全6件 (6件中 1-6件目)
1
ホンダフィットのCMを見てびっくりしてもた! しやけど、なんで生月大橋(いきつきおおはし)なん?! って思ったし、長崎県の平戸島の、そのさらに先の生月島(いきつきしま)! そんな所がCMに登場してるのに、テロップで場所の解説が入ってるわけでもないし、ほんまびっくりした。 そんな事を思ったからグーグルストリートビューで確認してみたら、撮影場所をピンポイントで特定できた。 ほんまに生月大橋やった!(^_-)-☆ 縮尺違いの4枚の地図で、そのフィットのCMの撮影をしてた生月島を示すね↓ ねっ、なんていうか、無理やりやけど、日本の北西方向に地続きで車で行ける最果ての場所でしょ! 最近は吊り橋ばっかりで、こんなトラス構造の橋って珍しい! しやから、この生月大橋は、めっちゃ印象深くて、よく覚えてる。 ガイドブックに書いてあった全長960メートルって長さが、”生月島民の長年の苦労(くろう→96)を物語ってる” って文章も印象深くて覚えてる。 1キロも離れてなくても離島って大変なんよね。 海が荒れたら島から出られないから、平戸島まで1キロ無いったって、距離はあんまり関係ないねんね。 僕が初めて生月島に渡ったのは生月大橋が架かる前で、小さいフェリーで渡った。 ほんとに小さいフェリーでね、舟に頭から乗りいれようとしたら船員さんにお尻ペンペンされて、なんのこっちゃと思ったらバックで乗船しろってことやってん(^^ゞ 数隻しか乗らへんフェリーやったから、乗り口と降り口が同じでね、下船の時に楽なようにバックで乗船させられた。 今までのラングレー人生でフェリーに乗るときにバックで乗船させられたのは、生月に渡ったフェリーの一回キリやったから印象深く覚えてる(^。^) あっ、その時の事を何十年ぶりかに思いだしたけど、その舟の中で、高校通学にそのフェリーを使ってはる生徒さんに生月島にある宿を教えてもらったんやった(^^♪ 確か「田中館」っていう名前の旅館やったんとちごたかなぁ…? ほんま何十年ぶりかに思いだした(^^♪ 今では橋が架かり、その橋も無料になってるみたいで、島の人たちは便利になったよね。 しやけどさぁ、フェリーに乗ったから島の高校生に宿を尋ねるなんて事も気楽に出来たわけで、橋が架かってしまうと、そんな風情もなくなるわけで便利がすべて良い事ばかりっちゅう事もないわな(^_^;) 九州本土から平戸に渡るところにある「たびら平戸口」という駅は日本最西端の駅やんね。 で、そこから平戸大橋を渡って西へ行けば平戸、平戸からさら生月大橋を北西に渡って、ようやく生月島に行きつく。 せっかくそんな所でCM撮影をしてるのに場所を示せへんって、良いのんか?それ! って、僕が思っただけで、生月大橋って超有名でみんな知ってるんかもしれへんけどね…(^^ゞ 最後に生月に行ったのは1996年の事で16年前。 その時は、生月大橋はすでに架かってた。 綺麗な水色は、フィットのCMの生月大橋と少しも変わってない。 きっと何度も塗り替えてるんやろうなぁ。 生月でのラングレーの写真がないかと探したけど、なかった。 生月大橋が写ってる写真はこれ1枚だけやった↓
2012年06月11日
コメント(16)
和泉市に新道が開通したので、新道開通部分のドライブレコーダーの動画をyoutubeにアップしたよ(^^♪ 最初に停止した信号から突き当たりのT字路の信号までが新道! はい!通過時間22秒の新道でした(^^ゞ 空が広いから果てしなく地平線までも続いてる道やと思わへんかった?(^。^) 地図を載せておくから、この道を使える人は使ってやってね(^^♪ って、この道が出来て嬉しい人、あんまりおれへんと思うねんけどなぁ…。
2012年04月11日
コメント(0)
「踊る大捜査線」ファンには有名な話なんだけど、レインボーブリッジを封鎖して映画撮影をする事が不可能だったために、あの映画のレインボーブリッジ上のロケは、関西で行われた。 そこが、ここ、京都の久御山ジャンクション! ちょうど、この久御山ジャンクションが完成して開業待ちだった時が「踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」の撮影期間やんたんよね。 だけど、ここでの撮影は当然のことながら秘密裏に行われたので、地元の人たちも知らなかったみたいだ。 上の地図の久御山ジャンクションの南西(左下)に隣接するようにイオンタウン久御山というのがあるでしょ。 イオンタウン久御山にある映画館で「踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」が公開されたとき、テレビの取材で、映画の観客にインタビューに行ってた。 映画を見終わった直後の観客に「レインボーブリッジの撮影が、この映画館のとなりの久御山ジャンクションで行われた事を知ってるか?」 という質問に対して、みんな、ビックリ仰天してたのが可笑しかった(^^ゞ でね、この久御山ジャンクションは十字路のジャンクションなので、T字路のジャンクションに比べれば複雑になるけど、このジャンクションは誰が見てもスッキリしたシンメトリーしてる綺麗なジャンクションだと思う。 このジャンクション、好きやねん!(^^♪ 近所にある大山崎ジャンクションが複雑怪奇なだけに、このジャンクションの美しさは、ほれぼれする♪。 このあいだ、びわ湖バレイからの帰りに、京滋バイパス東行きから第二京阪道路大阪向けに久御山ジャンクションを通過したときのドライブレコーダーの動画をyoutubeに載せた↓ 上の地図でいうと左から進入して下方向へ抜けてる。 道路のサイドに埋め込まれてる白のマーカーランプが流れるようで綺麗!(^_-)-☆ ちなみに、びわ湖バレイに向うときは、この久御山ジャンクションを第二京阪道路から阪神高速京都線方面へまっすぐ抜けた、 上の地図でいうと下から上にまっすぐ抜けただけ。 その動画もyoutubeに載せた↓ これね、頭上を左右に抜けてる道が5本あるでしょ。 この5本の道の意味は、一番上の地図を見れば一目瞭然で手前から ◎一本目―右から上へ抜ける道 ◎二本目―上から左へ抜ける道 ◎三本目―京滋バイパス ◎四本目―下から右へ抜ける道 ◎五本目―左から下へ抜ける道 上に載せた、京滋バイパス東行きから第二京阪道路大阪向けのyoutubeの道は、 ◎五本目の道を走ってるって事が一目瞭然! 美しいジャンクションというのは意味も分かりやすくて気持ち良い!(^_-)-☆ シンメトリーしてる十字路のジャンクションとしては、久御山ジャンクションと別タイプの佐賀県の鳥栖ジャンクションっちゅうのも綺麗! 鳥栖ジャンクションの地図も載せておくね(^^♪ かっこ良いジャンクションや!(^_-)-☆ しやけど、こんなにカッコ良いジャンクションやのに、昔、福岡方面から長崎方面に行くのに失敗して、九州道を南下してしまい久留米インターでUターンしたという苦い思いでがあるねんなぁ…(^_^;)
2012年03月11日
コメント(0)
名神高速道路と京滋バイパスを繋ぐジャンクションに大山崎ジャンクションってのがあるんよね。 このジャンクションね、普通の道路でいえばT字路やねん。 Tの字の上の横棒部分が名神高速で、縦棒部分が京滋バイパスっちゅうわけ。 このT字パターンのジャンクションというのは、東名神高速と中央道とか、名神高速と北陸道とか、どこにでもあるジャンクションで単純な作りやねんね。 しやのに、この大山崎ジャンクションっちゅうやつは、どういう意味でこんたら複雑怪奇な構造になってるのか分からない! ちょっと地図を見てやってよ↓ ↑地図では「京都縦貫道(沓掛~丹波)」と、なってるけど、それはまだ開通してない道で、現在は右下方向に伸びてる道は京滋バイパスの名称を使ってる。 まぁ、大金を投じて作ったジャンクションやろうから、この複雑さにも、ちゃんと意味があるんやろうけど、不思議やわぁ…(^_^;) でね、この間びわ湖バレイに行った帰りに、この大山崎ジャンクションの名神の下りから京滋バイパスに乗りいれたんだ。 その時のドライブレコーダーの映像を記録してるSDカードをチェックしてみたら、まだ映像が消えずに残ってた。 もうグルグルグルグル右へ左へわけ分からへん(>_<) だってさぁ、普通に考えたら左折するだけやねんから、立体交差もなくて左カーブひとつで良いと思うのにな…。 名神から分岐してから、京滋バイパスに乗り入れるまでの時間を測ったら、なんと1分35秒もかかってた。 高速道路で1分35秒って、それ、たいがい相当な距離を走ってると思う。 ほんまイミフや(^。^) オモロイからそこんとこを切り取ってyoutubeにアップしたから見てやってぇ!(^。^) ↑この動画、名神高速からジャンクションに入る直前から始まり、京滋バイパス本線に乗ったところまでやから、全編ジャンクション内って感じの動画なんやから凄いでしょ! それとバックはFM802で中島ヒロトさんがDJをやってるんだけど、 話しが尻切れトンボになってるし、歌も流れてないんだけど、一応概略を活字に落としておくので、気になる人は検索してやってください。 福島県相馬市出身のシンガーソングライター掘下さゆりさんが作ったチャリティCD「スマイル」とうのがあって、このCDの売り上げは必要経費を除いて全額福島県に寄付されるそうだ。 店頭では発売されてなくてアマゾンで買うか、ショップで注文して買うかしかできないらしい。 上の動画のあとで、アルバム「スマイル」に収録されてる「この街に咲く花のように」という曲が流れてるので、それもアップしようかと思ったけど音質が、バックノイズレベルに悪いのでやめた。 良い歌やから、どっかで探して聴いてやってください。
2012年03月09日
コメント(2)
多分我が人生において最長距離の日帰りドライブになると思うアホみたいな事をやっちまったので、やっぱ書いておこうっと(^^ゞ近畿地方から中国地方の地理に明るい方は、これ見て笑ってやってください(^^ゞ時刻場所場所の説明写真15:29大阪府泉大津市国道26号線16:18大阪府池田市中国自動車道中国池田IC17:02兵庫県姫路市中国自動車道18:33鳥取県米子市米子自動車道19:43島根県出雲市JR出雲市駅21:29島根県大田市温泉津温泉21:35島根県大田市やきものの館23:14島根県江津市江の川河畔の星野23:37島根県浜田市浜田JCT.24:25広島県広島市中国自動車道安佐SA25:54岡山県倉敷市山陽自動車道道口PA28:05大阪府大阪市阪神高速環状線28:34大阪府和泉市セブンイレブン駐車場家を出てから帰り着くまで、およそ14時間。走行距離945Km。1日で走った距離はもっと走ったこともあるかも知れないけど、ぐるっと回って帰って来たってのが面白かった(^^♪自分で大陣地取りって名づけたんだ(^。^)つまりさぁ、地図上に走った跡を書き込んで、クローズしてる部分が陣地ってわけよ。中国自動車道・米子自動車道・国道9号線・浜田自動車道・中国自動車道・山陽自動車道で囲まれた部分が陣地ってわけで、ごっつぅ広いだろうなぁ!って考えたら面白かった(^^♪多分、これから先、日帰りでこれほど大きな陣地を取ることはないだろうな…。だいたい、そんなふうに走る機会があるとも思えないもんね(^^ゞってなことよりもね、道中、砂博物館とか、ソフトバンクの白イルカの伯父さんの居るアクアスとか、石見銀山とかの近くも通ったんだけど、夜中じゃしゃぁないもんね(>_
2009年10月17日
コメント(0)
5月10日に香川県三豊市に里中満智子さんの講演会を聴きに行ってから、時間がまだ早かったから地図を見て、どこか近くに面白そうなところがないか探してみた。帰りの車が駐車場から出るのに手間取ってるようだったから、出口が空くまでじっくり地図を見てたら「紫雲出山(しうでやま)」というのを見つけた。僕の昭文社のマップルリングの地図上に「浦島伝説発祥地」「眺めが素晴らしい」と書いてあって、360度好展望のマークが入ってた。香川県の北西端、瀬戸内海の北西方向に角を伸ばすように伸びてる岬の先にある標高352mの山なんだ。地図を見ると香川県から広島県方向に向かってる岬なので香川県、愛媛県、広島県、岡山県の島々を見下ろす事が出来そうだと思ったんよ(^^♪講演会場からの距離も15キロ程度だったと思う。これは多分、今行かなきゃ一生行けないだろうし、帰りの車が渋滞してる方向とは逆方向だったんで、かっ飛んでったよ!(^_-)-☆↓どの写真もクリックすると大きくなるよ。これは山に登る前に道を間違えて海に出てしまったところ。どうってことのない風景だけど、瀬戸内海の島が見えただけで嬉しくなってしまって車を止めて外に出てしばらく海を見てた。これは紫雲出山の駐車場。どうってことのない風景かもしれないけど、眼下に瀬戸内海の島々が見えただけで興奮してしまった!だけど、これは北東方向を写したんだけど帰ってから調べたら見えてる島は全部香川県の島だったよ。これは展望台から北西を望んだところ。西日が被って写真では分かりにくいんだけど、見えてる島は岡山県の島と広島県の島なんだ!きっと太陽が東にある朝のほうが綺麗な景色が見れるんだろうな。この山頂部には弥生時代中期の集落の遺跡があり復元してあった。下山してきたら竜宮城があった。”なんだ!こりゃ?”と思ったら「竜宮城公衆便所」と書いてあった。この時まで、すっかり「浦島伝説発祥地」ってことを忘れてたよ(^^ゞそういえば、どこにも浦島太郎についての事を書いてなかったんだよな…(?_?)瀬戸内海の景色には目を奪われたけど、紫雲出山に登る道すがらのドライブが楽しかった(^。^)海沿いの道もたくさんあったし、細いつづら折れの山道を急勾配で登って行くのも楽しかったなぁ(^^♪最後に地名の事に触れておくと平成の大合併で香川県の西部にあった三豊郡にはたくさんの町があったのだけれど、その大部分は合併して三豊市になり、残りの三豊郡も観音寺市と合併したために三豊郡は消滅していた。紫雲出山があるのは旧三豊郡詫間町、宗吉瓦窯のあるところは旧三豊郡三野町だったのだけれど、今ではすべて三豊市になっていた。そういえば昔無線をやっていた時には三豊郡はあったけど三豊市は聞いたこともなかったもんな。せっかくの僕の日本中の市郡名の知識は、今やボロボロだって事を思い知らされる今日この頃だよ(^_^;)
2009年05月21日
コメント(2)
全6件 (6件中 1-6件目)
1