みんなのポケット6

みんなのポケット6

PR

Profile

まー(シモパ)

まー(シモパ)

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

May 8, 2022
XML
カテゴリ: 中国地方




二十一回猛士って言うのは、松陰のことです。
一生の間に21回猛きことをする!と。

松陰は、3回やったと。
1回目は、熊本の宮部鼎蔵と盛岡藩の江幡五郎(※江端でした。。。^^)
と東北旅行を計画するのですが
松陰は、箇所手形(通行手形)が必要なことを知らず
藩の許可は取ってありましたが、出発直前に藩にかけあうと
少し時間がかかる。出発の日取りを変えて、少し待てと
言われましたが、友人との約束は12月15日。

江幡に合わせて決めた旅立ちの日でした。
松陰は、待ってはいられない。友人との約束を守ることが大事だと
脱藩し、旅に出ます。松陰は、この旅で津軽半島竜飛崎あたりまで
行ったんですね。

ちなみに当時、脱藩は死罪にあたる重罪で
松陰は旅行後、長州へ送られます。しかし藩主の毛利敬親は
松陰が10歳(?11歳??)のころ、兵学の講義を受けて
 孫氏の戦法編××(調べましたがヒットせず。。。私の記憶違いでした^^)
武教全書の戦法編でした^^
松陰は山鹿流軍学を学び、武教全書は山鹿流の書のようです。

でしたが、それに感銘をうけており

10年の遊学を申し出よということになり、
松陰は、再び旅に出て、江戸で佐久間象山門下に入ります。
そして黒船を象山ととともに間近で眺めます。

そして2回目。
ペリー来航時に藩主に意見書を提出。

藩主に提言する手紙です。
松陰は、罪を得て、諸国修行している立場です。
これを聞いた佐久間象山も驚きます。
「堂々たる藩主に意見書を出すなんて、死罪だぞ!」と。
寅次郎は、「死はもとより覚悟の上」と平然と言い、
これにも、象山は驚いていました。

そして3回目は、ペリー艦隊へもぐりこんで
密航を図ったこと。
これも、象山に相談?しており、その時も象山は驚きながら
許可し、後、ペリーに断られ
自首して失敗に終わった松陰に連座して、
象山も松代(長野)に蟄居謹慎となっています。
松陰は、長州へ送られ野山獄につながれ
その後、自宅蟄居となり、そこで松下村塾を開きました。

松陰自身は、この3回が自ら猛を発した3回と考えていたそうです。
しかし、このあと、安政の大獄で江戸に送られ審議を受けた際にも
知らぬ存ぜぬで通せたかもしれないところを
老中間部詮勝(あきかつ)に攘夷の実行を訴えようとした(暗殺)ことを
自白したことも、猛きことではないかと。

以上、私のニュースソース??はすべて「花神」です^^
「花神」、全回見たいです~~。。。
もう、フィルムは残っていないようです。。。


松陰記念館です。^^









まあ、歴史が好きで萩に行く人は
絶対に行った方が良い道の駅でした^^





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 9, 2022 06:02:48 AM
コメントを書く
[中国地方] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Calendar

Favorite Blog

2024-06-17-再度公園… New! Hanadaiさん

????? New! kusomitutaさん

大相撲 気になる力… ほしのきらり。さん

栗東×イタリアン Orp… さぁちゅん☆さん

北海道に行って来た… カエルアンコウさん

Comments

まー(シモパ) @ Re[1]:山田池菖蒲園☆彡カルガモ親子❣❣(06/14) kusomitutaさんへ おお🎵 花神を☀️ 面白か…
kusomituta @ Re:山田池菖蒲園☆彡カルガモ親子❣❣(06/14) 紫陽花~いい色ですよね~ たくさんの「…
まーです@ Re[1]:鮎味亭~❣❣(06/13) kusomitutaさんへ おお🎵 何年生なのでし…
kusomituta @ Re:鮎味亭~❣❣(06/13) いや~鮎の時期ですね~ 私も今年は養殖…
まー(シモパ) @ Re[1]:タラオカントリー東白半ナイス❣(06/10) kusomitutaさんへ ありがとうございます🎵…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: