私の大学の友人が ここの出身。某大手総合商社の常務を退任後 パーキンソン病に苦しみ 最後はガンで亡くなりました。ドイツ駐在が長かったですね。彼の社内でのアダナは「瞬間湯沸かし器」。笑顔で人を逸らさない人柄でしたが 怒りっぽく すぐ湯気をたてて怒鳴るのだそうです。家族ぐるみで付き合う仲でしたが 先に行ってしまいました。
話を戻して
昔 足摺岬を廻って 宇和島に立ち寄りました。
宇和島市は 四国の南西部に位置する南予地方の中心都市。 宇和島城を中心に発展した闘牛で有名な旧城下町です。
(宇和海)
(市街)
(宇和島城)
(和霊神社の牛鬼鬼面)
(和霊神社)
(牛鬼)
牛鬼は 西日本に伝わる妖怪。主に海岸に現れ 浜辺を歩く人間を襲うとされている。非常に残忍・獰猛な性格で 毒を吐き 人を食い殺すことを好むのだそうです。
(鯛めし)
鯛めしは愛媛県の郷土料理の一つ。「鯛めし」は 地域によって 大きくは二つの種類に分けられます。 宇和島などの南予地方では 鯛の刺身をご飯に載せ 特製のタレと生卵、ゴマやきざみねぎなどの薬味を混ぜたものをかけて食べます。載せる前にタレにいったん浸ける場合もあるようです。タレは醤油を主体に その店・家庭独自のものが使われま す。東予地方と中予地方では 一尾丸ごと焼いた鯛を醤油や塩で味付けした半炊き状態の炊き込みご飯の上に載せ さらに加熱して完成させ 通常土鍋で提供。今治などの東予や中予地方の松山・北条等で食べられています。同類のものとして鯛麺、鯛そうめんがありますね。
(闘牛)
(おまけ)
足摺岬を経由して宇和島に向かったのですが 正確には足摺岬の先に有る漁村に立ち寄りました。ここには 実に素晴らしい断崖が広がり 私は勝手に「白亜の断崖」と名付けましたが 観光地化された足摺岬に勝る景観でした。
秘密にして置きたかったのですが まあ 皆さん ここへの行き方が判らないでしょう。
Comments
New!
elsa.さん
New!
曲まめ子さん
New!
alisa.さん