日常の小さな幸せ

Nov 25, 2007
XML
カテゴリ: 日々の出来事
私の母方の祖母が

10月に亡くなったのですよ。



この祖母には私の母のほかに

もう一人子供がいました。

母の6歳上の兄

つまり私の伯父さんですね。



この伯父夫婦のところは

子供ができず

伯父は私達姉妹が幼い頃



プレゼントをくれたり

と、かわいがってくれました。



私には娘が

私の妹には息子ができると

今度は年に2,3度会う度に

祖父が孫にプレゼントを買い与えるかのように

私達姉妹の子供達を

かわいがるようになりました。



さて

そんな伯父から電話で

「お袋からの手紙が見つかった」



祖母の死から2週間ほど経った頃。



手紙の内容についてたずねた所


「これは遺言状だよ。

 家庭裁判所で開封しないと

 無効になってしまうから




「お前の事も書いてあるはずだから

 領事館に行って

 サイン証明を取って来なさい。」



この手紙の内容は

伯父も私の妹もわからないそうで…。



一体、おばあちゃんは

何を書き残したのかなぁ。

やっぱり家の処分やお金に関すること(遺言)?

それとも単にお手紙(遺書)?



「遺言以外に考えられない」

と伯父さんは言うけれど…。



ちなみに妹がその筋の人に聞いた話では

遺言状がない場合

祖母の遺したものは

50%伯父

25%づつ私と妹

になるそうです。



私達の母は近所の家に養女に出され

私達の父を婿養子にもらい

さらに離婚をして

私達は父方の名義になっています。



つまり私達姉妹と祖母は

戸籍を見ると

…結構、離れていますよね?



だから私は

祖母の遺したものは

全く私達姉妹とは関係ないとばかり

思っていたのですよ。



たぶん、祖母もそう思っていたはず。

でも、伯父には子供ができなかったし

最終的には

私達姉妹が墓も全て引き受ける事を

願っていたとは思うのですよ。



でも、でも、

ひょっとしたら祖母は

法律の事を知っていて

お金がらみで

私達姉妹と伯父の関係が悪くならないように

「残ったものは全て息子に」

と書き残したのかもしれませんよね?



伯父と電話で話した感じでは

「私は遺産放棄するはず」

という含みがありました。



えぇ、国外に住んでいて

日本に戻る事があるのかないのかもわからず

葬式や四十九日にも出れない

お墓の面倒をみていくこともできそうにない

この私が遺産をもらうのは

失礼だな、と思うのですよ。



妹夫婦も遺産は遠慮しよう

という話になっているそうです。


妹の夫の家族は

遺産相続による裁判沙汰で

親戚付合いをなくしてしまった経験があり

「お金絡みで親戚をなくすより

 伯父さんと仲良くしていたほうが良い。

 数少ない親戚なんだから

 伯父さんが遺産の事を話してくるまでは

 こっちからは何も言わないでおきなさい。」

と、妹に諭したそうです。



と、いうわけで

私と妹は伯父には内緒で

ボソボソとこんな事を電話で話しています。



それにしても

祖母の手紙は遺書?遺言?

私は単なる手紙だと思うんだけどなぁ。(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 27, 2007 04:57:25 AM
コメント(6) | コメントを書く
[日々の出来事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: