2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全11件 (11件中 1-11件目)
1
お疲れ様です。先日、会社の上の方が飲みに連れて行ってくれました。そして!・・・潰されてました・・・久しぶりにガチで飲みたかったので後悔はしない!潰れてるのに東京駅をダッシュ!終電ギリギリ!気付いたら地元の駅だったのでよかった。仕事についての話、酒の話などなどたくさん話した。最近は仕事のことで落ち込むことが多かったが少し元気が出てきた気がする。今回の仕事でいろいろな方に迷惑をかけたが、果たして恩返しはできるのだろうか・・・いや、仕事で恩は返さねば!
2007.08.31
コメント(0)
お疲れ様です。仕事での確認やチェック作業が非常にマズイ。どうすればしっかりやれるのか。書類を見直したと思っててもすぐに先輩に突っ込まれる。確認作業の徹底ができればもっといい仕事ができるはずだ。何かを変えなければいけないと思う。どう変えよう・・・って更新意欲あるのにこんな時に楽天落ちてんじゃねーw実は昨日の日記です。
2007.08.31
コメント(0)
お疲れ様です。ウイニングイレブンDIVISION2は負けなしのぶっちぎりで優勝。チーム解散の危機もなくなりました。さてMVPは坪井得点王はなんと小笠原アシスト王は・・・大久保日本人選手素晴らしいwというかおかしいwシーズン谷間の練習試合はパルマやらローマやらを3点差以上つけて撃破。トッティとか後半早々交替してやんのw最後にミラン戦を入れたけど強さがさほど変らなかったら次のリーグは☆3に上げてみよう。つか480円のソフトだったので十分元が取れました。いつ止めてもいいや。
2007.08.31
コメント(0)
お疲れさまです。タイトルは全く関係ないです。仕事で大問題を起こしてここ何週間か更新気力が無かったです。はい。当然ながら夏休みなぞありゃしない。土日休めるだけでもいいです。まぁこの影響かどうか分かりませんが白髪が数本発見さされました。しょっく!夏休みで実家に帰って飲んだくれたかったが仕方ない…自分のせい。休日が来てもここ2週間はあまり動き回る気力なし。原付で洗濯乾燥機を往復するぐらい…なんという引きこもり!卓球も休んでいたので今週から復活と思ってます。桑田佳祐の「祭りのあと」が心に染みる今年の夏…--会社の教育でPHPを使うことになってます。後輩が基本的に組むのですが、技術的に引っかかりそうだなと思うところは自分で簡単なサンプルを書いて見ました。まぁ簡単なログイン画面とか、掲示板っぽいやつ。私は絶望的にプログラム組むのが下手ですがなんとかなるもんですね。書いてちょっと楽しかった。
2007.08.28
コメント(0)
最近、ウイニングイレブン8を安価で手に入れたのでマスターリーグモードでチャレンジ。このゲーム何度かやる機会はあったのですが、操作方法が高度過ぎてあまり興味ありませんでした。最近レベル上げやらは面倒なので新分野開拓レッツゴー。基本ルールとしてリセットは行なわない。オートセーブを利用してセーブは自分では行なわない。ほぼ初心者なので☆2のレベルでスタート。まず、チーム作成は適当。チームのメンバーは全員知らん。強いのか弱いのかも知らん。とりあえず試合開始。…負けました。次の試合…負けました。この調子で5連敗。まずシュートが入らん。枠外にぶっ放してしまう。少しフリーモードやらで練習。あまりに下手すぎて11vs1でも点が入らんとはどういうこっちゃ?その後D2カップ戦でようやく初勝利。交渉時期に入り選手が獲得できるらしい。日本人選手が安いのでとりあえず大久保と久保にオファー。大久保GET、久保は来ない…資金に余裕がないのでコレにて交渉終了。相変わらずリーグ戦は負ける。D2カップ戦は準決勝敗退。そして得点王が我がチームからwしかしDEVISION1はその後も順当に負けを重ね最下位。つーか1勝もできずwプロサッカーのレベルじゃねーぞ!もちろん世界レベルも最下位。チーム的には最悪の状況です。この状況を打破するため、オフシーズン全てに試合を入れる。私自身の技量を磨かなければ。ここで練習試合のため適当なチームを選択。世界のクラブチーム名が分からないのでどれが強いのやら…超有名所は外す。なんかカーンやら(どうやらバイエルン?)クレスポ、マケレレやら聞いたことあるような名前の奴らが出てきたり。この頃から失点も少なくなりゴールも増えた。気合のドリブル突破で結構勝てるように!解説の中西さんが相手チームの評価で「このメンバーを見て負けるはずは無いんですがねー」とかほざいてる。世界最下位のチームにやられる世界レベルのヒーロー達。マケレレがシュート外してうな垂れてる。おもしれー。大久保が調子よくて笑う。カルロスとか言う奴もなかなかいい動き。丁度オフは交渉時期だったので、日本人選手を購入。中村・坪井・小笠原・福西の4選手。世界の人の事は全然知らないので必然的にこうなりますわな。契約金やら払うとどう見ても破産モード。どうやらDEVISION2は1戦も落とせそうにない…そしてDEVISON2。気合を入れてなんとか5連勝中(1引き分け)大久保が現在リーグ得点王。それでもあと3試合ほど勝たないとクラブ解散の危機w
2007.08.28
コメント(0)
お疲れ様です。・・・仕事の為休みがお盆期間中にとれない(泣)九州に帰る予定でしたがそれも無理。数人から夏休みの予定をメールで聞かれたけど返すだけで憂鬱でごわす。俺が悪いのさ。明日は卓球行こう。とりあえず今日は飲んどけバカヤロー夏なのに夏なのに・・・
2007.08.10
コメント(1)
お疲れさまです。「金麦と待ってる~」ということで金麦を飲む。誰も待っててはくれてない。いったいどうゆうことなのだろうか?別れた女房を思い出した…(嘘)悔しいから極旨を飲んだ。でも極めるほど旨いといえばそうでもない。淡麗のグリーンラベルを飲んだ。糖質がオフなんだそうな。昔「プリン」体が少ないとか言ってたのはどこいったんだろう??
2007.08.07
コメント(0)
お疲れさまです。今週も土、日に卓球の練習をみっちりしてきました。まだまだ体力が無いので、ドライブを連続で打つだけで息が切れるは汗がスゴイはで困ります。慣らしはこんな感じでいいと思いますが、今後は不十分な点を修正ですね。・フォアでの空振り当たり損ないが多い。 現役時代はそうでもなかったのに…ちゃんとボールを見なきゃ不味いですね。 まぁ体力切れで体がついていかないのも起因してるのかな・・・・バックに回りこんでのドライブが台からオーバーする フットワークとラケットの角度調整が必要ですね。これは数を練習しよう。・台から離れすぎ。 攻めるのが体力的にきついのです。前でプレイを意識意識。・2球目からの攻撃をブロックする。 2球目からドライブなど頻繁にかけてくる相手とするときは必要。 3球目をブロックして繋げないとラリーにならない。 逆にいうと3球目を返せれば試合が作れる。 シェークの両ハンドなどどんどん撃ってくるので必須技術ですね。 だって攻撃させてくれないもん… 土曜のTVで「正しい水の飲み方」をやってたので練習の時にたくさん水を飲んだ。練習終了までに2リットルのペットボトルが空いちゃったよ。スポーツドリンク系は激しい運動すると飲みたくなくなる(甘ったるい)ので却下。この季節、熱中症怖いですね。スポーツする方は水分補給気をつけてください。
2007.08.07
コメント(0)
お疲れさまです。以前mixiにて自分の出身中学のコミュニティがあり覗いてみました。まぁ知り合いは1人ぐらいしかいませんでした。デザイナー?になってていい生活してそうだった。んでもってコミュニティ掲示板では学校の後輩が談義。卓球部の人が多く(つまり部活の後輩)、「○○中の卓球部は歴代弱くて有名」だったらしい。それらの書込みは19歳とか20歳ぐらいなので時代だなーなんて思いました。栄枯盛衰。少なくとも学校の部活の中で1,2位成績は良かったはずなのにね~。一応俺が在籍してるときは3年連続県大会に出場したのになぁ~とため息…一年のときは何もしてないけど。さぁ明日も練習練習。
2007.08.03
コメント(6)
![]()
お疲れ様です。新PCになったので心機一転、職場PCのキーボードを変えました。Happy Hacking keyboard Lite2ファンクションキー、テンキーはついてません。普通の日本語106/109キーを使用している方はまともに触れないかもしれない。だがそれがいい!(地味にセキュリティ対策になるんだぜ!)コイツのおかげでデスクはすっきり。あまりのキーの少なさに購入前から怖気づいていたのですがイイ感じ!これで見かけだけでも仕事できそうですね!英語キーボードが3つになりました。先輩から頂いたIBMの英語キーボードを調べたところSpace Saver keyboard II USの古いものみたいです。型番24P0560このIBMキーボードは自宅用に使おう。もう一つの300円英語キーボードはもう一つの職場PCに繋ごうかなとか・・・いやーもう普通の日本キーボードには戻れんかもしれね。--最近読んだ本梟の城/司馬遼太郎司馬遼太郎の直木賞受賞作。以前映画化されてましたね。見てないけど。とりあえず忍者の奴です。主人公の重蔵より風間五平のほうが好きでした。子萩、木さるの両女性がいい味だしてた。とくに木さる!時代小説というよりSFみたいなもんかな?いやー面白かった。--今読んでる本封印作品の謎 ~ウルトラセブンからブラックジャックまで~全部読んでないけど面白い。ウルトラマンセブン、手塚治虫のブラックジャックやら漫画を問わず封印された内容があるということでその裏に潜む経緯やらを取材した内容となってる模様。もちろんH過ぎるなんて物もあるでしょうけどw
2007.08.02
コメント(0)
お疲れ様です。MagpieRSSのテストですぜ!
2007.08.02
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


![]()