いつかどこかで

いつかどこかで

PR

プロフィール

じな♪

じな♪

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

コメント新着

ken23 @ 言葉の変遷 最近テレビ等で「したつづみ」という言葉…
じな♪ @ Re[1]:英語ができるってなに?(2)(01/26) ろば家のねえねえさん 書き込みに気が付…
ろば家のねえねえ @ Re:英語ができるってなに?(2)(01/26) はじめまして。こんにちは。 アメリカに…
じな♪ @ Re:私も知らなかった・・(03/20) meixi1932さん、こんにちは。 >それじ…
meixi1932 @ 私も知らなかった・・ こんなに広範囲のレベルに合わせての学習…

バックナンバー

2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2005年01月26日
XML
カテゴリ: そのた
英語を教えていながら、こんなことを言うのもなんだが、そもそも英語がでることなど大したことじゃない。英語ができれば、たしかに便利だけれど、自転車に乗れるとか、ギターが弾けるとか、そういうこととそんなに変わりはない。便利で楽しいから、その楽しさを知っているから、「英語は身につけておくといいよ~~」と薦めているだけで、英語ができたからって偉いわけでもなんでもない。

子どものころアメリカに住んでいた従兄がいる。中学3年でアメリカから帰国したとき、もちろん英語がペラペラだったのだが、英語を話すことをひどく嫌がっていた。親戚が集まって帰国歓迎のパーティーをしたとき、「英語はペラペラだろう、ちょっと英語で挨拶してみろ。」という伯父さんに向かって、「アイ ドント スピーク イングリッシュ。アイム ソーリー」と、カタカナ棒読み英語で返事をしていた。反抗期だった、というだけではない。彼は、「英語ペラペラ」という目でしか見てくれない大人たちに疲れ果てていたのだ。

アメリカでの生活は、いろいろつらいこともあっただろう。楽しいこともあっただろう。それは彼の人生の大切な数年間だった。彼の心の中は、別れてきた大切な友達のことや、日本ではできないような楽しかった体験の思い出、苦労を乗り越えて得た自分なりの考え方、そういうものであふれているのに、大人たちはただただ「英語がペラペラになって良かった」と言う。歓迎会の主人公でありながら、彼という人間は完璧に無視されていたのだ。

「英語ならテープで聴けばいいじゃないか」と彼がつぶやくのが聞こえた。そのときは、わたしもまだ子どもだったので、(変なやつ・・・)と思っただけだったが、今になってその気持ちが解る気がする。自分は自分だ、英語を話せるから自分なんじゃない。英語が話せること以外には、自分の価値を認めてくれないのか。そういう気持ちだったのだろう。

大学でポルトガル語を勉強していたころ、同じ大学にたくさんの留学生がいた。カフェテリアの一角に留学生の溜まり場があった。そこには「英会話を練習したい」日本人が、アメリカ人留学生をつかまえようと集まっていた。留学生の一人に用があって英語で話しかけたら、"Oh, your English is very good!" と言われたので、ちょっとむっとしながら、"Thanks." とそっけなく答えた。すると、彼は意外だという顔をした。わたしが大喜びすることが期待されていたらしい。「日本語は話さないの?」と日本語で聞いたら、「話すよ、もちろん」と、けっこう上手だった。

日本に来たばかりのアメリカ人の中には、日本人と話をするのを嫌がる人がいる。「わたしは英会話を練習したいので、あなたと話がしたい」そう言ってくる日本人ばかりだと言うのだ。興味があるのは「英語」、求めているのは練習台、あなたの人間そのものはどうでもいいのよ、と言われているように感じるらしい。(当たっていることも多い・・・)それでも日本で生活していれば、日本人は嫌いだとも言っていられない。そこで、いつしかあきらめて、上記の留学生のように、英語で話しかけられたら、とりあえずその日本人の英語を褒めるという処世術を身につけるらしい。

さらに同情するのは、英語圏以外からの白人留学生だ。ブラジル人でも、ドイツ人でも、フランス人でも、みんな英語で話しかけられる。いきなり "What state are you from?" という質問も多いらしい。頭からアメリカ人だと決め付けているのだ。そして「わたしはブラジル人です。英語ではなくて日本語で話してください」などと言おうものなら、あからさまにがっかりした顔をするという。まったくもって、なんという失礼だ。

英語、えいご!英語ができるのは便利で楽しい。でも、言葉は言葉。それを話す人がいて初めて、言葉は生きる。そのことを、今の学校教育の中で伝えることはできるのだろうか。大学受験の英語を教えながら、それを伝えることは可能か。余計なことと言われても、きっとこれからも悩み続けると思う。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年01月27日 13時53分28秒
コメント(4) | コメントを書く
[そのた] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:英語ができるってなに?(2)(01/26)  
cafe_English  さん
うんうん、これ私の友達もみんな言ってます。
日本語できるのにどこに言っても英語で話し掛けられて日本語が練習できないって。
私も結構彼らに英語で話しちゃうことが多くて反省・・・。
英語が喋れると外国人とコミュニケーションが出来るから面白いのは分かるけど、それを在日外国人が日本語にも感じていることは忘れたくないですね。 (2005年01月28日 00時16分13秒)

Re[1]:英語ができるってなに?(2)(01/26)  
じな♪  さん
cafe_Englishさん、こんにちは~

日本語を覚えたての留学生は、きっと日本語でしゃべりたいですよね~。
ある程度しゃべれるようになると、英語でも日本語でもいいという関係がラクだし楽しいですね。
(2005年01月28日 16時07分57秒)

Re:英語ができるってなに?(2)(01/26)  
はじめまして。こんにちは。
アメリカに住んでいる者です。
興味深い内容だなあと思い、以前の日付のようですが書き込みさせていただきます。
夫が日本でがっかりしていたのは、彼が一生懸命覚えて使った日本語に対して英語で答えを返されたときだそうです。
かえって、英語が全く話せない人たちとのやり取りが楽しかったと言っていました。
英語も大事ですし、便利ですが その前にきれいな日本語、母国語をと思う気持ちもあります。
以前の知り合いの中には“短期留学”経験をウリにしている人もいましたが、ナニを勉強してきたの?な人が多かったのが印象的で…。
人それぞれなのでしょうけれど。
難しい問題ですね。 (2009年02月19日 06時42分36秒)

Re[1]:英語ができるってなに?(2)(01/26)  
じな♪  さん
ろば家のねえねえさん
書き込みに気が付かなくて、お返事遅れました。ゴメンナサイ。

>かえって、英語が全く話せない人たちとのやり取りが楽しかったと言っていました。

身振り手まね・・・いっしょうけんめいに「伝えよう」「わかろう」という気持ちはうれしいですよね、お互いに。

ブラジルで、道に迷って、必死でポルトガル語で道を尋ねたら、必死に「ポルトガル語がわからない」と下手なポルトガル語で返されて・・・ドイツ語なまりのおばあちゃまで・・・けっきょく身振り手まねで道を教えてもらったことがありましたっけ。
ふしぎと忘れられない思い出です^^
(2009年04月25日 10時42分22秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: