PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

かねやん6995

かねやん6995

Calendar

Favorite Blog

🍐 新作「秀吉の野望… New! 神風スズキさん

今日の天気・・・・… New! ニッチョさん

026*0155 Testimony… New! はやし浩司さん

LIVE SPOT APACHE - … LIVE SPOT APACHEさん
よもだ 悠游さん
バカネコ日記 海獣トドさん
ガンプラの G work-… gontakun122000さん
まみかなの日記(キ… まみかなさん

Comments

まり@ 初めまして 飲み会カラオケコースが大スキです しっか…
いいぱんこ@ 金払って風 俗って(^ω^; こないだ会社の先輩に連れられて初めて風…
名器神アヒャ@ アッヒャァイイイハホwwwww http://waon.ikisugi.com/kURuPoK/ なん…
そこそこの男@ お待たせ(・∀・)!! ふぉあぁあああ過去最高だったので報告ッ…
棒付人形@ おおおっぉぉっぉおおああwww! http://komachin.anusu.net/ESWxHFI/ 言…

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
September 12, 2006
XML
カテゴリ: 小説

よがらす三郎A.JPG

  夜烏になった三郎 2

神様の命を受けて、三郎を除く三人がそれぞれの日に旅に出ました。満月は、今日から28日後にやってきます。太郎はこの日に間に合わすために、一生懸命、北へ北へと夜を日に継いで歩き続けました。12日目の晩、太郎はようやく北の地に着きました。太郎は大変疲れておりました。半分ほどになった月を眺めました。ろくなものを食べていないので、お腹は空いていましたが、そのうち野原で、深い深い眠りについてしまいました。太郎が目を覚ましたのは、15日目の真昼でした。起き上がると、辺りは黄色い枯れ草が、さわさわと風になびいて波打ってました。しかし、それは黄色い種を沢山つけた五寸ほどの房でした。これが粟でした。太郎は、その穂を10本取り、持ってきた袋や懐に忍ばせました。なぜ、10本も摘んだのかといいますと、途中で亡くしても予備の穂があれば、心配なく帰れたからです。太郎はその日、この北の地で眠りました。空には半分ほどになった月が輝いていました。帰るための日にちは、この月が満月になる時までです。満月になるには、まだ時間があると思った太郎は安心したせいか、また、深い眠りに落ちました。目が覚めた時は月はだいぶ円くなっていました。太郎はすっかり慌ててしまい、帰りを急ぎました。懸命に走り続けました。一生懸命走りましたので、のどが渇きました。ちょうど島の中央部にさしかかったころ、太郎はもう喉の渇きに耐えられなくなり、どこか水がないかと探しまわりましたが、水の湧き出ていそうなところはどこにもありません。途方にくれて歩いておりますと、道端に樽がふたつあり、ひとつには透き通ったおいしそうな水が、もうひとつには濁った汚い水が入っています。太郎は喜んで、「この水は、神様が私のためにお与えくださったのだ」と思い,きれいな方の水に、顔を近づけました。



ミネストローネスープ
【10袋入】マクロビオテック仕様ミネストローネスープ【7種類の野菜まるごとゴロゴロ】



      [PR] 年寄りのための百貨店 にも、是非お越し下さい。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 14, 2006 03:16:35 PM
[小説] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: