2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全29件 (29件中 1-29件目)
1

2006年を迎え、逗子会館は さらなる躍進を目指し、希望と、野望と、欲望にw 夢をもって、惑わされないように、大自然である海に向かって頑張ります。かなり意味不明ですが、、。新年から飛ばしていきます。みんなで良い年にしましょうね。
December 31, 2005
コメント(0)
ここ,逗子会館も男祭りをみんなで見ようと、テレビにアンテナコードをつなぎ、鍋や,酒を用意して19時になるのを待っている。いよいよ2005年も終わろうとしています。 来年は,さらなる躍進をお願いして、飲み会に入り込ませて頂きます。」
December 31, 2005
コメント(0)
楽しみですw今日は年越し蕎麦でも食べて、K1見て、除夜の鐘聞いてそれでは、楽天のみなさん良い年をお迎えください。
December 31, 2005
コメント(0)
猫って言えば、うちの猫は3年前から糖尿病に悩み、インシュリンを毎日、朝晩投与しなければ血糖値が上がり、ダメになってしまう。涙;週に、3回点滴をし、テキベンもしてもらう。そんな生活を三年している。まだ、白内障などの病気にはならないので見た目では18年目には見えず、良い感じなのだが、、、。獣医さんはこの状態で3年以上持っている症例は無いですね。と猫に賞状をくれた。本当に、良く家族の為に生きてくれている。感謝ですね。今年も後少し、昨年の今頃はまだまだ新年を向かえる体勢にならず焦りましたが、もう、何カ所か掃除をすればOKと言うとこにきました。晴れ晴れと、猫と一緒に新年を迎えられそうです。
December 30, 2005
コメント(0)
柴崎校長率いるチームの年会に行って来ました!!岡ちゃんが年間のトップという事でした。おめでとうございますm(__)m
December 29, 2005
コメント(0)

市の観光協会からのお願いです。画像で見てね。 故、石原裕次郎氏主演の映画「大陽の季節」の原作者、逗子生まれの現、都知事石原慎太郎氏の文学記念碑を有志が集まり、逗子海岸に設置致しました。 寄付金でまかなっていますが、まだ、募金が必要です。そこで、石碑の回りにメッセージを入れられる募金を集めていますので是非、賛同して頂ける方を紹介ください。 逗子市役所3F 逗子市観光協会理事■募集要項■ここに、貼付けます。結構良い思い出になります。遊び心が有るとかなり、良い感じですよ。(一生残りそうだけど、、。)一度、見に行ってください。お願いします。
December 28, 2005
コメント(0)
今日、海岸をパトロールしていて気がついた事。このところの強風で、吹きだまりに砂が溜まりその砂が、通路を塞ぎます。特に冬は海岸に人は来ないのですが、お正月となると、やはり沢山の人出が予想されます。そんな中、トイレのハンディキャップ用のスロープに砂が積もり、車いすが砂山が出来ていて通れない。そんな事もあり、都市整備課に電話で報告と、対処のお願いをして市役所関係を仕事納めとしました。
December 28, 2005
コメント(0)
ありがとうございました。多くの方に参加して頂き、逗子海岸で行なわれたイベントを盛り上げる事が出来ました。これも ひとえにみなさんのおかげです。感謝の気持ちでいっぱいです。そして、来年も一緒に頑張って盛り上げて行きましょう。宜しくお願いします。m(__)m今日は、市役所に行きました。市民課で来年の予定を提出し、市長に挨拶。まだまだ仕事納め目は出来ませんが、、。
December 27, 2005
コメント(0)
逗子の大崎と、小坪、かぶね、ここの波が割れれば、サーフィンにはとても良い波が立ち、極上の1日を送れます。サーフィンを何で乗るか、もちろんサーフボード、ボディーボードは当たり前なんですが、シーカヤックや、最近、サーフカヌーもバージョンアップしてパホーマンスが良く、金額もウインドサーフィンと同じくらいなので、これも入ってますね。ウインドサーフィンは波に巻かれると、ガサがでかい分ちょっと気が引けるから、ホモビーチ前ぐらいで遠慮して逗子マリーナ前までは行く人はいないでしょ。ただ、かぶねまで行くと鎌倉のウインドサーフィンが入ってくる事は有りますね。逗子湾内は、ウインドサーフィンがメインで、たまに波が入るとウインドサーファーが、にわかサーファーに早変わりして風待ちのサーフィンしてますが、基本的にウインドサーフィン優先ですね。風が出てくるとウインドサーフィンに乗り換えるので、サーフィンしか出来ない人に取っては、ちょっと不満が有るかもしれませんが、昔からビーチブレイクはウインドサーフィン、ポイントブレークはサーフィンと棲み分けられてますので、注意してくださいね。波乗りは奥から先に乗って来たものが優先なので、ウインドサーフィンが優先は致し方ないのかもしれませんね。
December 27, 2005
コメント(0)
今年も色々有りました!来年も宜しくお願いします!
December 26, 2005
コメント(0)
途中から出席、そして途中退席。申し訳ありませんm(__)m。
December 25, 2005
コメント(0)
素敵な時間をお過ごしください。
December 25, 2005
コメント(0)
受付さん ありがとう!イルミネーションの中に入っちゃいました!w ライブはァコーステックギターと、なんとバイオリン!素敵なクリスマスソングで、イブの雰囲気が思いっきり盛り上がりました。極めつけのサンタ!!そして、さらに、これを持ってきてくれたカイト部会さんありがとうございました。また、BGMをお昼から流してくれた萩野氏にも感謝申し上げます。
December 24, 2005
コメント(0)
逗子会館クリスマス実行委員会 逗子ビーチクラブでイブのパーティーを行いました。まずは、(株)ウインドプランニングの本年度、NPO海岸クラブにたいしてボランティア活動に参加、協力、協賛に大感謝です。この場を借りて社長様はじめ、社員の皆様に感謝申し上げます。m(__)m本日のチャリティーパーティーも逗子会館の逗子ウインドサーフスクールの協力の下、行われました。NPO会員でもある社員の方々の協力無しでは出来ません。本当にありがとうございました。また、スクール会員の方々の多大なる協力、寄付を頂き本会が実行できたことをここで感謝申し上げます。ありがとうございました。 さらに、平塚、江ノ島のビーチクラブの皆様に多くの機材やサンタさんなどの持ち込みのお願いを、快く快諾して頂きありがとうございました。 本当に、今日来てくれた皆様には感謝です。「どうぞ、素晴らしいクリスマスと新年をお迎えください。」 逗子ビーチクラブ会長
December 24, 2005
コメント(0)
今日も風が強く吹き、後ろ髪引かれながら県下一斉少年補導のボランティアに、行って来ました。帰って来たらもう日が沈みかけていたので、諦めました。しかし、今週は良く吹いてくれて、私的にはウインドサーフィンを満喫出来た一週間でした。明日のクリスマスのイベントが終わると、私のボランティアは後1つです。あとは、、。自分の部屋の大掃除の手順を考えねば。汗;
December 23, 2005
コメント(0)
強風に後ろ髪引かれながら,市役所へビーチクラブの来年の方向出しです。市としては、団塊世代を対象に、「入り口」作りをお願いしたいとのことでした。やっぱり、どの行政も人口が多いこの団塊世代の退職&その後のコミュニティー形成をどのようにするか悩みどころみたいですね。逗子ビーチクラブは、みなさんお孫さんを引き連れいらっしゃってます。こどもをダシにしているとは言いませんが、いくつになっても海が大好きだから、良いんでしょうね。海に来ると。「きもちいい」海岸がいくら狭いと行っても、その広さは、10,000坪以上は軽く有る訳ですから、20畳のリビングなんて砂に軽く線を引けばちっちゃいものです。広い所に出ると気持ちいいんです。それは、前にも書きましたが、前略、、、、、、、。海と人間の距離感人間には距離、距離感というのがあって、だいたい他人との距離は約1m20mって決まってる(心理学上)んですね。動物:犬だったら30mと言われていて、その圏内に他のモノが入ってくると、犬は自分から避けて逃げるんです。45cmは友だちの距離、ここに他人が入ってくると「お前、近いよ」って感じになって…犬だと10m。10mだと吠えて、威嚇してきます。3m圏内にいきなり入ってくると襲ってくる。人間の場合、"恋人の距離"と言われる0m…というのがあるんですが、例えば満員電車とかは、この距離にまったくの他人が入って来てしまうんですよね。これはすごいストレスがありますね。これが距離のストレス。…食欲は食べて、睡眠欲は寝て、という風につまり、他の事でごまかす事はできないんですよね。距離は広い所に出て、広い景色を見て…自分のストレスを解放してあげるっていう解消法。海はそれにすごく役立ちますよ。海の上に完全に出てしまうと視界が360度、開けるんです。例えば、僕のいる逗子湾は「東京ドームが20個入る」くらいの広さなんですが、普通の人に「どれくらい入ると思います?」って聴いても1~2個なんて答えが返ってくるんです。障害物・対象物がないから、距離感がつかめないんですね。とか、健康になって医療保険の世話にならないように貢献出来る。脳の活性や、体力作り、、、。まあ、続きはまたの機会に夕方、駅前にて警察のボランティアをして来ました。明日は、クリスマスの準備します!!ボランティアが出来る人お願いします!!
December 22, 2005
コメント(0)
風が強く吹くと、砂が舞います。その舞った砂が風に運ばれ今日は海岸に通じるトンネルから吹き出す風に運ばれて裏通りにここからも、海岸の砂が少しずつ無くなって行く、、。 湘南の海岸はどこもちいさくなっていると言う。町に飛ばされた砂はどこへ行ってしまったんだろう。そこに、ただ降り積もっているのだろうか?謎;知る限りでは、そこに有るんだけどね。
December 21, 2005
コメント(0)
文学記念碑設置委員を委嘱され、1年。先月除幕式を迎え今月の3日に最後のイベントを終え、最終会議に。この後は、記念碑を維持管理する為の委員選出をする事となるようです。そして、まだまだタイルの募集をしていますのでご協力を宜しくお願いします。
December 19, 2005
コメント(0)
今日は、予報通りに気温が低く、空気が澄んで遠くは伊豆半島まできれいに見えていました。湘南逗子から空気が澄んでいる時にだけ見えるその景色にちょっと感動。風は午前中はオフショアでした。昨日の荒天で残された波が、きれいなフェイスを作り、これまた、奇麗なプリズムをとなって薄いパステルブルーの奇跡を一瞬だけ見せていました。相変わらず、初心者サーファーがパドルして波を壊していました。もちろん、パホーマンスは「おきざリップ※」と豪快な「ワイプアウト」指を銃に見たて、テイクオフしたサーファーに指差しながら、頃合いを見計らい人差し指を引く「BOONG!」W。すると、、。必ず倒れてくれる初心者サーファー。爆;自分もそうだった頃から数十年が経ったが、分るな~~。さて、今日は校長のヘイズで会を催すとの事なので顔出し。 寒かった海からみんな上がってヘイズに続々と集まって来ました。
December 18, 2005
コメント(0)
今日は、良い風が吹きみんな心地よい疲れに襲われつつもFFは、忘年会、クリスマスパーティー?ってことで参加しました。凄い盛り上がりでしたwカンペイちゃん、ありがとうね~~!盛り上がるパホーマンスも なかなかですw素敵でした。
December 17, 2005
コメント(0)
いや~、、。とうとう10日を切りました。今週末は寒そうですね。海に出ない人捕まえてちょっとプレクリスマスパーティーをやりたいところですが、ぶっつけ本番で行っちゃいます!何にしろ、今日も会議が有って、なかなか集中出来ないから、とにかく「楽しく」で行きたいと思いますw
December 15, 2005
コメント(0)
毎日、風が吹いている。クリスマスプレゼント!って感じですね。今日もシーガルで出させて頂きました。5、台の風は本当にリラックスモードでプレーニング出来て楽しい!4、台になっちゃうと波も風もリラックスってわけには行かないっすよね。さて、クリスマスと言えば、やっぱりみんなでわいわいパーティー。と言う事で24日土曜日 逗子会館クリスマス実行委員会クリスマスパーティーのご案内。■逗子会館逗子市新宿1-3-5 アクセス 地図http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.17.20.609&el=139.34.37.536&la=1&sc=3&CE.x=233&CE.y=272■スケジュール12月24日(土曜日)逗子チャリティークリスマス(一部、活動に使わせて頂きます。)18:00 受付18:20 開会式 来賓挨拶 (乾杯)18:30 所属部会・クラブ・自己紹介 懇親会19:30~ライブ20:30 閉会 2次会22:00 終了-- -------------------------
December 14, 2005
コメント(0)
ドジさん鴨川のビーチクラブを終えて、帰りによってくれました。23日のビーチクラブと、24日のクリスマスの予定(案)を出しました。当日が楽しみです!!
December 11, 2005
コメント(0)
今日の湘南は強風が吹き荒れ、ウインドサーフィン日和になった。夕方から逗子会館の忘年会。今、三次会が解散。みんな、元気ですね。w
December 10, 2005
コメント(0)
一年中、海の近くにいます。もちろん海にも入ります。w 今日は、ボランティアは、、無し!海岸中央のトンネルに入る時、紙袋のゴミが目についた。雑誌を買ったのだろう、その袋は裂けているが新品中身は無し。w風は北風で、このままだと海に入り込んでしまう。久々に、「ゴミは、またぐな!」と頭の中で聞こえて来た。その後、ゴミを拾い、ながら手に持てなくなったので、ここまでと、遠くのゴミはまたげないので、又今度。しかし、この土曜に多くのウインドサーファーにゴミ拾いをしてもらい、かなりきれいになっていたのになぁ、あっという間にゴミが、、。新しめのバトミントンの入れ物。安価な、、。そう言えば!日曜に、この場所でバトミントンを一所懸命やっていた女が4人ぐらいいた。あの子たちかぁ、間違いない。ダメダメですね。なんとかモラルアップ出来ないかな。日本人!掃除の出来ない子は、どうにもならない人生を送る。予言ではなく、「ほんとうに」親が、掃除嫌いにさせちゃうんだよね。自分がそうだった。「逃げてた、ゴミから」でも、海に関わるようになって「ゴミをまたがないようにしよう。」波から、逃げない、強風から逃げられない、人生から逃げられない。一度、海に入って「感性を変える」事が出来る事を知った。子どもの時のダメ教育は海に出ると治る。「海に締められる」のです。死を想像するのが安易に出来ちゃう。これで、おぼれちゃうんだなぁ。とか、帰れないかも、、。とかそれでも、又、チャレンジしたくなるほど海は楽しい。チャレンジは前にも書いたが、人には「快楽」。逃げたら、後々航海ならぬ後悔が人生に付きまとう。出来なくても、「やり遂げた」その思いが人を成長させる。明日は、防犯のボランティア、補導員の会議、その他に2つミーティング。全部は出られないかな、、。出来る所まで、頑張ります!!
December 8, 2005
コメント(0)
今日は、NPOの打合わせ、法務局へ提出。 石原慎太郎文学記念碑除幕式の日の原稿を書く。そして、夕方7時より市役所にて会議。今日より、素晴らしい日を迎えられるように頑張りたいと思います。明日こそ、良い波、良い風に乗れるように頑張りたいと思っているから。今年も残す所、20と数日。
December 7, 2005
コメント(0)
やり遂げました!!今年最後のビーチクラブ。楽しみました!!次ぎは来年ですね。1月寒い寒い中、やります。その前にクリスマスも有りますね。
December 3, 2005
コメント(0)

湘南逗子海岸週末イベント。まずは、無料体験イベント『逗子ビーチクラブ』気温も下がってきたので、ビーチで出来ることをなるべくやっちゃおう!ってことでビーサン飛ばしや、 UFOカイト、そして、、。今月最後は、ロッテさんからチョコを頂き、チョコホンディユーやります。バナナや、リンゴに熱々のチョコをまぶして、海岸で食べちゃいましょう!!美味いんだなこれが!みんなで、食べるからそれも美味しい!!明日だよ~~~wそして、石原慎太郎文学記念碑もJRの小さな旅。新宿町内会が、観光協会と一緒にテント張って頑張ります。ビーチクリーン隊は13;00~14;00です。海岸清掃ボランティア、よろしくお願いします。イベント3っつです~~~!☆^☆^☆
December 2, 2005
コメント(0)
12/3の準備です。 この日は、ビーチクラブです。きょうはこの件で、何件か電話を頂きました。今回は、ウインドサーフィンのスタッフが少ないので乗れる方、ボランティアインストラクターをお願いします。この時期、寒さで着替えるのが辛い人で、海が好きという人にUFOカイトの部会をお勧めします。海に出れない人の為に、チョコ、ホンディユーなど、みんな多いに 盛り上がりましょうね。w
December 1, 2005
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1


