2005年03月11日
XML
カテゴリ: へんてこ社会学
こんなサイト
簡単に言うとなんという苗字がどれほど使われているかという、
かなりどうでもいいサイトなんですが、
非常に面白い。

試しに自分の苗字を入れてみたところ、100位台と比較的メジャーな
苗字であることが判明。
まぁ、クラスに同じ苗字の人はいないけど、
中高時代は同学年に一人同じ苗字の人がいたので、
まぁマイナーでもメジャーでもなくいたって普通ということですね。


すごくレアな名前であることが判明してきます。
基本的に珍しい名前というと、難しい漢字の組み合わせ(ex:興梠-こうろぎ)だったり、
やたら漢字を使う名前(源五郎丸)等が考えられますが、
身近にいて、かつシンプルな漢字を使っているにもかかわらず、
レアなケースがあったりするので面白い。
一番レアだったのがたった90世帯しか日本に存在しない苗字。
そこまで少ないとプライバシーの問題(?w)になるかもなので、
あえて伏せますが、その事実を知ったとき
「へぇ」となりました。

まぁ、だからなんだという話だけど、こういうこともたまには、
おもしろい。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年03月11日 13時38分01秒コメント(0) | コメントを書く
[へんてこ社会学] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

jun1ro@WA

jun1ro@WA

コメント新着

jun1ro@WA @ Re[1]:自分ってなんだろう。(01/25) mo+moさん >わたしもやったんですけど…
mo+mo @ Re:自分ってなんだろう。(01/25) 私には、5つ違いの弟がいます。 いつも…
mo+mo @ Re:I am going there, before you are. はじめまして。 私は12月で25にな…
じょ@ johnny_kuro@hotmail.com なるほどなるほど。 色々うちのケース…
jun1ro@WA @ 補足2chより。 得点ランキング。★はハットトリックです。…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: