2004年06月28日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日のニュース。

エイベックス行列ができた株主総会 ライブ目当てに徹夜組 5000人来た

まず、はっきりいってこれはバカニュースだと思いますw
その理由
1:株主落ち着けよ!!
2:部外者は帰れ!!
3:会議なんてできんの?
4:どっちが偉いんだ?
以上4点。これかなりアバウトな要約なんで、
一つ一つ説明をば。


株主総会って株主は基本的に参加できる
権利があるんですよね?多分。
上場しているケースは全員は参加できないから、
大口の所持者のみが参加するのだったと思います。(あやふやでごめんなさい)
それでも元来は参加できる権利が株主にはあるはずなので、
そんなに焦らんでもと思うんですよね。

2: で、5000人も集まったとのこと。株主の同伴者も
参加してのこの数字らしいです。まったくねぇ、
同 伴 者 = 部 外 者
でしょ?どうせ株主の奥さんや恋人・友人を連れて、
エーベックスのミュージシャンを見ようってノリなんでしょうけど。。。

一応、株主総会なんですから。

3: 2と関連してそんなんで、株主総会ができんのかよ?
ってことも突っ込んどきましょう。部外者多数、
そして睡眠不足の株主で、会社の一年間の方向性を
決める大事な会議がうまく行くわけがありません。

多分、エーベックス側が用意した資料を参加者がもらって、
見てくれだけかっこいい内容の無い、プレゼンテーションを
一方的にして終わりでしょう。意見交換なんてあったもんじゃない。
そう、思います。

4: で最後に、思ったのがどっちが偉いのかよ?ってこと。
明らかに企業>株主の構造がここでできています。
仮に小口の株主でさえ、企業のオーナーなんです。
別に企業<株主という構造になる必要は無いですが少なくとも、
対等でなくちゃね。
ま、僕はこのニュースを見て、将来株式会社を設立しても、
上場はしたくないなと思いました。
だって、第3者の意見をしっかりと聞くこと無しに
企業運営はできないでしょ。

エイベックスの考え方として、
あゆ(ま、他にもいるけど)のライブを開けば、
株主総会は話題性もとれてうまくいくと思ったんでしょうが、
どうも納得できません。
だって、株主総会の英訳はstockholders' meeting or votemember meetingで、
meetingは会議ってことを考えると、
全然これは会議してねぇじゃんと思いません?
やっぱりメリハリはつけないと。
ま、そんなとこ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年06月28日 12時02分18秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

jun1ro@WA

jun1ro@WA

コメント新着

jun1ro@WA @ Re[1]:自分ってなんだろう。(01/25) mo+moさん >わたしもやったんですけど…
mo+mo @ Re:自分ってなんだろう。(01/25) 私には、5つ違いの弟がいます。 いつも…
mo+mo @ Re:I am going there, before you are. はじめまして。 私は12月で25にな…
じょ@ johnny_kuro@hotmail.com なるほどなるほど。 色々うちのケース…
jun1ro@WA @ 補足2chより。 得点ランキング。★はハットトリックです。…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: