2004年11月18日
XML
カテゴリ: This Is Like USA
明日続きを書くといいながら放置しちゃいました。
ごめんなさい。
昨日は、睡眠中ベッドから転落しフロアにおいてあった
仕事用バッグの上に僕の重量が。。。
その時は腰が痛いだけだったんだけど、オフィスでバッグを開けるとびっくり。
中に入れといた電子辞書が大破していました。
もう本当にイヤですね。日本に帰ったら新しいものに買い換えないといけません。
約2万強。なんとかして、お金を捻出しなきゃです。

さて、日本人は苦手意識を多くの人が持つけど、

そう僕が感じるのにはいくつか理由があると思います。

一つは日本人の国民性。常に他との比較で自分を維持する傾向に
ある日本人は、自分のストロングポイントでいい意味で目立つよりむしろ、
自分のウィークポイントでネガティブに目立つことを非常に嫌います。
そういったDNAの上に、ガキの頃からテストや通信簿で他者と相対評価され続けているわけですから、
全ての日本人が何らかの強い苦手意識というもっているはず。

その一方でアメリカ人は、他者との関係は希薄だし、
他者と比較することはあんまりありません。
自己PRをする時は、「私は○×が得意です。」と、
大して他の人から見ればそこまで大したことなくても、胸を張っていうんですよね。
例えば、日本式に考えれば、”他の科目は平均以下のバカ、それでも周りにメキシコ人が

そしたらそいつは、「俺はスペイン語のスペシャリストだぜ!」
って感じでアピールするし、
「それに関してスペシャリストだから、ほかの事は俺は知らね。」って
他の科目のダメなところはスルーします。
それに対して、指摘しようものなら多分逆切れされますよ。

って感じでね。

そんな感じだから日本人が不安に感じることをアメリカ人に共感してもらおうとしても、
結構な確率でWHY?(なんで?)ってなるわけ。不安に感じる意味自体がわかんないんだから。
それを克服するにはどうしたらいいんでしょうかねぇ?

僕的には日本人は自信過剰ぐらいでちょうどいいのかも知れません。
そうしないと、こっちでやっていくには本当に辛いと思ってます。


とりあえず、今回はこのへんで。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年11月18日 11時22分07秒
コメント(0) | コメントを書く
[This Is Like USA] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

jun1ro@WA

jun1ro@WA

コメント新着

jun1ro@WA @ Re[1]:自分ってなんだろう。(01/25) mo+moさん >わたしもやったんですけど…
mo+mo @ Re:自分ってなんだろう。(01/25) 私には、5つ違いの弟がいます。 いつも…
mo+mo @ Re:I am going there, before you are. はじめまして。 私は12月で25にな…
じょ@ johnny_kuro@hotmail.com なるほどなるほど。 色々うちのケース…
jun1ro@WA @ 補足2chより。 得点ランキング。★はハットトリックです。…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: