ぜんちゃんの風に吹かれた日々

ぜんちゃんの風に吹かれた日々

2008年07月16日
XML
テーマ: 癒しの風景(25)
カテゴリ: 癒しの風景
いつも突然おふくろはボクのところにやってくる。


おふくろ手製の弁当と少々の果物を差し入れてくれるのだが決まってお菓子を少しばかり持ってきてくれる。
「これ美味いから食ってみ」何年経ってもおふくろはボクを子供のように扱うのだ。
定番はもっぱら「でん六豆」なのだが時折り「ひとくち羊羹」や「大福餅」抱えてくるとものすごく嬉しかったりする。

「野菜を摂らないと」「それから中国産の食べ物は絶対に買ってはダメだから」いつものおせっかいなおふくろのセリフにうんざりするけれど最近のボクはその言葉に何故か安心したりする。

先日、おふくろは「でん六豆」でも「大福餅」でも「プリン」でもなく何故か「森永ビスケット・マンナ」を持ってきた。
「なんだよこれは?」
するとおふくろは森永マンナの講釈が始まった。


マンナの歴史…マンナは1930年6月5日生まれ。今年で78周年になる安心ブランドらしい。

ボクのおふくろは信仰歴65年のクリスチャンだ。
目を輝かせて森永マンナの栄養の素晴らしさを語るおふくろは無敵だ。

確かにボクは何度もおふくろに反発したし世の荒波や思い煩いに挫けた。
しかしこうして生き続けられたことには少なからずおふくろの背後の祈りに助けられたと確信している。

「これって赤ちゃんのビスケットだべ?」
「いいから美味いから食ってみ」
一粒食べたがちっとも甘くない。不味くはないけど やっぱり幼児の食べ物だな。こりゃ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年07月16日 23時42分22秒
[癒しの風景] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

バルナバぜんちゃん @ Re[1]:「森永ビスケット・マンナ」(07/16) 五黄の寅1950さん >ぜんちゃん お…
バルナバぜんちゃん @ Re[1]:「森永ビスケット・マンナ」(07/16) Tom-Mamaさん >母上は「筋金入…
五黄の寅1950 @ Re:「森永ビスケット・マンナ」(07/16) ぜんちゃん おひさでつ。せめて森永マミ…
Tom-Mama @ Re:「森永ビスケット・マンナ」(07/16) 母上は「筋金入りの」クリスチャンなんで…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: