全7件 (7件中 1-7件目)
1

幕張メッセへ行ってきました~海浜幕張駅を降りるとメッセへ行くであろう人人人!しかしよく見ると中には「絶対車見んやろ!」的なゴスロリファッションの女子達が混じってる。なんか隣でVーROCKフェスティバルってのがやってて、2dayでいろんな有名なバンドが出るらしい。(マシンガンズもいたな)そっちもかなり結構気になったが、まずは入場口やはりトヨタブースは黒山の人だかりです! これが噂の「ハチロク」スバル製2リッター水平対向エンジン搭載FRスポーツカー おや?JAFのブースにモータースポーツコーナーがダートラの写真は誰かなあ・・・ おおおお!043の華麗なる姿が! すごいですね~東京モーターショーデビューですよ。うれしくなって思わずその場で043に電話しちゃいました(^_^;)
October 24, 2009
コメント(2)
なんか返信しようとすると「書き込み制限」がかかってできないので・・・。なぞさん、ササキさん、MYSさん、コメントありがとうございます。他の全日本開催地区がどうなのか詳しくわかりませんが、門前だけでも来年はなんらかの形で改善できるように主催者に相談しようと思います。やはり輪島市が後援いただいていること。門前の大会のイメージなどを考えると、そのままではまずいような気がします。ちなみに門前で行われる中部地区戦、北陸戦ではこのようなことはありません。
October 18, 2009
コメント(0)

SA1のお二人さんへ>ササキさん確かに全日本の雰囲気は独特ですよね~。僕も97年に初めて全日本出たときは舞い上がってしまいました(^_^;)けど特別な走りする必要はないと思いますよ。普段の走りをすればMYSさんよりは・・・。何事も平常心が大切ですね!>MYSさん前半区間遅かったので、門前の基本的な外周を早く走る。まずそれを課題にしましょう。あとドライの減ったタイヤでジムカーナの練習もね!次は表彰台。目標は大きく!西フェスで再び勝負してね!そして全日本ダートトライアル門前ラウンドレポの続き。これだけは言いたかったのでこのブログで伝えようと思います。「パドックにゴミを置き去りにするのはやめましょう」大会後に地元のオフィシャルみんなで後片付けをするんですが、今年もまた大量のゴミ(ゴミ箱以外の)がビニール袋に集められていたので集めた人に聞くと、「パドックに置き去りにされていた」とのこと。正直耳を疑いました。マジで?選手がパドックにゴミを置き去りに捨てていくの??マジだそうです。けれど、実は毎年のことなんです。以前も雨のなかゴミ袋をほどいて中身のゴミを分別しました。いろんなものが混在していて大変でした。中には使用済みの子供のオムツとか・・・。今回も同じでした。ありえへん!ものがいっぱいでした。なので写真も撮っておきました。 ホタテ貝? これはダートラとか全日本もなにも関係ありません。一般常識の問題だと思います。ゴミはゴミ箱へ。ゴミ箱が無ければ持ち帰る。それがマナーだと思います。選手の皆さんは絶対にゴミをパドックに置き去りにしていくのはやめて欲しいと思います。偉そうなことをいいますが、誰も知らない「裏事情」で済ましたくないと思いこのような書き込みました。ご理解ください。
October 14, 2009
コメント(3)

今日はフツーに仕事でした。通勤電車もがら空きで楽なんだけどなんだか拍子抜け。では遅くなったが全日本ダートトライアル第8戦の続きを(^_^;)SA1は今シーズンでお休みの山崎選手が逆転で念願のチャンピオン獲得!昨年は最終戦でチャンピオンを逃していただけに、朝から静かな気合を感じていました。しっかしこの展開には思わずウルっ(:_;)まさにドラマです!全日本初出場のM子選手は想定外?の10位でポイント獲得!(おめー)しかしもっともっと踏めるようになって、ドライタイヤの使い方の勉強をしよう!同じく初出場のセリカSSK選手は普段通りの走りができてなかったかな。西フェスでリベンジ待ってます(^_-)SA2はチャンピオン荒井選手が逆転優勝。2位の奥村選手は2年連続ランキング3位獲得!昔は中部で一緒に走っていたのに、今では雲の上の存在に(^.^)/~~~本人は「車がいいんですよ~」と謙虚だが、まさに努力の賜物!SC1は青森の工藤選手が優勝。ほんと東北勢は門前強いね!そうそう珍しいことが1本目に起こった。なんとトップの2人が1000分の1秒変わらぬタイムを出した!青森の工藤選手と中部の福山選手。こんなロト6並の珍しい事態にもっとワーギャー言えばいいものを私あまり言葉出ず・・・。突発な出来事の対応をもっと勉強、と思った出来事でした(>_
October 12, 2009
コメント(2)
8日の台風18号の影響を受けた一人です(^_^;)普段の通勤は東急の五反田駅から山手線乗り換えで田町駅まで行くのですが、五反田で乗った車両が待ってても動かず、結局山手線が運転見合わせに。振り替えの地下鉄もすでに大混雑だったので、あきらめて会社まで歩くことを決断。時折突風が吹いたり色んなものが飛んできたりと危険を回避しながら到着まで1時間もかかりました(T_T)後で聞くとJR全面ストップで200万人に影響があったとされてますが、多くの会社はその日仕事にならなかったでしょうね。午後から幕張メッセの「CEATEC」という最新電子技術の展示会を見に行きましたが台風の影響も露知らずの大盛況。台風一過の空は素晴らしく晴れ渡り、帰りの高速から夕暮れの富士山がはっきり見ることができました(^^♪
October 11, 2009
コメント(0)
計時室から見た全日本ダートトライアル選手権第8戦です。最終戦にふさわしい素晴らしいバトルをアナウンスブースという特等席から見せていただきました。(と言っても資料見たり音楽替えたりと、ほとんど走りを見れないのが現実なんですが・・)まず、今年中盤から新設されたPNクラスは2003年N2チャンプの太田選手が区間タイムも含めパーフェクトウィン!前日、会場近くの日本海に沈む夕日を露天風呂から500円で見れる絶景の温泉「じんのびのゆ」で一緒になったのですが、「全日本に出させてもらってうれしい」と太田選手らしい謙虚な一言をいただきました。パワーの低い車両を操らせると太田選手のような無駄の無い走りが生きるんですね。それにしてもこのクラスは他のクラスのような「モンスターマシン」がいないので見ていてホッとするのは僕だけ?N1クラスは08関東チャンプ本多選手が勝ち、同時にチャンピオンも獲得!プライベーターな感じが非常に親近感をもてます。3年連続チャンプを狙う河石選手はなんと最終コーナーの土手、通称見附島(能登の有名な島のこと。別名軍艦島。私がその土手を勝手に命名)でインにひっかっけ、ゴール手間数十センチのところでリタイヤ!大会始まる前に「この見附島で誰が餌食になるのか!~」とマイクで言ったが、まさか河石選手になるとは・・・。N2クラスも最終戦までチャンピオン争いがもつれたクラス。それを制したのは門前に強い北海道の原選手。そしてなんとランク4位から一気にチャンピオン獲得!脅威の9年連続チャンピオンに!ほんと、役者が違いますね!N3クラスはすでにチャンピオンを決めた山野選手が11位と後退。その中、2本目の前半区間でタイムを延ばした九州の田崎選手が1本目4位から逆転優勝!今期1勝目を最終戦であげることができました。えっと今日はここまでー
October 6, 2009
コメント(0)
昨日の全日本ダートトライアル選手権第8戦「ダートスプリントin門前」に参加されたエントラント、大会役員様、オフィシャル、他関係者のみなさまお疲れさまでした!そして大勢訪れたギャラリーのみなさんもありがとうございました!とりあえず・・・晴れてよかった!ギャラリー向けのアンケートでも圧倒的にそのような感想が多かったです。ゲートオープン直後の一時的な雨は「お決まり」ということで(笑)アナウンスの方は大きなミスはなかったものの、まだまだ課題がいっぱいです。まあ大会期間中色々ありましたが、これから東京に戻るのでそれから書き込みできたらしようと思います。ではー
October 5, 2009
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


