2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全15件 (15件中 1-15件目)
1
![]()
放映時期とは関係なく「海堂が見たモノ」からピックアップしていきます。作品 1位「エアマスター」(2003) 2位「スクールランブル」(2004) 3位「ハチミツとクローバー」(2005) ちなみに・・・4位「攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG」(2004)、5位「ビーストウォーズ・リターンズ」(2004)と続きます。 エアマスターは、個人的にインパクト大で1位です。 キャラクターの個性と、かっこよさに惚れこみました。 スクールランブルは、テンポの良さが大好きです。 出てくる女の子もみんなかわいくて、見ていてとても楽しかったです。 来春には、次のシーズンが入るそうなので、今からとても楽しみにしています。 ハチクロは、もうストーリーが素晴らしかったです。 本当に「ドラマ」を見るように、毎回ドキドキして見ていました。 ・・・でも1期(っていうのかな)のOPはかんべんしてください。キャラクター 女性 1位「草薙素子(CV:田中敦子)」攻殻 2位「一条かれん(CV:南里侑香)」スクラン 3位「崎山香織(CV:土井美加)」エアマス 3人とも・・・強い女の人です。 おやぢに聞いたら「デュワ!って言ってた仮面レスラー」って言ってました。 天満ちゃんですね。 男性 ・・・あれ?いないぞ。 とりあえずおやぢに聞いたら「SAMURAI 7のシチロージ(CV:草野徹)さん」と言ってたので、それ採用! その他 1位「タチコマ(CV:玉川紗己子)」攻殻 2位「リーダー」ハチクロ タチコマの上位は、たぶんずっと変わりません。 うぅ、かわいいよー。 リーダーは、撫でていると「ぱぁぁぁ」っと花が出てくるところが、かわいすぎです。 以上、急ぎ足でしたが今年のアニメ総括でした。
2005年12月31日
![]()
イーエストイズさんで「ちびギャラリー」グッズの一部がお安くなってました。 定価: 504円 (税込) 特別価格: 200円 (税込) 送料別 などなどです。 楽天の方では、1月6日から新春セールもやるみたいです。
2005年12月30日
そういえば、今日明日はコミケですなぁ。 私は99年の冬コミに参加したきりですが、ぜひまた見に行ってみたいとは思ってます。 今年は、どのジャンルが盛況なんだろう? ちなみに・・・当時私が買った物は・・・動物4コマ本、からくりサーカス本(一般)でした。 その当時好きだった「めで鯛」さんの本が買えて、うれしかった記憶が。 友人は「お金が・・・」のシリーズを買ってました。 見せてもらいましたが、絵がすごくきれいで、うはうはでした。
2005年12月29日
おやぢから「アクエリオンの一挙放送とれなかった。ごめん」と電話が来た。 一挙放送をやってたことすら知らなかったので、良いのだが・・・ファミリー劇場とは、ノーマークだった。 CSのアニメというと「アニマックス」「キッズステーション」についつい目がいってしまうが、他のチャンネルもあなどれないんだなぁ。 これからは、マメにチェックしないと。 ただ「AT-X」は、高くて手が出ません。
2005年12月26日
クリスマスと言えば、ちよちゃん(あずまんが)のお父さんを思い出す私は、やっぱり漫画好きなんだな。 皆さんに素敵なクリスマスが訪れますように。
2005年12月24日
![]()
監督さん曰く、サントラ的なテーマを強くしたそうです。 なので、基本的にはオーケストラの音が多いのですが、そこはエウレカさん、随所にダンスミュージック系が入れられています。 個人的には、スーパーカーが参加していて大満足です。
2005年12月23日

CMで「田中敦子」さんの声がする・・・と思ったら「義経紀」でした。 今回は初めての男役だそうですが「義経」役、はまってます。 公式HPに行ったら・・・バトーさん、いや大塚明夫さんが「弁慶」でした。 似合う。 ちょっとゲームが欲しいです。
2005年12月18日
今日からこちらの地方(朝日放送)でも放送開始になったみたいです。 でも・・・朝6時30分って。 早い時間だなぁ しかも、なにやら話の途中からいきなり始まったらしく・・・初めて見た人は、人物関係がわからないのでは?と他人事ながら心配しました。 どうせなら、1話から始めて下さいよー。 その後、エウレカさんを見て「この人達は、ものすごい規模の兄弟喧嘩をしてるのね」とか思ったり、マジレンジャーのEDで「MAYO姉さんは、相変わらずとてもかわいらしい声ですなぁ」とにやにやしたりしていました。 で、今「響鬼」さんを見ながら、俳優さんの渋さにうっとりしています。 なかなかにだらだらな日曜日です。
2005年12月18日
久々の更新です。「GENJI 源氏物語 1~3」きら、「深海少年」こなみ詔子、「舞姫 テレプシコーラ 1」山岸凉子、「妖精標本 フェアリーキューブ 1」由貴香織里、「薬師寺涼子の怪奇事件簿 1」原作:田中芳樹 漫画:垣野内成美、「天空聖龍 イノセント・ドラゴン 1」山口 美由紀
2005年12月17日
だらにゃんな日々の方も見て下さっている方には、記事内容が重なってしまって申し訳ないです。 本日買ったCD。 ハルカリ「Tip Taps Tip」ESCL-2746/2005.12.7/1,223円(税込) MBS、TBS系全国28局ネットアニメ「交響詩篇エウレカセブン」エンディングテーマ('05 10/23~'06 1/下)初回仕様:「交響詩篇エウレカセブン」初のキャラクターファイル封入/デカラベルステッカー エピック・レコード移籍後、第一弾のシングルです。 作曲は私が大好き・・・でもカラオケで歌うとだいぶ難しい、YUKIさんの「JOY」を手がけた「田中ユウスケ」さんです。 久々のハルカリの新曲が、よく見ているアニメのEDでちょっとうれしかったりします。 それにしても、今回はハルカちゃんもユカリちゃんも「歌って」るなぁ。 チカラが抜けているのに、普通にうまいハルカリはやっぱり好きです。
2005年12月09日
独り言感想です・・・。 そういえば、昔カイさんの部屋はアイドルのポスターでいっぱいだったなぁということを思い出しました。 ・・・どうして、エアマスに出てくる女の子達は、クセモノばかりなんでしょう。 大好きです。 もう、最高の散りっぷりでした。 おまけのお話に出てきた女の子は、マキちゃんの娘さん? お父さんはだれ? やっぱりジュリエッタさんなの? 気になります。
2005年12月07日
![]()
CSで「ラストエグザイル」を見てる流れで偶然見たのですが・・・はまりました。 もうベテランの域の声優さん達が、台本をほぼ無視してるんじゃないかってぐらい、アドリブ(?)全開でいろんなことをしゃべってます。 「テレビは1km離れて見てね」なんて台詞が、ごくごく普通に戦闘シーンで出てきます。 もう、めちゃめちゃで面白すぎです。
2005年12月04日

ビクターから出ている「アニメわん」「アニメわんわん」がなかなかに良いです。 ごくごく普通に聞ける曲ばかりで、おしゃれな感じがします。
2005年12月04日
マンガライフ・・・今回は「動物のおしゃべり」(神仙寺瑛)が増ページでちょっとうれしかったです。 いつ見ても、かわいいです。 他はブックオフで、個人的なお宝を見つけてきました。 「ディア デュイット」胡桃ちの 「進め!!聖学電脳研究部」平野耕太 「続 蠢動」園山二美 以上105円。 作家さんに申し訳無い気分になりました。 と、言いつつ、園山先生の作品は、今まで揃える事ができなかったのでものすごくラッキーでした。 あとは、タイトルで気になって買ったのが「失踪日記」吾妻ひでお。 本人が失踪していた時のルポマンガです。 ・・・絵柄がかわいらしいので、さらっと読めますが、よくよく考えると壮絶な体験だと思いました。
2005年12月04日
近所の家電量販店でアニメのCD(中古)が半額になってました。 そこで、ずーっと欲しかった「NEW WORLD」ROUND TABLE featuring Ninoを見つけました。 値段は、588円の半額で294円。 状態がものすごく良くて、ありがたかったです。
2005年12月03日
全15件 (15件中 1-15件目)
1