時ぐらい、お昼ご飯が12-13時ぐらい、夜ご飯は19時ぐらいで、その合間に、午前11時にイレブンシス、夕方5時ぐらいがハイティーで、サパーは6時すぎ... こんな感じでしょうかねえ。

間食しても罪悪感を感じないすばらしい習慣ですね、さっそく取り入れたいと思いましたよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年01月20日 23時56分12秒
[ぜんぜん関係ない話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: