2016.09.01
XML
カテゴリ: お店のコト
9月に入りました。
最高気温は35度とまだまだ猛暑ですが
吹く風が何気に涼しかったりします。
もう季節は確実に秋ですネ

さて、今月は秋のアートギャッベ展です。

あらためて、アートギャッベのことを少々・・・

遊牧民たちは、共に暮らしている羊の毛を刈り、みずから糸に紡ぐ
紡いだ糸を草木で染めつけ、丹念に織り、洗い上げて天日に干す・・・
家族や大切な人の幸せを祈りながら織り上げるじゅうたん。
それがギャッベじゅうたんです。
上質で艶のあるウール そして草木染
素朴なデザインなのに、気品もある
ギャッベじゅうたんの品質には大きな幅があります。
中でも、この上ないと、お墨付きのギャッベが「ゾランヴァリ アートギャッベ」です。


その理由は・・・?
・技術的にも、感性的にも優れている織り子さんだけが織ったギャッベであること。
・ゾランヴァリさんが織り子さんたちのために、学校や温泉施設など生活環境を整えてあげることによって、安心して、 よりよいものを作り上げることができています。
ゾランヴァリさんと織り子さんたちの間には、信頼という深い絆ができています。
そこから、最高のギャッベじゅうたんが生み出されています。


アートギャッベじゅうたんは、ほどよく上質の油分を含んでいます。
そのことによって、汚れがつきにくく、長く使えます。
使えば使うほどに、しなやかになり、深みのある色にもなってゆきます。
日常で少しずつ汚れたとしても、それは、まるで良質の革のように味があり、アンティークじゅうたんとしての風合いと価値が生まれます。
一生ものではなく、一族ものだと思います。

ギャッベじゅうたんを敷くと、その空間の雰囲気が明るくなります。
空間だけでなく、そこにいる人まで明るくなるような気がします。
何度もギャッベを見て、触れていると、心が癒されます。
元気が出るようになった!と言われる人もおられます。
見れば見るほどに、使えば使うほどに、愛着が沸いてくる、不思議な、じゅうたん。
そんな、じゅうたんがある暮らしは「しあわせ色の暮らし」だと思います。



アートギャッベ200枚展
    &
高田秀子アフガニスタン絨毯コレクション展

9月17日(土)~25日(日)
当店にて開催








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.09.01 12:18:40
コメント(0) | コメントを書く
[お店のコト] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Free Space

Itaru Sawaki  | 

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

sawaki657u @ Re[1]:宝物のマット(12/21) 土井清之助さん >マニフレックスFXに興…
クレーム@ Re:ハッピーなこと その2!?(09/15) 私はあなたのお陰で、あなたの仕事の雑さ…
土井清之助@ Re:宝物のマット(12/21) マニフレックスFXに興味がありますが、…
マイコ3703 @ Blogを拝見させて頂きました(*^^*) 普段はコメントしないのですが惹かれてコ…
chaba@ bjkOcHTqokPZQPa ug7XJD http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…

Favorite Blog

幸せ😊です コスコジ1030さん

あくまでも、あくま… 羽富えじそん宇宙人さんさん

「ニュースレター」… 株式会社ごえんさん
レモンのきもち リトルモアさん
静岡県浜松市細江町… くめっち・ひさごめさん

Profile

sawaki657u

sawaki657u


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: