全8件 (8件中 1-8件目)
1

千葉国体まであと39日、習志野市は水泳の競技会場として大会に関わる。 今日は新習志野駅前の千葉工大で、その準備の一環としての「おもてなし研修会」。 講演の講師はあの香取貴信氏。テーマは「私が体験したディズニーマジック・感動を呼ぶサービス」 最初は早口で少し聞き取りづらく、何となく違和感を感じたが、少し経つと慣れてくる。 若かりし頃、ディズニーランドでアルバイトをしていた時の体験談が始まり、だんだん気がつかないうちに話に引きずり込まれてくる。体全体を使い、心でしゃべっているという感じ。 さすがに全国で年間200回の講演をこなしていることがうなづける。 最後は講演時間をオーバーしての、ビデオ紹介とナレーションの紹介サービス。「子供が目を輝かせて、将来なりたい夢を語れないのは、周りの大人の責任。大人が変われば子供が変わる、子供が変われば未来が変わる。」というメッセージが心に響いた。
2010年07月31日
コメント(4)

会社のCSR活動の一環で、以前から使用済みの切手を集めている。 関西に住んでいる知人が税理士事務所をやっている関係で、いつも切手をたくさん持ってきてくれる。 昨日いきなり電話があり、例のものを持っていくというので、新橋で待ち合わせて、「有薫酒蔵」で受け取った。 袋にたっぷりと入っている。ゆうに二千枚以上はあるだろう。その中には記念切手がたくさん含まれている。 こんな切手が日本で発行されていたのかと思うほど、種類が豊富。 丸い切手やハート形の切手もある。魅入ってしまうような手の込んだ、美しいデザインの切手もたくさんある。店のおかみも含めて、しばらくは切手談議になった。 これも日本人特有の繊細さを表現している芸術品だとその時に感じた。
2010年07月25日
コメント(6)

デベロッパーの山万が開発した街「ユーカリが丘」それまでは、あたり一面、緑一色、田園風景が拡がっているところだった。 そこに1982年に駅が開業して、駅前には高層ビルが建ち、一気に開発された。 街なかにはぐるりと山万ユーカリが丘線が走っている。 その電車に乗って街を一周してみたいと常々思っていたが、今回実現できた。 一周15分で200円。まさにこれは遊園地の街なか版。駅名もユーカリが丘駅に始まり、地区センター駅、公園駅、井野駅、女子大駅、中学校駅、と遊園地ぽくって面白い。 乗っていて気付いたことがある。高層ビルと住宅街と田園(田んぼ)が小さな場所に同居している街である。 整然とした宅地のすぐそばに、けがれない緑豊かな田園が残されている街。この街の魅力を感じ取ることができた。 -------------------------------------------------------------------夢のジョイントセミナーが実現!「リーダーシップは第一声で決まる!人を惹きつける話し方極意セミナー」美人女子アナ後藤みほこ&プラナ松本徳千2010年8月1日(日)13:30~17:00 東京銀座セミナールーム詳細はこちら⇒ http://bit.ly/9Frs05----------------------------------------------リーダーシップを発揮して人を惹きつけ業績をアップしたいと思いませんか?このようなことを希望されている方は是非ご参加ください!部下の能力を引き出したい経営者・個人事業者・管理職の方々優秀な社員や部下を育てたい経営者・個人事業者・管理職の方々圧倒的な営業の実績・売上を上げたい経営者・管理職・現場の営業マンお客さまの要望を引き出したいお店の経営者・スタッフ・個人事業者自分の価値を上げたい人自分のブランディングを確立し魅力的になりたい人コミュニケーション能力を身につけたい方表現力を身につけたい人言いたいことをもっとうまく伝えたい人相手の気持ちをもっとよく理解したい人ポジティブに輝きたい人講師の後藤みほこ氏は、長年のアナウンサーの技術を生かした、良好な人間関係を築くコミュニケーション術、相手の本音を引き出す会話術と「選択理論心理学」を組み合わせた独自の技術では、日本での第一人者であり高い評価を受けている。これらの講義やセミナーでは、そのわかりやすさに定評があり人気を博して心よりご参加をお待ちしております。詳細はこちら⇒ http://bit.ly/9Frs05-------------------------------------------------------------------
2010年07月20日
コメント(0)

一度やってみたいと思っていた写経。ちょうど三連休中の開催ということで佐倉市の宝樹院を訪ねた。文和2年開創で寺歴657年ということで、それなりの雰囲気を醸し出しているお寺。以前に座禅で夕刻にきたが、今回は朝の8時からということで、天気も良く、すがすがしい。 全員で20名くらいか。まずは本堂で写経用紙をいただいた後、住職の講話を聴き、お経を唱える。 回りから聞こえるのはセミの声くらいで、普段味わえない静寂が気持ち良い。 そののち小部屋に移る。小さな机が寺子屋のように用意されている。一人ひとつの机に座り、般若心経に向かう。約300字ほどあるが前半は進みが遅く感じる。20人が一部屋にいるとは考えられない静かさの中で、時折、足の痛みを感じながら、ひたすら書き進める。 何とか住所と名前まで書き終わったところで、少しづつ周りの人も部屋から出ていく。初めてにしては、程よいペースで書けたか? 終了後、お茶を一杯頂きながら、別の小部屋で住職を交えて懇談。 一人づつ感想を述べた後、真っ暗闇を雑念妄想にたとえての話で、「真っ暗闇でそれを振り払おうとするが、なかなか難しい。一本のろうそくの炎が例えば座禅であり、写経です」との住職の話が印象に残った。
2010年07月19日
コメント(2)

自身の売りとターゲットをよく知って、それを売り続けたグループ。 それにしても良く続いている。シニアファンにはおなじみのベンチャーズ。 先日、葛飾シンフォニーホールで開催されたコンサート。 1300人収容の会場は50~70代のファンで満員。 通常のコンサートだと女性が多いが、このステージは男女半々くらいか?熱狂的なファンもいないが、それなりにステージを盛り上げる。楽しみ方を知っている。 演奏するベンチャーズの面々も高齢であるが、その年齢を踏まえつつ、エネルギーの強弱をつけて観客を魅了する。 ロングセラーを生で楽しむことができた。 以下、何曲か、疑似的なステージを! パイプライン 二人の銀座 雨の御堂筋 京都慕情 北国の青い空 京都の恋 十番街の殺人 朝日のあたる家 最後はもちろんこれ!ダイヤモンドヘッド! 昔と変わらぬ音色。夏の浜辺がいっときよみがえった。 にほんブログ村
2010年07月17日
コメント(2)
サマーソニック2010が8月7日~8日に幕張で開かれる。 そこへの出場を目指して、たくさんのアーティストが競い合っている。 ネットでは一般ユーザーによるネット投票を受け付けている。 ここで300位以内に入ると最終選考に進めるが、その投票も明日13日18時まで。 現在、中学時代のクラスメートのお嬢さんがボーカルをつとめる「SCARLET(スカーレット)」がボーダーラインギリギリのところで頑張っているが、あともう一息。 音楽を聞いてみてよかったら、ぜひ!投票の応援を!!
2010年07月12日
コメント(2)

先日、東京都庭園美術館を訪ねてみた。JR目黒駅から内側に徒歩7~8分。 美術館は 朝香宮邸として昭和8年に建てられた建物を、そのまま美術館として公開したものとのこと。 あいにく、美術館は次回開催の準備中で閉館。バックにある庭園を散策した。 庭園は芝生広場、洋風庭園と日本庭園から成り、ヒマラヤスギやアカマツ、クロマツ、ムクノキ等の樹木が特に良い。また季節折々のたくさんの草花も楽しめる。 芝生広場には彫刻作品も展示され、アクセントになっている。 木陰では年配の方が腰かけて、スケッチを楽しんでいる。 たったひとつの難点をいえば、高速道路わきなので車の騒音が気になる。これさえなければ最高なのだけれど。騒音の除去は快適な生活をする上での大きな課題である。 庭園の写真 ------------------------------------------------------------------------------ 先日、クラス会で40数年ぶりにあったクラスメートから紹介があった有機野菜・有機食品の専門店「じんじん」 有機農産物流ネットワーク「ポラン広場」に参加していて、全国各地の生産者から入荷、畑と直接繋がっている。 宅配は町田市、稲城市、多摩市、相模原市、他その周辺地区。詳しくはホームページをご覧ください。------------------------------------------------------------------------------
2010年07月03日
コメント(2)

渋谷道玄坂で開催されている、アーティスト内田百音(もね)の展覧会に行ってみた。 ギャラリーにひとたび足を踏み入れると、そこはエネルギーと快気に満ちた空間。 古代文字と絵を組み合わせた、従来には見られない斬新な切り口。 一つひとつの作品名を作者に伺うと、そのネーミング理由が何とも楽しい。 閉塞感が漂う時代に必要とされる作品の数々である。 ---------------------------------- *「内田百音~古代からのメッセ-ジ展」 ー入場無料ー場所: 渋谷 アートギャラリー道玄坂 日時: 6月28日(月)~7月4日(日) 11:00~19:00(最終日~17:00) 渋谷区道玄坂1-15-3 プリメーラ道玄坂1F(渋谷駅3分) 電話 03-5728-2101 期間中、作家在廊予定~ 小品から大作まで多数展示---------------------------------- *横浜ミニ展 「内田百音 古代からのメッセージ展」 ー入場無料ー場所: アート・トゥルース日時: 7月9日(金)~7月19日(月) 11:00~19:00(最終日~17:00) 横浜市中区山下町112-5 日絹パークビル1F 電話 045-263-8663 (横浜中華街朱雀門1分) 小品を約20点のミニ展示。作家在廊日は 画廊にTEL確認可。 今すぐ ここをクリック---------------------------------- ------------------------------------------------------------------- ツイッターの可能性に魅せられて、ツイにツイッター塾を始めてしまいました。 《 Follow us on Twitter @ ねっと活用塾 》 内 容 初心者対象 「ツイッターを始めよう」 日 時 8月7日(土) 第一部 10:00~12:00 第二部 13:00~15:00 第三部 16:00~18:00 場 所 (千葉県)習志野サテライトバックオフィス 参加費 1000円 申込み こちらから 定 員 各6名まで(計18名) 少人数制で、パソコンを操作、その場でツイッターを始めて しまいます。-------------------------------------------------------------------
2010年07月03日
コメント(2)
全8件 (8件中 1-8件目)
1