煮すぎたうどん
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
車のバッテリー寿命がヤバくてですね。冬はいきなり止まったりするので、ヒヤヒヤしながら朝出勤してたんです。変えたくてもガソスタだと最低でも5000円でしょ?高いところは同じ会社のスタンドでも1万とかいうからね。選びましょうね!高いバッテリー付けたって寿命も機能も大して変わらないらしいですよ!一番安く済むのは、ホムセンで買って自分で取り付け、ですが…流石に女性には敷居高いですよね。やったけどね。ちょっと見に行ったら、中ランクくらいのやつが低ランクのより特売で安かったの!3780円。工具は父が揃ったやつ持っているので借りた(私も欲しい)といっても、2種類のスパナで済みました。100均にあるのでおk参考動画はこちらDIYは得意だったので工具の使い方はいいとして、やはり電気関係ですからバチッ!とならないか不安で、ゴム手袋つけてしました。慎重に外し…ってスパナ水平に回しにくい!もう立てて引っ掛けて回した。プラスマイナス確認して取り付け。プラスを繋ぐとき、バチッ!いった。工具がマイナスに当たったのかもしれない。危ない危ない。もたもたやって、20分くらいだったかな。エンジンが掛かれば成功。どきどきしながらセルを回したら──かかったー!窓もちゃんと開くー!!が、ステレオがなんか動作しなくなっていて、慌てて説明書呼んだら、初期設定でボタン1プッシュで済んだ。ホッ。途中隣の奥さんに何してるのか聞かれて、「すごいねー」と言われたけど、普通こういうのは旦那がするのです。もう最近、家の事が何一つ出来ない旦那にうんざりでね…電球の交換がやっとこさですよ。今日ビデオカメラの配線刺さったままっていってるのに、見つけられないんですよ…たまには誰かに頼ってみたい。ああ愚痴挟んだ。5000-3780=1220円得しましたv女子力より男子力ばかり上がる。肉体労働で筋肉もたくましく育ってますよ!?まぁお金あるなら、たった1000円くらいの事ですし、専門家へお任せ下さい。私はやむを得ずでしたからw以下は子供ネタ。今日は次女の保育園で1月生まれの誕生会がありました。さすがに1月生まれは少ないですね。5人でした。うちの子は言葉が遅くて施設にも通っているのですが、インタビューで宇宙語ながらもきちんと質問に答えていて、最後プレゼントを渡されたときは、ハッキリと「ありがとう」と言えて、会場から「○ちゃんが喋った!」と子供から先生まで、どよめいた(笑)給食まで一緒に食べて、我が子の保育園生活を垣間見れて良かったです。迷惑かけているかと思ったら、自分のしたいことをしているだけで、泣いたりもなく、喋れないだけで言ってる事は解るらしく、扱いやすいみたいだった。ちなみに次女は周りの音が均等に聞こえ過ぎている、という一種の絶対音感の持ち主。普通の人は、必要な音だけを選別して聞く事が出来るのですが、次女は人の会話とエアコンの音とテレビが混ざり、うまく聞き取れない。だから言葉も遅い。しかしメロディだけは素直に耳に入るらしく、よく覚えて、音程も合っている。そして最近、長女も絶対音感という事がピアノの先生により解った。聴音(鍵盤の音を楽譜におこす)が完璧らしい。おいおい、どちらの家系も音楽関係者は居ないぞ。誰に似た?考えていたら、そういえば私も小学校の時ピアノ習っていて、聴音だけはパーフェクトなの思い出した。ただ先生が聴音あまりしなく、まったく褒めてくれない人だっからピアノ大嫌いで、下手くそなまま終了。劣等生でしたが、音楽聞けばだいたいピアノで再現出来ていた。声真似も得意だ。つまり、私も絶対音感あったと。ただ天性の才能があっても、努力しなければただの人です。これ長女に口すっぱく言った。絶対音感っていってもピンキリで、凄いのが話し声ですら音階に出来るというやつで、私達のはキリの方です。最近の子供は色んな音楽聞いているから、多いんだって。だから小学校の合唱とか、昭和時代に比べて音程外れてないんだ。子供…ピアノの先生か、幼稚園保育園の先生にでもなってくれたらいいかな。近所にバイオリンを習っている子が居て、25になるまでアメリカ行ったりして親に多大な金銭的負担を強いていたのを見ていただけに…音楽、いや芸術面で食っていくのは生半可じゃないし、それまでの投資も凄いよね。才能なのは解るけど、うちの経済力からして伸ばしてあげるのは難しい。素直に喜べなかった。あ、なんか暗くなった(笑)中途半端なのが一番辛いんですよ。私みたいな器用貧乏は、何でも出来るからプライドだけは一丁前で、でも一つに秀でないから芽も出ない。いっそ何も出来ずに人に頼れる人間になれば、少しは肩の荷が軽くなるのに。損なタイプだなーと思う。だから娘達にも同じように生きて欲しくない。私はすべてにおいて反面教師。失敗だらけの人生。姉妹にお金がかかりすぎて、進学したいとも言えなかった私の無念を、せめて自分の子供だけには味合わせないようにしたい。とりあえず学資保険で借りた20万返さないと。私の給料で5ヶ月かかるwww身を粉にして働きます!
2013年01月30日