宮城の堤防釣り日記

PR

プロフィール

スズカドーベル

スズカドーベル

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

スズカドーベル @ Re[1]:2022.11.12 女川方面 K→O→S→O→K(11/12) BABYMEBAL釣行記さんへ コメントいただい…
BABYMEBAL釣行記@ Re:2022.11.12 女川方面 K→O→S→O→K(11/12) 初コメ失礼します。 同様のエリアで釣りを…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.08.10
XML
カテゴリ: その他
危険な暑さ、風、高波予報や用事・仕事で釣りに行けておりません。

今回は行った時の準備でサーフ用ジグヘッドに色塗りをしてみました。


色を塗ったのはカルティバのぶっ飛び静。



●リトリーブ開始時はアイポジションが前方へ移動し浮き上がるので、レンジを上げることもデッドスローで誘うことも可能。
●ソフトベイトの形を選ばない整流デザイン。サポートフック用アイを使えばセッティング自在!!

とHPで紹介されています。

野蒜や県北サーフのような遠浅のサーフで活躍しそうなジグヘッドです。
釣れはしませんでしたが、14gと16gで50〜60mくらい飛び、浅いサーフでも底をずっと擦る感覚もなかったのでちゃんと浮き上がって巻けている感じでした。
私は9.6ft、MLの竿を使用していますが10ft以上の竿ならもっと飛ぶと思います。

このぶっ飛び静を少しでも目立つようにアレンジです。

東邦産業のダイアカラー。
マニキュアと同じ要領で塗っていきます。

完成がこちら。

シルバー、ゴールド、ピンク+シルバー、レッド+ゴールド、レッド+ゴールド+シルバーなど色々と塗ってみました。

新しいワームも揃えたので、ジグヘッドと合わせて釣場で使うのが楽しみです。
サーフ以外の釣りもしたいので、今年使えるかわかりませんが、 色を塗ったことでバランスが崩れる等のデメリットがないかも検証したいですね。
塗っているうちに筆やマニキュアタイプではなく、エアブラシで塗装するのも面白そうだなと思ってしまいました。
こうやってのめり込んで散財していくんでしょうね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.08.10 21:18:29
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: