影オヤジのつぶやき

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

影オヤジ

影オヤジ

Calendar

Favorite Blog

「でなおすうた」練… New! ピピノさん

web日記(楽天版) hokochan99さん
poco a poco poco a pocoさん
たこりんの★気まぐれ… たこりん0906さん
OLつれづれ草 エルモ3067さん

Comments

影オヤジ @ Re[1]:男声合唱とピアノのための「くちびるに歌を」(12/27) はざくら2005さんへ コメントありが…
はざくら2005 @ Re:男声合唱とピアノのための「くちびるに歌を」(12/27) 「くちびるに歌を」は女声で演奏したこと…
影オヤジ @ Re[1]:新人勧誘(01/31) hiroleadさんへ コメントありがとうござ…
hirolead@ Re:新人勧誘(01/31) 影オヤジさん、いつもためになる記事を読…
影オヤジ @ Re[1]:2017総括(12/26) はざくら2005さんへ コメントありが…

Freepage List

2018.12.30
XML
カテゴリ: 合唱
2018年の歌い納めは、「一度きり忘年会(二度目)」だった。一度きり関係は、ツイッターで集まったメンバーで合唱する企画、そのうち忘年会は、仙川のホールを借り切って1日で7曲を1時間弱練習して通すという企画で私は昨年見学、今年は参加させて頂いた。

歌った曲と指導者は以下・・・
午前の部
どのことばよりも 森山至貴
ある真夜中に 千原英喜
風に寄せて(その1) 尾形敏幸
中館先生

帰郷 三宅悠太
野本さん

ここから始まる 北川昇
初心のうた 信長貴富
くちびるに歌を 信長貴富
北川先生

ステージで歌ったのは30人前後、高校生から最年長(私)という年齢も歌っている合唱団もバラバラ、遠い方は広島などから上京されていた。


演奏の出来は、まあyoutubeにもアップされるので聴いて頂ければわかるのだが、中館先生、北川先生の指導方法の違いや合唱で重要視されていることがよく理解できて勉強になった。

常時一緒に歌っている常設団体での合唱も楽しいが、このように初対面の方同志で声を合わせて歌うこともなかなか楽しい。このようなことが出来るのも合唱の良さなのかな・・・まあ、このようなことが出来るのも、ツイッターなどのSNSが浸透してきた良い面かもしれない。・・・とネットでのSNSを全く行わない中館先生も言われていたのは印象的だった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.12.30 08:05:25
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: