約10km の赤い城壁に囲まれ 別名「ピンク・シティー」と呼ばれています。
ジャイプルには ジャンタル・マンタル (Jantar Mantar) という古代天文台の遺跡が有ります。
天文学者でもあったムガール帝国のマハラジャ ジャイ・スィン2 世 によって1728 ~1734 年に建てられ マハラジャの居城「シティ・パレス」の一角に位置。
ジャイ・スィン2 世は デリーやヴァラナシなど計5 箇所に天文台を建設していますが ジャイプルのものが最も規模が大きいようです。
太陽や月の運行を計測する観測器が並んでいるのですが 精密かつ巨大。当時の最先端の天文技術と建築技術を駆使して造られたものなのでしょうね。
高さ27 メートルの巨大な日時計サムラート・ヤントラ。
特に目をひくのが ラグ・サムラート・ヤントラ(Laghu Samrat Yantra) という日時計。
太陽がつくる影によって 秒単位で時間を計測できるすぐれものです。
奥にはサムラート・ヤントラ(Samrat Yantra) というもっと巨大な日時計もあって 大きすぎて何をどう見ればいいのか素人目にはわからないのですが こちらも2 秒刻みで時間を計測できる観測器なのだそうです。
自分の星座は どれかな。
中央部分にはラーシ・ヴァラヤ・ヤントラ(Rashi Varaya Yantra) という12 星座の観測器が並んでいます。
それぞれの星座の観測器があるので 自分の星座の観測器を見ることが出来ます。
現地ガイドが熱心に説明してくれましたが あいにく曇天で日時計が影を落とさず 彼氏 口惜しがっていましたね。
Comments
New!
elsa.さん
New!
曲まめ子さん
New!
alisa.さん