2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1
歯が抜ける夢歯が抜ける夢は、昔から不吉なものとして忌み嫌われてきました。なかでもこれを身内の死と結びつける解釈は世界的なもので、今でも夢占いのなかに厳然と生きています。 これは、口を一軒の家とみなし、その中に並ぶ歯を家族とする考えからきたもので、歯が抜けるのは家族のだれかが抜けること、つまり死を表しているというわけです。 しかし、実際には、歯が抜ける夢を見たからといって、それがただちに家族の死を引きおこすことはほとんどありません。的中するのは、家族に重い病人がいるような場合にかぎられます。だから、もし歯を家族と結びつけるのなら、それが抜ける夢は、家族のだれかがいなくなってほしいという願望なのだと考えたほうが自然でしょう。一家にもめごとがあり、家族間のつながりがバラバラになっているようなときにも、歯がゆるんだり抜けたりする夢を見ます。 歯を家族とみなす診断では納得いかない場合は、歯のもう一つの意味である怒り、攻撃力という面から当たってみてください。これだと、歯が抜けるのは、怒り、攻撃力の低下ということになります。歯を抜かれる夢も同様で、"牙を抜かれる"ことを意味し、医者に抜かれる夢などはその典型といってよいでしょう。 また、歯が抜ける夢は健康の低下とも関係があるらしく、食事中に抜けたり、年老いて抜けたりす夢を見たら、病気に注意しなければなりません。ただし、子供時代に歯が抜ける夢は、乳歯から永久歯への生えかわりの意味が強く、成長へのステップとみなすことができます。 (無料占いパフェリアより)大きな美容院で、急に歯が一本抜けてしまう夢をみました。感触がリアル過ぎた。身内が死ぬ夢として有名なのであわてて調べたら上記。「家族の誰かに居なくなって欲しい」はい、父です。ずっと実家にいたのですが、母は仕事なのにまったく労らず、飲みに行く前に婿たちにご馳走だせ!とキレやがって。もち私たち3姉妹も手伝いましたがね?父たちがいったあと、姉妹で文句言ってた。分不相応な家を勝手に建てて、借金残して自分はとっとと定年して、毎日遊びほうけて、母だってもう60なのに定年も出来ず、きつい仕事をフルでやって…「私の方が早死にするから」という母の言葉は、願望なのでは?と思う。結婚して、意地悪な姑小姑が隣にいて、旦那は人格的に欠陥だらけ。借金、娘二人は離婚…孫が見れたから幸せだっていうけれど、あんまりだ。だから私は、昨夜つい神棚に祈った。神棚には母方を代々守る蛇さんが祭っているんだけど、なぜか私に付いてきたのです。「私はいいから、母を守って下さい。どうか、母より先に父が逝きますように」で、生まれて初めて歯の抜ける夢をみたというわけ。…子供に本気で逝ってよし!と思うような父ってどんなじゃ。他人事みたく失笑だよ。この父に私の娘、長女が似ているもんだから、何の因果。いやな家系だよ…母にとっての救いは、娘しか居なかったことかな。娘は母になるから、気持ちを理解出来る、味方になるもの。三姉妹とも男三兄弟の家に嫁いだが、息子っていつまでも母親に甘えるのね…挙げ句に、嫁も総出でたかるし。特に妹の旦那実家はあり得ない酷さだった。ご馳走になりっぱなしで、茶碗も洗わない嫁たち…やるからいけないんですよ。私なら逃げる。でも男の子の親って、自分が甘い自覚ないんだよなぁ。外国で日本のママンはメイドだな、って揶揄されるはずだよ。自己犠牲もほどほどに…しかし夢占いって半信半疑でしたが、当たるんですね!ギクッとしちゃった。
2013年04月29日
確かに私は筋肉質で高身長で色黒で男勝りな外見ですよ。だからって手に持っていたら似合いそうなものに、・一升瓶(片手であおってねv)・日本刀(抜き身でお願いv)・出刃包丁(刃は上に向けてねv)・タブレット(スマホに見えるふしぎ!)ひどくないですか?レース編みが趣味なレディに対して!!うそ!出来ない。以下旦那の夢。伝聞口調は省く。夜中にさ~ふと目を覚ましたらさ、お前が足元で日本刀持って立ってるんだよ。めっちゃ無表情でさ。おれ、金縛り状態でさ。必死で浮気してません!借金もしてません!何もしてませんからー!って訴えたら、ドン!!!っておれの股間(玉の下スレスレ)に刀刺してさ。何も言わずに出て行ったんだよ。超こわかったー。なにそれこわい。私そんな夢みたら翌朝顔見れないわ。なのに普通にしていたよね。肝が細かいのかデカイのか…旦那悪夢2ギャングの戦いみたいな場面でさ。お前はごついマシンガン2丁持って敵に乱射しててさ。おれはその後ろでバンバン打ってたらさ、お前がキレながら「前にでんかい!おらぁ!」って脅すからさ。つかお前完璧男口調だったよ。おれビクビクしながら前に出たら、すぐ胸打たれて倒れちゃって。お前逆上して「何さらすんじゃああああー!!!」って敵陣に銃乱射しながら飛び出していっちゃった。おれ、撃たれても痛くなかったし、死んだ振りしてた。ははははははじゃねーよ。ちなみに私は日常でも女言葉ですよ!?男同士なら美談めいていますが、女ですから。私か弱い女ですから。しかも死んだ振りかよ。旦那の私へのイメージがよく解りました。しばらく晩御飯作りません(゚Д゚#)
2013年04月10日

次女3歳は今、言葉が遅い為に発達支援センターに行っています。しかしここがどうも不信感が募る事ばかりで、私は通うのが本能レベルでイヤ。なので止めようかと思い、それを占ってみた。結論として、止めても大丈夫だ問題ない。過去カードに0愚者。無邪気で自由奔放、まさに過去のチヨ。近い将来に19太陽。これは成功や明るい未来のカード。太陽にちなんだ名前の次女らしいカードだ(笑)愚者から太陽の少年の絵柄を、彼女の成長を重ねてしまう。対応策に9節制。静かに愛情深く見守りなさい、だって。周りの状況、20審判リバース。施設側はショックやダメージ受けるみたいだけど、知ったことか。願望は4女教皇リバース。心配は取り越し苦労。最終結果5司祭。よき援助者と出会い大丈夫。このカードは信仰心に関する、つまり神社とか行くといいよ、みたいな意味もある。なにせ止めても発達はどうなるか解らないから、もっと悪いカード出るかと思ったら、取り越し苦労とか成長成功のカードばかりで、自分の直感を信じてみようと思った。だって言葉が遅いだけで、とても利発でひょうきんな子なんです。大好きな保育園で、次女を心から愛してくれている先生達に任せた方がいいに決まっている。明日話しにいきます。今まで自分の勘で、ましてやタロットの判断で外したことないから、あいびりーぶ!
2013年04月10日
いつになく深刻に悩んでいて、何も手につかない感じ。何度か書いているけど、妹は離婚して、娘一人連れて再婚。そして息子が生まれた。娘、私からは姪はとっても良い子で、優しい子。ひょうきんで明るく笑う子だったのに、いつも表情が暗い。私がそれとなく理由を聞くと、「お手伝いがいやだ」という。以前から聞いていたが、そのお手伝いは小1にさせる域ではない。3階からオムツの入った重いゴミを捨てに行かせたり、茶碗洗濯掃除…何でもさせている。それだけなら教育の一環とも思えるが、この前うちの茶碗を洗ってくれてた事があって、哺乳ビンを洗っていたのも驚いたのに、排水溝の生ゴミまで処理してたんですよ!?小1ですよ!?ちょっと躾けがいいとかじゃなく、異常さすら感じてしまった。姪はゴミ捨てが一番いやだと言う。放し飼いの犬が寄ってきて怖いそうだ。普通の親ならそれ聞いたら止めさせるよね!?この件で一度、私は妹を叱った。それから日を置かないうちに、また姪が愚痴る。「お母さんは、私に弟の面倒を押し付けて、一時間お風呂に入る」「買い物行くときも、弟カートに泣いて乗らないから私に抱かせる」「お父さんは、あれしろこれしろってうるさい」「野球なんか観たくないのに、9時半まで一緒に観ろっていう」「もっとばーちゃんち行きたいのに、行かせてもらえない」「お父さんが居なくなればいいのに」優しい子なんです。最後の一言を言うような子じゃないんです。それくらい追い詰められているのかとショックで…この日は妹が誕生日だったのに、旦那の好物の鍋にするとか言うから、ガッカリしている姪の為に惣菜を買いに行ったんですよ。好きな物買わせて持たせたら、「叔母ちゃんのお陰で、久しぶりに好きなもの食べられるし、お誕生日らしくなった…ありがとう」小さく小さく言うんですよ。もう涙堪えて頭をがしがし撫でて、「叔母ちゃんは、何があっても姪ちゃんの味方だから。頼るんだよ」そういうしか無かった。だって、彼女の両親を離婚させたのは私だから。彼女にいつか事情を話し、許して貰うまで、私は姪に責任がある。妹旦那は父親になろうと必死なのかもしれないが、どうも言動にパワハラめいたものを感じる。姪が何でもいう事聞くから調子こいてんじゃないの。ほんと、妹旦那に直談判に行こうとしましたよ。それを数日ぐっと堪えて、とりあえず妹にメールした。返事はまだない。正直、こんな事態になる事は再婚が決まった時に危惧していた。妹は男の言いなりになる都合の良い女だし、姪は良い子すぎるし、男は「連れ子まで養ってやってんだ!」という優位に立っているし。実子が生まれてしまうのは、目に見えてたし。そうなると連れ子の立場は……私の父の姉は養女でしたが、世間体を気にしたのか、実の息子以上に大切に育てられたらしい。その結果、父が人格破綻者に。打たれ弱い姉は、不倫され自殺。血の繋がらない家族は難しい。旦那家次男も連れ子2人の扱いがわからず、完全無視状態。ただ姉のうちは、旦那が子煩悩で自身も兄が連れ子だったという経験からか、姉の連れ子を大変よくみてくれている。良い例はここくらいかな。次男の元嫁さんは男にうんざりしたらしく、娘一人とずっと二人で生きていく、つまり再婚しないらしい。その方が姪にとっても幸せだと思うし、こちらも安心できる。3人に1人が離婚する世の中ですから、私の身内が異常なんじゃない。うちの公民館も49件中19件も母子家庭だ。親はそれでいいだろうが、可哀想なのは子ども。暗い顔の子どもが増えているのは、見ていて哀しくなる。身内ですら何も出来ないのに…無力だ。でもあんまり改善されないようなら、うちは姪を引き取る準備は出来てますからね!その前に実家に行くかな。中学校になったらばーちゃんちに帰る、って言う子ですから。もう今からでもそうすればいい!こんなんで3人目作るとか言ってるんですよ。姪が更におしん状態になるのは目に見えている。どうか良い方向に向かいますように、姪の笑顔が増えますように。姪の為ならこの叔母ちゃんは、修羅と化すぞ。
2013年04月07日
全4件 (4件中 1-4件目)
1

![]()
