2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全11件 (11件中 1-11件目)
1
あと少しで「26」の階段を登り切り、 「27」の階段を登り始めます。振り返ってみれば、「26」は激動な階段でした。様々な事象を経て、チャンスに出会いました。「27」の階段では、そのチャンスを活かして、トコトン行動していくつもりです。この階段でも、いろんな素敵な出会いができることを心から願っています。
2005.01.31
コメント(0)
転職をしてから企画書を作ることが増えました。この仕事に就いてから思ったのですが、企画書を書くのって、結構難しかったんですね。今更ながらに気が付きました。ロジカルシンキングをフル活用して、自分のパッションを全て使い切る必要があります。書いては上司にダメ出しをされ書き直す、という繰り返し。ただ、一回一回で成長している感はします。これもチャンスなので、これをいい機会に、相手の心に響く企画書づくりをマスターしてしまいたい、と思っています。
2005.01.27
コメント(0)

仕事が終らず、京王線の終電が行ってしまったので・・・↓みんなの日記を読んで、書き込みしてます!(早く帰れよw)
2005.01.25
コメント(0)
せっかく出会い、語らい、分かり合えた仲なのに、数年経つと、なぜかよそよそしくなる。もっと腹を割って話せばいいのに。もっと時間を惜しんで、その瞬間を全力で生きればいいのに。なぜかそれをしない。問題の本質はすぐそこに見えてるのに、誰もそれを直視したりはしない。本気で問題を解決するために動こうとはしない。誰がやってくれるよ。だって面倒じゃん。今のような状況があるからこそ、今しかできないからこそ、それぞれが「自分のあり方」について、深く語り合うべきなんじゃないのかな?あの頃のように。再会してそう感じました。
2005.01.20
コメント(0)
昨日は熱い夜でした。前の会社での同期入社組が、研修で東京に集まったので、久しぶりに再会してきました。1次会は渋谷のクラブで。2次会は仲の良い者同士4人でセルリアンタワーの最上階のバーへ。いろいろと語り合いました。仕事、恋愛、家族・・・、そして夢・ビジョンの話。彼らとの語り合いは、いつも刺激的で濃密な時間になります。再会を誓い合って、それぞれの環境、立場へ戻っていきました。あの日、あの言葉「環境や立場が変わっても、絆は変わらないと信じている」を、身を持って実感することができました。いい仲間に出会いました。また会おう!
2005.01.19
コメント(0)
明け方まで飲んでしまった翌日は、なかなか時間を有効活用するのが難しいようです。起きたのは午前中だったのに、午前中はダラダラとしてしまいました。気を取り直して、午後にさとことお買い物に。ドンキホーテでは、お風呂回りの消耗品と食材。サミットでは、今夜の夕食の食材。をそれぞれ購入。夜は久しぶりにさとこの手料理を食べました。美味しかった~!最近ハマっているもの。ジパングという漫画コレかなり面白くてオススメです。現代の海上自衛隊の戦艦が、ひょんなことからタイムスリップして、太平洋戦争最中の太平洋上に移動してしまう、という設定で話がスタートするのですが、その環境で現代の日本人と当時の日本人がコミュニケーションを取り、それぞれの日本の姿を描いていくプロセスが、とても面白く感じています。最近面白い漫画がないなぁ、と感じている方は、ぜひオススメです。
2005.01.15
コメント(0)
現在、うちの会社で新メンバーの募集をしています。応募者の中で最終面接まで選考を終えて、うちとしては「ぜひ来て欲しい」と思っている人がいるのですが、その方が「働いている人と話をしてから決断したい」と言っていたので、会うことになりました。実はその方は、他の会社からも内定をもらっていて、その会社とうちのどちらに行くべきか、を迷っているとのことでした。いろいろと語らいました。実際のリアルな仕事の話から、プライベートな話まで。どのようなその方が考えてくれたのかは分かりませんでしたが、少なくともやるべきことは全てやった、という感はしています。会社の成長のためには、経営資源の一つであり最重要の「ヒト」の確保は大事な活動で、そのプロセスに関われたことをとても嬉しく思っています。結果は来週出すとのこと。出来れば同僚となって頂きたいのですが・・・。何より求人広告のトップに私の顔が出ているということもありますので。
2005.01.14
コメント(0)
東京に戻ってきたらやりたいことリストの筆頭にあった、大学ラグビー観戦をようやく果たしてきました。今日の試合は、ラグビー大学選手権の決勝早稲田vs関東学院当日の朝、試合があることが分かって、すぐにCNプレイガイドに問い合わせ。その後ampmで購入できることが分かり、すぐに近場のampmまでクルマで行き、チケットをゲットしてきました。場所は国立競技場、時間は14時から。噂に違わぬ寒さと戦いながらも(笑)、試合は応援する母校・早稲田の勝利。久しぶりに大きな声で校歌を歌いました!(気持ち良かった!)予想以上に面白かった感が強かったので、またまた計画を立てて、観戦しよう!と、さとこと話をしていました。その後18時から後輩2人の就職相談。今日は就職活動がないというのに、気合いを入れるためにリクルートスーツで登場してきた2人。こちらもバリバリの気合いで彼らと向き合ってきました。今年も新しい芽たちと会うことができて、とても刺激いっぱいでした。これからの彼らの成長が楽しみです。
2005.01.09
コメント(0)
今日から仕事始めです。今日の予定は、まず午前中に会社の初詣として赤坂の日枝神社に向かい、それから会社に戻り、今年最初の仕事をガッツリとやる、というものです。と、意気込んで家を飛び出たまでは良かったのですが、電車はガラガラ、駅について歩き出しても、クルマや人もまばら・・・。あれれ。世間的には大々的に仕事始めではなかったのでしょうか?頭にたくさんの???を感じながら、会社の同僚の方々と合流。でも話を聞いてみると、今日やることは基本的には初詣のみで、何か仕事がある人のみ会社に戻り仕事をする、というものだそうで。何だか気合いが空回りしてしまいました。一応仕事があったので、会社に戻って仕事はしたのですが、まだまだ仕事始め本番、という雰囲気はお客様的にもないようでした。ということで、まったりと一日を終え、早めに帰宅。最近頑張っている英語の勉強に精を出して終わりました。もう少し仕事を早く切り上げて、イベントに参加するという手もあったかな・・・。相変わらずのタイムマネジメント力の弱さにちょっと反省。
2005.01.04
コメント(0)
年末年始に掛けて仕事を残したままNY旅行に旅立ったため、世間一般よりも1日早い今日を仕事始めの日としました。久しぶりに会社に出社しました。残っていた仕事を早々に終え、机回りの掃除をしました。(本当は2004年内にすべきだったのでしょうけれど)いらなくなった資料等、大胆にモノを捨てる決断をしたので、机回りは非常にキレイになりました。それに加えて、顧客情報整理のために買ったオフィスデポの収納グッズが大活躍してくれて、気持ちよく整理整頓ができました。明日から本格的な仕事を快適にスタートできそうです。オフィスデポ
2005.01.03
コメント(1)

皆さん。明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。2004年は正に「激動な1年」でした。仕事面では10月に転職をして、職場環境や求められることが大きく変わりました。プライベートでは彼女との付き合い方が変わったこと、SNSを始めたことで、新たな人たちとの付き合いが広がったこと、などなど。こうした激動な変化を経た今年2005年は、「行動する1年」にしていきたいと思っています。仕事でもプライベートでも、行動することで様々な事象と向き合っていく、そんな1年にしていきたいと思っています。今年も多くの素敵な出会いができることを楽しみにしつつ、2005年の最初のスタートを切ります。
2005.01.01
コメント(3)
全11件 (11件中 1-11件目)
1