2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全22件 (22件中 1-22件目)
1
創刊10周年なんですねー。 キンキラキンの編集長が表紙でした。 ちなみに、私の読者歴は8年ほどです。 すがわらくにゆき先生と園山二美先生が好きだったのですが、お二人とも自然消滅するかのように、ビームを離れてしまいました。 今でも連載されている方で好きなのは、須藤真澄先生です。
2005年11月30日
ちま・ちまさんから、音楽バトンいただきました~ 私のブログの性質上・・・アニメでいかせていただきます。 今回も歌手名は、敬称略です。1、PCに入ってる音楽ファイルの容量 1.31GB入ってました。 そのうちアニメは5分の1でした。2、今聴いてる曲 より子「Break the Coccon」 「SPEED GRAPHER」エンディングテーマ (作詞・作曲:より子 編曲:中村大和) より子さんの歌、結構歌詞がぐっとくる時があります。 橘いずみさんを思い出します。 3、一番最近買ったCD 石田燿子「OPEN YOUR MIND ~小さな羽根ひろげて~」 「ああっ女神さまっ」オープニングテーマ(作詞:石田燿子 作曲:田中公平 編曲:岸村正実・浜口史郎) おやぢが「女神さま」好きなので、一緒にアニメを見ていてOPにはまりました。 アイリッシュな感じのサウンドが、大好きです。4、よく聴く、又は自分にとって大きな意味のある5曲 新居昭乃「WANNA BE AN ANGEL」 95年OVAマクロスプラス (作詞:Gabriela Robin 作曲・編曲:菅野よう子 ) アニメの世界に「はまる」きっかけとなった曲です。 それまでは、なぜかアニメのサントラに偏見があったのですが・・・こんな曲があるんだーと目からうろこが落ちました。 それからはずっと菅野さん&新居さん大好きです。 新居昭乃「懐かしい宇宙(うみ)」 04年8月シングル。「KURAU」のオープニングテーマ (作詞・作曲:新居昭乃 編曲:保刈久明) これは、久々に曲を聞いて泣きました。 とてもあたたかい気持ちになります。 ただいまカラオケ特訓中。 UNDER17「くじびきアンバランス」 「くじびきアンバランス」のオープニングテーマ (作詞・作曲:桃井はるこ 編曲:小池雅也) カラオケで初めて「うまい!」と言ってもらった曲。 アニメ声で歌うのは、いままでものすごく抵抗があったのですが・・・私の歌声はアニメ声なんだと最近自覚しました。 ・・・普通の方とカラオケに行く場合は、封印しておりますが。4.5、その他気に入っている歌 ビーグル<TV「ココロ図書館」より> / 山野 裕子 Obsession<TV「.hack//SIGN」より> / See-Saw Let Me Be With You<TV「ちょびっツ」より> / ROUND TABLE featuring Nino 月迷風影<TV「十二国記」より> / 有坂 美香 Over The Sky<TV「ラストエグザイル」より> / Hitomi inner universe<TV「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」より> / Origa tune the rainbow<劇場版「ラーゼフォン 多元変奏曲」より> / 坂本 真綾 nowhere<TV「マドラックス」より> / FictionJunction YUUKA Shell<TV「ウイッチハンター・ロビン」より> / 葉菜(Bana) stray<TV「ウルフズレイン」より> / Steve Cloud Age Symphony<TV「ラストエグザイル」より> / OKINO,SHUNTARO
2005年11月28日
最終話だけ偶然見ました。 マンガだと「しゅうじ」が居なくなった後も「ちせ」だけは永遠に彷徨う・・・という印象を受けていたので、とりあえず「ちせ」は「しゅうじ」の中にいて、共に最期までいられるというアニメの方が、少しは救われたのかな?と思いました。 近々?実写になるそうですが、そこでは「ちせ」がどうして最終兵器になったのか・・・とかは説明されるのでしょうか? されなくても、べつにかまわないのですが、やっぱり知りたいです。
2005年11月24日
音尾さん、たくさん出てましたねー。 ちょっとだけの出演なのかな?と思っていたのですが、だいぶ重要な役回りでした。 「river」の時にも思いましたが、音尾さんって「目で演技」できる役者さんですね。 これからも、テレビ出演して欲しいと思います。
2005年11月23日
今日、11月23日午後9時からの「相棒」に音尾琢真さんがゲスト出演されるそうです。 テレビ朝日系を見ることのできる環境の方はぜひ! 交番に勤務する下薗司巡査の役だそうですよー。
2005年11月23日
そろそろ、皆さんのお手元にも届いているのでしょうか? 今日、仕事が終わってから「売り切れてないといいなー」と思いつつ買いに行ってきました。 (海堂の住んでいる地域は、一日遅れで入荷されるようでした。) とりあえず店内に入り、新刊の平積み台までまっしぐら。 うわ、もう通常版しか無い。 がっくりしつつ、一冊どけると・・・「初回版」の文字が書かれているオビが。 うぉ、もしやー と、思いつつ手に取ると、その店ではおそらく最後の1冊であろう「初回限定版」でした。 いやー、買えて良かった。 読んだらまた感想を書きます・・・相方の車に忘れてきてしまったので。 きっと今頃は相方が読んでいることでしょう。
2005年11月22日
今日発売・・・なのですが、こちらの地方は遅れるのをみこして、明日にでも買いに行ってきます。 ・・・それにしても、こっちって何日遅れだったっけかなぁ。
2005年11月21日
相互リンクさせていただいている「ち・ちまちまちま・のんびり日記」の管理人様、ちま・ちまさんから「眼鏡バトン」いただきました。 書くのが遅くなって、申し訳ないです。 さあ、答えるわよ!!! 1.脳内を占めている眼鏡の容量(好みの単位で) 自分も眼鏡だからなぁ・・・100めがねぐらいです。 でも、脳の容量が少ない(米粒大)ので、時々他のモノに置き換わってます。2.眼鏡をかけて欲しい5人(実在の人物でもキャラでも可) も、素子さん~(攻殻機動隊)、スーツに眼鏡で「働け!」って言って欲しいです。 馬車馬のように働くわぁ。 また思いついたら、増やします。 3.思い入れのある眼鏡5人(実在の人物でもキャラでも可) ・ぱっと思いついたのが「京極夏彦」先生。 和服がとても似合う、素敵な方です。 「巷説百物語」で声もお聞きしましたが、渋かったです。 ・「進め!!聖学電脳研究部」(平野耕太 先生)の部長。 途中でする悪そうな顔が・・・もう、もう。 ・「スクールランブル」から花井さん。 頭良いのに、恋愛に関しては、あたまわるくて好きです。 ・・・「眼鏡、センター分け、髪の毛ストレート、スーツor夏服(シャツ)」だと、ほぼ100%好きになります。 4.よく萌える、眼鏡シュチュエーション(熱く語る事推奨) 眼鏡をはずす。(同時にネクタイもゆるめると、なお良し!) 碇パパ(エヴァ)がよくやっていた、眼鏡を「くっ」と上に上げるしぐさ。 はぁー、眼鏡って良いですなぁ。 以上でした。
2005年11月20日
「夏子の酒 1」「蟲師 1」「あおくび大根」「玄椿 6」「エキドナ 5」「営業ものがたり」「花より男子 2」「亡国のイージス 1」「るくるく 5」 夏子の酒・・・日本酒についてちょっと勉強してみようと思って、読みました。 語れるようになりたいわー。 蟲師・・・アニメ化したとのことで、読んでみました。 線がものすごく繊細で、綺麗です。 でも、書き込みが多くてちょっと「ぞわ」とくる箇所もあります。 あおくび大根・・・マナー講座がためになりました。 玄椿・・・ エキドナ・・・完結しました。 営業ものがたり・・・今回もなんだかすごい配色でした。 きれいな色も出せるのに、どうして普段はあの色なんだろう。 でも好きだなー。 気がつくと「サイバラ」さんの世界にはまっています。 花より男子・・・服のセンスが昔だわー、と思いつつ楽しんで読みました。 亡国のイージス・・・なかなかに壮絶な話です。 しばらくは、回想が続くのかな? 話が動いてからが、楽しみです。 るくるく・・・シンプルなのに、不思議と味のある絵が好きです。
2005年11月16日
フェリカ対応の携帯電話の発売日でした。 おさいふ携帯欲しいのですが、使い勝手ってどうなのでしょう? 良いならついに携帯デビュー(プリペイド以外)をしようと思います。 ・・・でも、電話機4台持つのか。 プリペイド、母にあげようかな。
2005年11月11日
「ハチミツとクローバー」サウンドトラック、「焔の扉」FictionJunction YUUKA、「金色のガッシュベル!キャラクターソングシリーズ ボーイズサイド」 ハチクロのサントラ・・・さすがにおしゃれな感じでした。 スネオヘアーさん、やっぱり好きだな。 焔の扉・・・テレビで見ていて気になったので、聞いてみました。 なんりえったさん(南里侑香さんのことを、勝手にこう呼んでいます。)普通に歌が上手です。 南里さんと言えば、個人的には「ガンスリンガーガール」の「ヘンリエッタ」の印象が強かったのですが、最近「スクールランブル」を見て「一条かれん」さんもかわいいと思うようになりました。 とにかく、とてもかわいらしいです。 ガッシュのサントラ・・・この間のカラオケで、友人が「ベリーメロン」を熱唱していました。 あまりにもすごい歌なので、若本規夫さんご本人が歌ったら、どんななんだろう…という好奇心から聞きました。 (予想としては、ニニンがシノブ伝の音速丸のようなんだろうなーと思ってました。) …予想を裏切らない歌声!!! 大爆笑でした。 個人的には、その後に入っていた「玄田哲章」さんの歌(ほとんど語り)が気になりました。 西川きよし師匠の「こどもが三人おりますねん」のようでした。
2005年11月10日
レンジで作るポップコーンを食べました。 亀田製菓から出ている方です。 できたてあつあつで、とてもおいしかったです。
2005年11月08日
「ぷぎゅる音楽館」を久々に聞きました。 「野川さくらさん」と「徳永愛さん」がかわいすぎです。 ローリング・メイドさんだーを歌いたいなぁ。 カラオケに配信されてるのかなぁ。
2005年11月07日
今週はちょっと仕事がたてこんでいるので、アニメも漫画もちょっとお休み(の予定)。 なので、どうでもよい独り言を書きます。 発泡スチロールを土のように見せるために、何で色を塗れば良いのか悩んでいます。 マジックとかだと、なんだかちゃちだし・・・どうしようかなぁ。
2005年11月07日
「エウレカセブン 2」、「コイネコ 1」真島悦也、「谷仮面 2,3」柴田ヨクサル エウレカ・・・なんとなく登場人物がわかってきました。 2巻の終わりまで読んだら、アニメでは何話まで見たことになるのかな? それにしても、マンガのエウレカはかわいいです。 コイネコ・・・うーむ、微妙。 ツボにはまるところも確かにあるのですが、トータルではイマイチ。 猫の描写があまりかわいくないのが、個人的にだめなんだろうと思います。 女の子はかわいいですよ。 谷仮面・・・エアマスターに出てくるあの人は、ひょっとしてこの人なのかしら?って人が出てきました。 エアマスターでの豹変ぶりがすごくて、本当にこの後数年間に何があったの?って思ってしまいます。
2005年11月06日
本田美奈子さんが亡くなったそうです。 温かさの中に迫力のある、歌い手さんでした。 これからたくさん活躍されるはずの方だったのに、本当に惜しまれます。
2005年11月06日
今日も・・・もういいや。 レントン思い出話で、レイさん達が「今、どちらかがいい加減な生活をしていたら、何十年後にどちらかが、一人で過ごさなければいけなくなる」(台詞正確ではありません)と言ってたことが、改めてぐっときました。 この人達は子どもが居ないから、本当にお互いだけだったんだな。 私もいい加減な生活をしないように気をつけよう。 そしてそして・・・レントンじーちゃん、素敵だなぁ。 青野武さんの声って好きです。 軍の人(名前を忘れました)?もあれじゃあ、ぐらぐらきますな。
2005年11月06日
「サムライチャンプルー」「サムライ7」「スクールランブル」 ・・・スクランがおばかでかわいくてしょうがないです。
2005年11月05日
最新刊(12)って何日発売だったかなぁ。
2005年11月05日
ちょこっと前に買いました。 100%コレクターズアイテムです。 地上波のOP・EDを見るためだけに買いました。 攻殻にだけは財布のゆるい海堂です。 今回から(?)DVDと冊子が別々になったので、とても読みやすいです。 オフィシャルログとかも、この形式で出してくれたら良かったのに・・・ 内容についてはまた後ほど。
2005年11月05日
昨日あにパラを読んでいて思い出したのですが・・・ 以前に他社から出ていた、動物モノ増刊の読者投稿で「おや?」と思うことがありました。 それはペットにまつわるおもしろ話を集めていたものだったのですが・・・1コーナーの投稿者のペンネームがすべて「F.S.S」のキャラクターの名前だったのです。 1,2個ぐらいだったら「あー、この人ファイブスター好きなんだなー」と思うのですが、10個以上あった投稿の全てがファイブスター関連の名前だと、あまりにできすぎてるよなーと疑ってしまいました。 ・・・そこのコーナーは、ひょっとしてすべて編集部で考えたのでしょうか? 謎は深まるばかりです。
2005年11月04日
竹書房さんのマンガライフオリジナルの増刊です。420円。 写真いっぱい、好きな作家さんいっぱいなので、発刊されるたび必ず買います。 今回は「ゆずとまま」の最終回が載っていました。 須藤真澄先生の愛猫、ゆずは今年の1月に天国へと旅立っていってしまったそうです。 「ゆずとまま」は、私も姉も大好きで、一時うちの外猫にも「ゆず」という名前をつけていたりしたこともあって、本当に思い入れが深い作品でした。 ゆずについての詳しいことは「コミックビーム」に載っていたそうなのですが・・・読みのがしてしまっていました。 単行本化されるかわかりませんが、待とうと思います。 今、須藤先生のおうちには、2匹のにゃんこがいるそうです。 またその2匹のお話もかいて欲しいと思います。
2005年11月03日
全22件 (22件中 1-22件目)
1