2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全52件 (52件中 1-50件目)
ドラマのような1日が終わりました。ようやくPCの前に座れました。今日も感動の1日でした!!今年もよろしくです。今日の出来事に関しては明日か明後日に書きます。今日はこれから残務処理です。
December 31, 2005
今日は朝から深夜までのロング授業。今年の冬初めて中3を教えるために本部校にやってきました。どのように変化しているか楽しみ。それでは授業に行ってきます。
December 31, 2005
街には年末のムードが漂っています。今年もあと2日。今年の総まとめの講習会も中学部門は今日が最後。Vividと中3は明日もあります。少しでも時間を作り、今年を振り返りたいです。様々な視点で振り返りたいです。今年の経営状態を分析し、来年の計画を練りたいのです。
December 30, 2005
意識のある時はほとんどプライベートな時間はありません。ひたすら働いています。夕方にVividから本部校に移動する10分程度の時間が移動をしながらのプライベートな時間。もちろん帰りも、プライベートな時間なのですが、寒さ&疲労で何も考えられないのです。今日は移動しながら「/05」坂本龍一を聴いていました。遠くに見える雪におおわれた山。シルエットになってラグビーボールを追いかけている学生。寒そうに自転車をこいでいる女子高生。光のコントラストが美しい街並み。寄り添って歩いている恋人たち。音楽と夕方の景色が見事にマッチし、映画を観ているような気分になりました。心からリラックス。音楽ってすごいですね~~~。
December 29, 2005
明日まで朝から晩まで拘束。明後日は朝から深夜まで拘束。Vividをオープンさせ、一人ひとりの課題が見えているだけに、受験へ向けてのカウントダウンが進んでいることに私もプレッシャーを感じます。今私ができることは・・・こまめにうがいをすること(1日15回位しています)できるだけ睡眠を確保すること。食事に気をつけること。つまり・・・体調を崩さないように気をつけることだけです。あと3日は絶対にダウンできない状態が続きます。今日もがんばってきます!!
December 29, 2005
冬期講習のカリを組むのを完全に失敗しました。大反省です。Vividに予想以上に生徒が集まってくれたため、仕事量は増加。余裕がないところで、仕事が増えるという最悪のスパイラル。副代表も私も朝から晩までフル。私はVividにいるので休み時間すらない。銀行にも行けません。トイレットペーパーを買いに行くのも困難。ある意味、会社の機能が麻痺しています。これは大反省。もう少し余裕をもたせてカリを組まなければなりません。今、思い出しました!!イレギラーな事態が生じたため、これほどまで苦しくなったのでした。それすら忘れてしまうほどの忙しさなのですね~。Vividは作ってよかったと心から思える作品になってきています。それでは行って来ます!!人気blogランキングへ
December 28, 2005
冬期講習真っ最中の私たちもきついですが、もっときついのが受験生。カウントダウンがどんどんと進んでいます。受験生のために自分の疲れよりも、彼ら彼女らの合格のため全力をつくしてきます。みんなで前進をしたいです。人気blogランキングへ
December 27, 2005
今年最後の一週間が始まりました。今年中にしなければならないことを昨日、リストアップしたので、今朝から飛ばしていますと言いたいところですが・・・拘束されているので動けません(涙)事務的な処理を指導の合間を見てこなしています。Vividの生徒たちの進むピッチがはやく、「先生~、チェックテストをしたいのですが・・・」予定以上のスピードで進まれているので、私がアップアップの状態です。今年最後の週もテンション高く飛ばします。人気blogランキングへ
December 26, 2005
大きな目標(夢)をいきなり達成することはできません。小さな目標を持ち、そこに向かい努力をする。それを繰り返すことによって、大きな目標を達成することができるのでしょう。一日を無駄にしては大きな目標に辿り着くことができません。あるアイディアが思いつき、ブルーオーシャンで戦えると思いました。しかし・・・現実は厳しい。私はあきらめません。ブルーオーシャンで戦うためにVividができました。Vividを成功させるために、目先の小さな目標を立てました。それを達成することができました。その証しとして、iPodが手元にあります。次の目標を設定しました。これを繰り返していくことにより、いつかはブルーオーシャンに船出ができると信じています。人気blogランキングへ
December 25, 2005
朝からVividの掃除&備品の購入に走り回っています。今年最後の定期市がVividの近くの大きな広場で開催されいたので、そこで朝食を食べていると・・・重要な電話がかかってきました。私の中にある軸ができあがっていたため、強気の交渉。私に交渉する権利はないのですが・・・強気に交渉というか、私の考えを述べました。先方もこちらの意見を尊重してくれそうな感じです。この電話を受けてすぐに関係者に電話。副代表はすぐに出てくれます。講習会で疲れ果てたガラガラの声で・・・当事者は・・・電話はかかるものの・・・最終決断は私がくだすのですからどうでもいいことなのですが・・・何となく状況が見えてきました。軸ができていると信念がぶれないので、強気の交渉ができます。これを書きながら・・・あるアイディアが浮かんできました。頭の中が整理されてきたようです。今日も動き回ります。人気blogランキングへ
December 25, 2005
朝から晩まで塾にいて、中抜けすらできないので、外部とのコンタクトがほとんどできない状態です。銀行にも郵便局にも行かなければならないのですが・・・せめて・・・26日は銀行に行かなければ。明日は授業がなく、チェックテストの作成ができそうです。Vividの買い物にも行かなければならないし・・・非常事態宣言発令中です。それでも充実した時を送っていますが・・・
December 24, 2005
12月24日になったので、自分へのプレゼントをネットで注文しました。ついに・・・iPodを買ってしまいました。Vividも予想以上だったので、自分へのプレゼントの条件を満たしました。あとは・・・CD20枚です。これは・・・選ぶのに時間がかかりそうなので、正月ですね(笑)wifeへのクリスマスプレゼントは何もゲットしていません。明日も・・・8時30から夜までず~~~~っと仕事。う~~~~む。
December 23, 2005
11月からあれこれと試行錯誤を重ね、プロデュースしてきた新しいスタイルの塾が稼動し始めました。自分のイメージしたような素敵な学習空間に仕上げられました。生徒が集まってくれたこともうれしいですが、それ以上に今日の雰囲気に感動しました。「最近の子は・・・」「日本の学力は・・・」そんなネガティブな言葉は無関係でした。あの雰囲気はあの場所にいた人にしかわかりませんが・・・何かに向かっている強力なプラスの力を感じました。「めちゃくちゃいいですよ~」とトップ校の現生徒会長。「ず~~~っとここで勉強していたいです。」とトップ校の元生徒会長。「1年前にVividができていたら、東大に入れたと思います。」と高3.「こんなに勉強できるなんて驚きです。」今までサボっていたであろう高3の生徒。みんなが自分を向上させることのできる空間を作り上げられたことが本当にうれしいのです。現状に満足することなく、Vividを進化させ続けていきたいです。明日はクリスマスイブなのですね~。これほどクリスマスを意識しなかった年は初めてかもしれません。自宅にはクリスマスツリーはでていないし・・・人気blogランキングへ
December 23, 2005
今年はGWまでとGW後では生活のスタイルが変わりました。激しく変わったのは、11月からです。自分でチョイスした人生の今年の総まとめが始まります。力の続く限り直球勝負で全力投球をしてきます。人気blogランキングへ
December 23, 2005
あと24時間で講習会が始まります。私は・・・8時30分~22時の間、ず~~~~っと指導&授業。Vividのことでいっぱいいぱいで、授業の準備ができていません。全力でできるところまで仕上げなければと思っています。久しぶりに塾長をしてみると・・・雑務が多く非常に大変であることが分かります。雑務を増やすのも減らすのも塾長しだいですが・・・塾長の楽しさもありますね。生徒との距離感が非常に近くなります。今日も塾長としての仕事がメインになりそうです。講師としての準備もしなければなりませんし、経営者としての仕事もしなければなりません。がんばります。人気blogランキングへ
December 22, 2005
Vividが初めての講習を迎えるため、めちゃくちゃハードな時間を過ごしています。ハード過ぎて、またダウンしそうです。明後日から講習会が始まりますので、バランスを考えながら作業を続けるしかありません。何故そんなに忙しいのか・・・生徒一人ひとりの知識の定着をはかるためチェックテストを作成しているのがおもな原因です。このチェックテストが生徒の知識を定着させ、学力を飛躍的にアップさせるアイテムなのです。私はこのテストで生徒の学力を飛躍的にアップさせてきました。例えば・・・高3の9月のマーク模試で35点しかゲットできなかった生徒を、本番では158点に。偏差値30台前半の生徒を数ヶ月で70台に。その他、生徒一人ひとりの課題とチェックリストを作成しています。生徒が集まってくれましたので、作業量が増え続けているのです。今日も数名新規の生徒さんがやって来るそうです。明日も・・・締め切りは確実なのですが、どこをラインにするかが難しいところ。あと数時間で判断を下さなければなりません。がんばり続けます。人気blogランキングへ
December 21, 2005
ダウンしていたため仕事量が膨大に。今日もやるべきことのオンパレード。午前中は副代表とミーティング&作業。午後は今年最後の全体ミーティング。夕方からVividで生徒のコーチング。夜は東大生のアシスタント講師の研修。今日も時間に追われながら一日が終了しそうです。しかし・・・ミーティングをしたり研修をしたりしても生徒数は増えません。忙しいくて大変ですが、今日も攻めます。つまり・・・営業活動をします。人気blogランキングへ
December 20, 2005
作業が続いています。副代表と話し合い、やるべきことを決定しました。決めたことだけは最後までやり抜くつもりです。それにしても・・・寒い。明日は今月の締めの日なので、明日の夜からは給与計算が始まります。
December 19, 2005
エアコンがダウンしているわけではなかったようです。外から戻ると・・・本部校の室内は暖かかったです。比較の問題なのですね。授業をしながら、事務的な仕事をこなしています。危機的状況であることは間違いありません。どうにかこの仕事をこなさなければ・・・講習会までにどこまで仕上げるのかを決断を下さなければ・・・「できるだけがんばる!」というレベルではないです。決めたことは必ずフィニッシュに持ってくことが重要です。
December 19, 2005
Vividで仕事をしていたのですが、快適でした。本部校にやってきて仕事をしているのですが・・・寒い!!なかなか暖かくならない。これは問題です。エアコンを点検しなければなりません。チャリでVividから本部校にやってくる時、めちゃくちゃ寒かったです。雪雲がすぐそこまで来ていて、冷たく乾いた風がびゅ~びゅ~と吹き付けてきました。これからの時期、チャリ通勤はきついです。昨日、wifeがおいしい料理を作ってくれました。カノビアーノの植竹シェフのレシピで作ったようです。里芋のピュレえのきのあんかけきのことホウレン草のサラダ バルサミコ風味ジャガイモと水だこのサラダ マヨネーズ和えみぶなを添えた真鯛とあさりのスープ仕立て春菊と牡蠣のカツレツ地鳥もも肉の煮込み全部食べることはできませんでしたが、非常においしい料理でした。春菊やサトイモがイタリアンに変身することの驚き、素材の味の良さを引き出していることに感心しました。「素材を生かすには塩とオリーブオイルだけ料理をするように心がけています」と植竹シェフ。素人のwifeが作っても素材がいいとシンプルな料理でもおいしい。素材を生かすことは大切なことですね。Vividだけでなく、既存の塾でも「どのようにしたら生徒は伸びるのか?」を追求していきたいと思います。シンプルさの中に何かヒントが隠れているような気がするのです。生徒のよさを引き出すには・・・おぼろげではありますが、何かが見えてきています。もう少し本部校で仕事をしたら、Vividに移ります。人気blogランキングへ
December 19, 2005
トイレの中&歯を磨きながら本を読みました。短い時間ですが、本を読むことによってブレイクスルーが始まりました。仕事量の多さにダウンしかけていた心にパワーが注入された感じです。本は偉大です。読書の大切さを再確認しました。今日も攻めます!
December 19, 2005
仕事量が完全に限界を超えています。ひたすら作業をしていても終わりが見えません。講習会は金曜日にスタート。何もなくてもめちゃくちゃ忙しいのに、今までにはないスタイルのVividをオープンさせました。Vividの講習会の準備がめちゃくちゃ大変。ブログを書く時間的余裕も精神的余裕もありません。今は・・・ひたすら作業をするしかありません。人気blogランキングへ
December 19, 2005
このくそ忙しいときにPCがダウンしてしまいました。古いPCを持ち出して作業を続けています。iPodをとりやめて、PCを買おうかと思っています。忙しすぎて、昨日はネットにつながっているPCに向かう時間がありませんでした。とにかく作業を続けるしかありません。人気blogランキングへ
December 18, 2005
今日は朝から高3の補習。その後・・・Vividで受付→前橋にて授業→Vividと移動&授業で一日が終わりそうです。Vividが予想を超えるほどの反響なので、ソフト面を整備しなければならなく、寝る時間がありません。今日もがんばりぬきます。人気blogランキングへ
December 17, 2005
気がつけば・・・もう午前が終了。時間がなさ過ぎます。「やばい、やばい」とあせると、いい仕事はできません。あせらずに確実にこなしていくしかありません。現在、高崎本部校で仕事をしているのですが・・・来客や電話攻撃にあい、なかなか集中できません。Vividに移動をして仕事をしよう!!
December 16, 2005
個人でできることには限界があります。同じ意志を持った仲間が力を協力し、利益を追求していくのが会社。組織のありがたさを実感しています。私がダウンしていても、会社は走っています。会社を守ってくれる仲間がいるおかげで、出張に出ることもできます。組織であることをもっと有効に利用したいと考えています。まだまだベクトルの向きがバラバラ。一本化できれば・・・大きな力になるはず。「組織をどう動かすか?」という視点を持ち続けることは重要ですね。現在の私は・・・Vividの塾長としての意識が強すぎて、「組織をどう動かすか?」という視点が欠けていたことに気づきました。反省です。我社はめちゃくちゃ弱小な組織なので、組織戦になることを意図的に避けていました。しかし・・・組織戦でうちよりも小さな塾なら十分優位に立てますし、大手でも足並みの乱れている組織なら、弱点を突きながら戦えると思いました。今日のメインテーマです。「組織をどう動かし、戦いに勝つか」人気blogランキングへ
December 16, 2005
前回の日記にも書きましたが、今日は12月15日。あと半月で今年も終わります。やらなければならないことが多過ぎて、本当にやらなければならないことを見失ってしまいそうです。31日までの流れをもう一度シュミレーションをし、1月からの流れを再構築しなければなりません。来春の生徒募集の戦略も考えなければなりません。グループ全体での今後の展開の方法を考えなければなりません。こまごまとしたことはまだまだたくさんあります。Vividのアシスタント講師の研修。Vividのテキスト作り。Vividで利用するDVDの撮影。Vividの空間作り(と言うより、備品の調達)TERAKOYA21の冬期講習の準備。生徒への年賀状作り。・・・どこまですることができるのか・・・本日は強引に時間を捻出し、30分間読書をしました。刺激になりますね~。1つアイディアが出てきました。Vividで採用しようと思っています。Vividのいいところは・・・自分がいいと思ったら、すぐに実行に移せることです。実行に移すのにタイムロスがないのがいいです。実行しなければ、何の意味もありませんから。読書は必要ですね。できれば・・・毎日1時間は読書をする時間がとれるといいのですが・・・。人気blogランキングへ
December 15, 2005
今日もやらなければならないことややりたいことがオンパレード。ここで長いインターバルがありました。あれも!これも!ダムが決壊したかのように、仕事がど~~~っと意識されてしまいました。Vividだけのことをやっているわけにもいきませんので、バランスよく攻めていかなければなりません。無理をしてでも読書は必要ですね。今日は絶対にします。一週間以上読書をしていないという危機的な状況なのです。人気blogランキングへ
December 15, 2005
塾長をするのは約8年ぶりくらいです。久しぶりに塾長のお仕事をすると・・・塾長の大変さがよ~~~~くわかります。また・・・塾長の楽しさもよ~~~~~~くわかります。経営者の視点でVividを見るのと、塾長の視点でVividを見るのは全然違いますね~。塾にいるときは、塾長の視点でVividを眺めています。そうすると・・・これもしてやりたい。あれもしてやりたい。自己犠牲的になります。昔の記憶がよみがえってきます。ダントツのNO1になるにはどうしたらよいか・・・。昔のようにやれば、NO1になれるでしょう。労働者は私ですから、誰も文句を言いません(笑) ダウンするかもしれませんが、走り続ければ、ブレイクするでしょう。ブレイクしないわけがない。結構楽しかったりもする。テンションが上がります。しかし・・・家に戻り経営者の視点に戻ると・・・経営効率を考えなければ・・・「緊急ではないけど大切な仕事」をしなければ・・・Vividだけではなく、会社全体のことを考えなければ・・・塾長と経営者の間をぶらぶらと、揺れ動いています。それにしても・・・塾長のお仕事は雑務が多い。ゴミ箱にゴミ袋を入れたり、トイレを掃除したり。タオルや加湿器を買いに行ったり、受領印を作っていないことにあわてたり。入塾の説明をしたり、電話に出たり。うぉ~~~~と動き回っているうちに一日が終わってしまいます。それだけれど・・・生徒との距離や市場との距離は非常に近い。塾長をやりながら、何かをつかんでいきたいです。明日も塾長の仕事をしたり、経営者の仕事をしたりと、ハードな一日になりそうです。人気blogランキングへ
December 14, 2005
昨日もvery very hardな一日でした。ものすごい量の資料を手にしながらミーティング。「これ誰が作ったの~?」と自分に問いかけるほど・・・決断を下さなければならないことが多く、体が痺れてきました・・・ミーティング終了後は、Vividで始めての生徒指導。なかなかいい感じ。高校生だけの塾にして絶対によかった。この判断は間違っていなかったと何度も思いました。生徒が帰ってからが作業の本番。先週やるべきだった作業をやり続けました。そして・・・早朝から掃除。久しぶりに朝焼けを見ましたが、きれいですね~~~~~~~~!!!思い切り深呼吸をしました。気持ちがよかったです。数日前まで立ち上がることもできなかったほどの人間が過ごすような一日ではありませんでした。今日はVivid用品の買出し。先週やるはずだった作業。本日受け付けに来る生徒に対してきちんと対応できるように、受付体制の再チェック。Vividでの授業方法の確認・・・やるべきことが山積みです。明日は学生アシスタント講師の研修があります。研修マニュアルをきちんと作成しなければ・・・人気blogランキングへ
December 14, 2005
絶対に処理をすることができないくらいの仕事をかかえています。先週のダウンは非常に痛かったです。嘆いても仕方がないので、地味ですがひたすら作業をしています。どんな状況でもベストをつくしたいと思います。負けたくはありません。
December 13, 2005
早くもボロボロの生活です。ランチはまともに食べれず・・・寒い中をチャリで走り回り・・・PCの前に座る時間などとれず・・・あっという間に授業。授業が始まっても、事務的な仕事をしようと試み・・・めちゃくちゃきつかった一日でした。どうにかしなければ・・・人気blogランキングへ
December 12, 2005
久しぶりに本格的な仕事をしました。アイディアも出てくるし、頭は壊れていなかったようです。ダウンしていたときは、考えようとしても何も考えられませんでした。このまま・・・頭を使うことはできなくなってしまうの???と真剣に思ったくらいです。仕事量が明確になればなるほど、大変だということを実感します。本当なら、今夜からでも徹夜を連続させ、講習会前までには仕上げたいのですが・・・今の状態で無理をしたら、病院か葬儀場に直行になってしまいます。最優先事項のみを確実にこなしていきます。午後は税理士の先生との会談&机の搬入&事務的な緊急な仕事&授業とVery Hardな時が流れそうです。ダウンしないように気をつけます。
December 12, 2005
昨日からゆっくりと走り始めました。昨日は現状の把握とスケジュールの建て直し。眠ってからも、あれこれ考えていたようです。ようやく体調が戻ってきたことを実感しました。ダウンしていても、仕事のことを考えられるだろうと思ったのですが、それはあまかったですね~。何も考えられええませんでした。大幅に遅れた仕事を調節しながらこなしていかなければなりません。再びダウンするわけにもいかないし、仕事が間に合わなくなるわけにもいかない。バランスを考えながら、今週を乗り越えます。人気blogランキングへ
December 12, 2005
無理をし過ぎたためか、過去最悪の体調不良でした。一時は・・・「このまま・・・」と思うくらいでした。それゆえ、PCの前に座ることも仕事のことを考えることもできませんでした。メッセージを下さったみなさま、何も反応をすることができなく、申し訳ございませんでした。もう少し元気になりましたら、レスを書きますので、もう少しお待ちください。
December 11, 2005
昨日の深夜に帰宅しました。熱を測ったら・・・40℃。帰宅後、先程まで眠っていました。今も・・・頭が痛いです。今までの疲れが噴き出たのでしょう。明日には復活したいです。
December 8, 2005
昨夜は何度も目が覚めました。熱が相当出たようです。今日、明日、どうにか乗り越えなければなりません。がんばります。
December 7, 2005
2泊3日の出張にいってきます。夢を実現するための旅になるでしょう。疲れ果てていますが、がんばってきます。人気blogランキングへ
December 6, 2005
23時間あった時間もあと6時間となりました。ようやく少しだけ余裕ができました。それにしてもハードな一日でした。ダウンまでカウントダウンです(笑)これから出かける準備をします。関係者の皆様方へ本当に御迷惑をおかけしてしています。明日からよろしくお願いいたします。明日からの日程もvery hardです。
December 5, 2005
あと23時間後には新幹線の中です。それまでに決定しなければならないこと。提出しなければならない原稿。今日は業者がたくさん入るので現場監督。授業。無駄な動きをできるだけ省き、フィニッしたシュにしてから出発したいです。旅から戻ったら・・・Vividがオープンです。きっと・・・小中学部のオープンや高等部の別の場所でのオープンに向けて動き出すでしょう。人気blogランキングへ
December 5, 2005
Vividの発想を思いついたとき、専任講師1人で5校舎をまわし、1億の売り上げをあげることを理想というか目標としました。それが・・・具体的に動き出したら、理想が現実のものとなりつつあります。1人で5校舎をまわすことが理想から現実のものになってきています。私1人で6校舎まわすことに挑戦したいです。2年後にはできていると宣言をしておきます。当然、売り上げを1人で億にのせます。みかみ先生のブログを参考にしています。宣言することは大切なことだと思います。人気blogランキングへ
December 4, 2005
『A Love Supreme』 John Coltrane刺激的な音楽を聴いています。テンションがあがってきます。このアルバムは、コルトレーンの猛驀進の基点となったものです。また、大きな転換点にもなったアルバムです。今の気分にピッタリ。これを私の再出発を意味するアルバムにします。Vividに飾るつもりです(笑)ジャズみたいな生き方をしているから、ジャズが好きなのかもしれません。猛驀進しなければ!!
December 4, 2005
貴重な日曜日はあっという間に過ぎ去りました。授業のない日曜は貴重です。動き回ることができます。今日、動き回れてよかったです。来週はVividオープン直前なので、めちゃくちゃあわただしい日曜日になるでしょう。今日はこれから夕食です。その後も作業が続きます。できれば・・・本を読みたいですね~。本を読む時間が取れないので、無理をしてでも読まなければと思います。本を読まないと・・・退化してしまうような感じがするのです。新しい発想が生まれてこないような感じがするのです。しか~し・・・先程、超~塾長先生に刺激をもらいました。この刺激をインプットし、今週の武者修行の旅に出ると・・・新しいものが生まれる可能性が大です。今週はダウンしそうなほどハードであることが予想されます。解決策を考えなければなりません。移動中に眠ればいいのですね!!そうしよう!!!人気blogランキングへ
December 4, 2005
どんよりとした雲に覆われています。今にも雪が降り出しそうな気配。山の家にいるのではなく、街の仕事部屋にいるのですが・・・今日は本来なら、朝から晩まで高校生の定期テスト対策授業をやらなければならないのですが、定期テスト対策授業は昨日で終わりにしました。今日は事務的な作業をしなければなりません。冬期講習の最終チェック。冬期講習終了までの流れの確認。Vividの入学案内&チラシの作成。Vividの備品の購入。出張のための準備。どこまでできるか・・・。やらなければなりません。朝から飛ばしています。人気blogランキングへ
December 4, 2005
仕事の山に押しつぶされそうです。私は昔からピンチになるとパワーが出るのです。今日もヘトヘトのはずなのに、「夜はこれから!!」と思えてしまいます。昼間の眠さはどこかに消えてしまったようです。ピンチに強いのだから、ピンチでない時もパワーを出せば、きっといい結果につながるのでしょう。ブログを書き始めたおかげで、ピンチでなくても、パワーを発揮できるようになりました。ブログのパワーを実感しています。これからの時間は作業をするのではなく、読書をして、新たなる情報のインプットをしたいと思います。人気blogランキングへ
December 3, 2005
現在、生徒たちはランチタイム中。私は・・・真面目に作業をしなければならないのですが、眠くて頭が働きません。前橋校にはソファーがないので昼寝もできないし・・・眠さがピークに達しています。もう少ししたら、電車で高崎に移動です。深い眠りに陥って、気がついたら、東京・・・これだけは避けたいです(笑)朝は電車の中で仕事をしていました。帰りも、電車の中で仕事をするくらいの勢いが欲しいです。それにしても眠い・・・雪雲が山のほうから流れてきています。お山は雪のようです。スキーをしていた頃を思い出したら、気分がよくなりました。テンションが上がったようです。
December 3, 2005
前橋校で高校生の補習をしています。近くの自動販売機に飲み物を買いに行くと・・・『占いショップ』?があったのですが、そこがつぶれていました。自分の将来を占い屋さんは占えていたのでしょうか・・・自分の将来を占えないくらいだからつぶれてしまったのでしょうか・・・占いは占いでしかありませんね~。今日はPCに向かう時間が持てています。つまり・・・授業をしているときのほうが時間的に余裕があるということですね。成長していけるかどうかは、授業以外の仕事をどれだけこなせるのかにかかってくるのでしょう。そんなことを感じています。
December 3, 2005
今日は朝から晩まで授業。高校生の定期テスト対策授業なのです。昨夜~朝は・・・「授業をしている時間はない。どうにかならないかな~~~~??」と思っていたのですが、授業が始まると、楽しいし、生徒のパワーをもらえるし、授業を心地よく思ってしまうのです。これは明らかに逃避です。体も頭も相当疲労しています。Vividオープンに向けた作業やその他の作業はめちゃくちゃきついです。それでも・・・明々後日までには全てをフィニッシュに持っていかなければ・・・授業の合間を見て、少しでも前進させるしかありません。人気blogランキングへ
December 3, 2005
来週の月曜日までに仕上げておかなければならない仕事が山積み。何が何でも月曜日までに仕上げなければならない。全ての時間を作業に当てても間に合うかどうか・・・明日は9時から22時35分までず~~~~っと授業。う~~~~ん。気合を入れたところで、どうにもならない。時間を無駄にすることなく、作業を続けるしかありません。中学生の定期テストの結果が返却されています。学年1位、2位をゲットできています。1位をゲットしたのは初1位の生徒。非常にうれしいです。がんばって作業をします。人気blogランキングへ
December 2, 2005
昨夜からひたすらVividをオープンさせるための作業が続いています。体力的に限界が近づいていますが、がんばり抜くしかありません。PCの画面の見過ぎで、目はかすむし、肩は痛い。時間がないのでPCの画面を見ながら食事。今はパンをかじりながらこの日記を作成しています。Vivid高崎本部校は高校生の個別指導塾です。チラシを作るのに、周辺にある個別指導塾の指導内容や料金を調査しています。チラシを見たり、ネットで調べたり、パンフレットを入手して分析したり・・・今までは個別指導に興味を持っていなかったので、これらのチラシやパンフレットには興味を示しませんでした。意識していないことは、目に飛び込んでこないものです。できるだけ多くのことに意識を向けることの大切さを実感しています。個別指導塾を分析していたら、あることに気づきました。これは大きな気づきです。勝てそうな予感から、勝てるという確信に!Vividに寄ってから、本部で副代表と最終ミーティングです。今日もハードな一日になることは必至。明日は朝から晩まで定期テスト対策授業。時間との戦い。体力との戦い。精神力との戦い。ようするに・・・自分との戦いです。人気blogランキングへ
December 2, 2005
全52件 (52件中 1-50件目)