辺戸岬は 沖縄県国頭村に有り太平洋と東シナ海に面する岬。
沖縄島の最北端(「沖縄県」の最北端は、久米島町の硫黄鳥島)で 好天の日は 与論島や沖永良部島を望むことができます。沖縄海岸国定公園の一部ですが 物好きしか行かないでしょう。
サンゴ質の絶壁で岬上は広い台地になっています。
沖縄県がアメリカの統治下にあった頃 本土復帰を願って ここからのろしを上げたそうです。
(レストハウス)
(辺戸岬灯台)
(茅打バンタ)
茅打バンタの北側に位置する辺戸岬ドーム 世界的にも珍しい海底の鍾乳洞で ダイビングスポットとして知られています。これが私の訪れた理由ですね。
岬へ至る南西岸の絶壁で高さ100m 。かつては交通の難所だったそうですが 現在は国道のトンネルが連絡。地名の由来は バンタとは方言で崖のことで 束ねた茅を崖から投げ落とすと強風でバラバラになったことからこの名がついたといわれています。
(ヤンバルクイナ展望台)
胸の四角は窓で 晴天ならば ここから与論島などが遠望できます。
(おまけ)
Scuba Diving のライセンス・カード
Comments
New!
elsa.さん
New!
曲まめ子さん
New!
alisa.さん