マイブログ

マイブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Profile

the old

the old

Free Space

設定されていません。
2013.01.12
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

「和を以て尊しとなす」と言う言葉があります。

この世の中では 人々が仲良くすることが最も大切だということです。

これは 聖徳太子が制定した「十七条憲法」の第一条にある言葉です。立派ですね。そして、多くの会社は社是として掲げています。

私はヒネクレ者なので、会社という組織体では有名無実な言葉だと思います。

真の「和」なら大賛成です。
実態はどうでしょうか。

男性サラリーマンはアルコールが入ると 上司・部下・仲間の悪口を言いませんか。OLも おしゃべりで悪口をいいませんか。その場限りのストレス発散ならば良いのです。

悪口は伝播します。言われた人は「あん畜生 今にみておれ」となります。

日本の会社と言う組織体は 陰湿な面が強いです。

例えば、悪口が上司の耳に入った場合、給査定・昇任昇格・人事異動など処遇に影響が出ませんか。

このような体質の会社では 面従腹背・イェスマンが増えるだけです。

「和」は妥協の産物です。

ただし 皆が自己主張し、相互の意見を聞き、尊重した上での妥協である事を銘記すべきではないでしょうか。

ブログも同様ですね。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.01.12 12:00:54
コメント(20) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

坂東太郎G @ Re:コッペパン(05/01) 今回こちらのtitleです。 もしよろしかっ…
背番号のないエース0829 @ Re:精霊と聖霊 ウンディーネが一番・・・(09/08) 「水を抱く女」に、上記の内容について記…
背番号のないエース0829 @ 学童疎開 「外間邦子 ~ 対馬丸記念館 ~ カテゴ…
背番号のないエース0829 @ Re:女夫淵(12/07) ご無沙汰しております。私のこと覚えてま…
a-chan8684 @ 良いお年を こんばんは。 今年1年お世話になりました…

Favorite Blog

知的障害の男性が児… New! elsa.さん

11月2回目の3連休… New! a-chan8684さん

北海道・道北の旅・… New! teapottoさん

「来日120周年記念・… New! 曲まめ子さん

ハード・トゥルース… New! alisa.さん


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: