全16件 (16件中 1-16件目)
1
今日は一人でデカバス&ポイント捜しの旅へ…新規開拓ポイントでジグヘッドにて55cmの3kgアップをゲット!今日は天気がよくレジャー日和でボートもかなり出てる様です。
2008年04月29日
コメント(4)
今日のゲストは釣りウマのハマーH3さん!朝から釣れない時間が続きます…風の変わったタイミングでハードボトムのピンでジグヘッドにてハマーH3さんが51cm2600gゲット!今日は他のボーターさんも釣れてなかっただけに価値ある1本です!
2008年04月28日
コメント(0)
『バスフィッシングチームD@R』のシャローの鬼「ももぞうさん」から釣果報告がありました『南湖にてババ荒れの中なんとかスコーンで1本54センチ2380グラムでした』との事でしたウエイトからするとオス…アフター…って感じでしょうか南湖では既にアフターも釣れている様ですが、長浜はまだまだプリが多いですワタクシは明日以降出撃予定でございます…
2008年04月27日
コメント(2)

いつものちゃんこ『双隆』になかにし社長、西島さん、大統領さん、小石さんと一緒に行きました今日は皆さん釣ってきた様ですね~ちなみにワタクシはロッド1本も持ってきてないんですけど…ちゃんこだけを食べに来ましたが何か…上の画像は大酒豪の小石さんまたまた今夜も飲みマクッてます西島さんも壊れてます・・てか一番壊れているのはタックル持たずに長浜に来るワタクシかも・・
2008年04月26日
コメント(0)

今日は三日目の琵琶湖ですMr.big艇も出撃予定ですが、昨日ジャックプレートの調整をしたので試乗がてら一人で出撃ですスロープに到着するとまだ夜が明けてないというのに2艇も出艇しています…せっかくボートの少ない平日に休みを取ったのにガッカリです…Mr.big艇は居ませんが準備を済ませボートを降ろす事にしました…私は一人でボートを降ろす時ウインチベルトを一定の長さに弛ませて車を勢いよくバックさせて急ブレーキを掛け惰性でボートをトレーラーから離しているのですが、この日ブレーキを掛けた時変な音がしました…車から降りてボートを見るとかなりトレーラーから離れてます…『えっ何で』と思いましたが、よく見るとウインチベルトが切れてます…当然の事ながら惰性で流されてますので私のボートは『無人くん』…幸い無風でしたのでMr.bigさんの到着を待ちます。途中到着した知らないボーターさんが不思議そうな顔で私とボートを見ているので、メッチャ恥ずかしかったです…しばらくするとMr.bigさんと春一番さんが到着し私とボートを見て二人に大爆笑されました…Mr.big艇に助けて貰い事無きを得て複雑な心境で記念撮影しときました…その後出艇しましたが、私の集中力はウインチベルトと一緒に切れた様で、この日はスピナーベイトとスコーンで1バイトずつありましたが乗せる事が出来ず10時頃に終了としました…ちなみにMr.big艇は春一番さんがアワセ切れがあったのみだったそうです。この3日間全くいいトコ無しでした…
2008年04月21日
コメント(4)

今日はMr.big艇にて慣らし運転のお付き合いで出撃です昨日のババ荒れの影響でウネリと北西風がありますが先週のポイントに直行します風が強い為、釣り辛く春一番さんはエレキ操作がままならない様子です…そんな状況ですので当然全員ノーバイト…次のポイントに移動しますが他のボーターに叩かれた後ですので反応ありません…そんな状況ですので私とMr.bigさんは『今日は釣れん…』と雑談している間も春一番さんはロボットシェイクの釣りを続けています…すると『キターッ』と春一番さんが絶叫しロッドが曲がります。私はすぐにネットを持ちランディング体制。少し時間が掛かりましたが無事にネットイン計測すると51cmのプリメスですその後ポイント移動したいのですがどのポイントもボートが入ってます…しかたないので少し荒れ模様ですが慣らし運転の為に北上します運転するMr.bigさん助手席でご機嫌な春一番さん何故か二人共奇声を発してます…ヤマハHPDIエンジンは走行中も静かですね~北のとあるポイントに到着しましたが反応ありません…まだここは早い様です…あまりの暖かさに私は昼寝してしまいました…目を覚ますといつの間にかベタ凪になっていたので『これはチャンス』と急いで長浜エリアに戻りますが、またまたどのポイントもボートが入ってます今度は南下しながらポイント移動しますが先日の大雨と昨日のババ荒れで底荒れしている様で何処も濁ってます…特に各インレットは真っ白ですしかたないので長浜に戻る事にしましたが、途中米原沖あたりから白波が立ち始め長浜に入るとババ荒れになり他のボーター達も一斉に引き上げてるのでここで終了としましたそして夜はなかにし社長もお招きしていつものトコへ…初めて行った春一番さんはかなり気に入った様子でこのお店の中毒患者確定です…ここ最近絶好調の春一番さん…。快進撃はいつまで続くのでしょうか
2008年04月20日
コメント(3)

今日は長浜は爆風の為、同じマリーナの釣りウマボーターOverさんのスキーターで南湖に遠征です最初のエリアでOverさんが40Upをサクッと2本釣り次のエリアへ…次のエリアはボートだらけ…バイトが出ますがノリません…周りも釣れてない様子です…ここで移動中のBoo店長さんの真っ赤なスキーターを発見連絡してみると渋いみたいです…その後合流ししばらくするとBoo店長さんのお客さんがロクマルをスコーンでキャッチされたとの事…近くに寄って話をしながらBoo店長艇を久しぶりに見ましたが昔より遥かに綺麗になっている事にビックリしました(実は前オーナーはワタクシです…) その後ポロポロ釣れますがイマイチサイズばかり…ももぞうさんオススメエリアに移動しますが爆風で釣りにならず終了です…帰りはババ荒れで何回も水を被ってパンツまでビショビショになりました南湖のボートの多さとバスの濃さは長浜と別世界…同じ琵琶湖でも釣り方も全く違います…今回色々情報を下さったBoo店長さん、ももぞうさんありがとうございました
2008年04月19日
コメント(2)

今日はイチ早く環境対策エンジンに載せ換えたMr.big艇のオーナー艇ガイドです朝イチから先日50Upを連発したポイントへボートを走らせますヤマハHPDIエンジンの静かさにビックリです…ポイントに到着し水の色を見ると白く濁っていて少しがっかりしますが一斉にジグヘッドをキャスト!しかし反応はありません…そこでピン撃ちにシフトしてもらうとMr.bigさんにデカバスがヒット!腹パンパンの53cm2800gで目玉は少年の眼の様なバスですMr.bigさんの『獲ったど~』との雄叫びが早朝の琵琶湖に響き渡ります最近のバスは何故か浅いレンジでもエア抜きが必須…手早くエア抜きをしますその後ジグヘッドのロボットシェイクで攻めていた春一番さんが私が先日55cmをヒットさせたピンにキャスト!一部始終を見ていると『きました~』とまたまたヒット~水中の魚体を見ると55Up確定です…私がネットランディングして全員ビックリ『デッカ~これはロクマルイッたね』とボートの上は大騒ぎ計測すると63cm4500gの10ポンドオーバー今度は目玉はパチンコ玉の様です…今度は春一番さんの『ロクマル獲ったど~』との雄叫びが琵琶湖に響き渡りますしばらくアタリが無いので私もキャストを始めると今度は私にヒット全くリールが巻けず上がって来ません…やっと上がって来て春一番さんにネットランディングして貰い『これもロクマルイッたか?』と思いましたが1cm足らず59cm3800gやはり1cmの壁は厚いです…その後は時合いが去ったのか反応がありません…夕方から雨が降り出し期待が高まりますがノーバイト…期待していたポイントは水が真っ白で雨足も強まってきたのでここで終了としました今日は朝イチのみのラッシュで3本で驚愕の11kgオーバーでしたからゲストさんも私も大満足でした春一番さんは興奮のあまり壊れてしまい釣りが続行できない状態になり途中で失神されましたのでロクマルはMr.bigさんが持って撮影しました帰りに面白い光景がありましたので車の中から写真撮影フルサイズバスボートが交差点に並ぶのは琵琶湖でも長浜ならではの光景ですね
2008年04月15日
コメント(2)

色々と忙しく更新が遅れています…10日は久々に休みが取れたので平日の琵琶湖に出撃ですしかし予報は強風&大雨でがっかりです…少し寝坊をした為マリーナ到着が遅く、南東風の時風裏になる彦根スロープから出船したのが8時でした最初のポイントに到着しますが反応ありません…次のポイントでジョイクロやスピナベで流しますが反応はなく突風が吹き初めヤバイ状況ですがジグヘッドにチェンジするとプリメスの49cmをキャッチ今年最小サイズですが見事な魚体ですこの時点で強風の為ボートをステイ出来なくなり南下するか北上するかかなり悩みます…結局玉砕覚悟で釣り慣れた長浜方面へ南下します南東強風の中色々なレンジをチェックしますがアタリもカスリもありません…途中長浜スロープを見ると今日は一艇も出てない様です…さすがにこの天気で出撃している人は居ない様です時間も午後になり雨風も少しずつ弱まってきたタイミングでとあるポイントに入りジグヘッドをキャストすると一投目でアフターっぽい51cmをキャッチしばらく色々ルアーローテーションしますが反応がないのでスピナーベイトにチェンジするとドン!と根掛かった様なアタリで55cm3200gのプリメスをキャッチお腹はパンパンでハチ切れそうです…その後南下しながらスピナーベイトでミニプリスポーンの41cmをキャッチこの時期にこのサイズがヒットして少しビックリです…この頃から南西のウネリが大きくなりまたまた釣り辛くなりますが我慢して日没寸前まで頑張りましたが終了としました…その後彦根スロープに帰ると強烈なウネリで係船したスキーターはエレキが水面から出る位揺れ動き今にも係船ロープが切れそうです…慌ててトレーラーをスロープに入れランチングしようとしましたがトレーラーがウネリで少しずつ流され車と斜め45度位に…イチかバチかで強引にボートをトレーラーに入れますがボートの横から波がダバダバに入って来て正直血の気が引きましたが速攻でバウアイにベルトを掛け無事脱出に成功しました…以前も言いましたが彦根スロープは非常に危険な場所です。アルミボートが桟橋に刺さった事故とか聞いてますので慣れない方やボート初心者は避けた方が賢明だと思います今日は釣果は良かったのですが後味の悪い釣行となりました…
2008年04月14日
コメント(0)
現時点でゲストに63cmと53cm!私に59cmが出ました!画像はMr.bigさんが巨大なパンに喰いついているトコ…人も大きいですがパンもbigです!ランチ後もガンガン行きますよ!
2008年04月13日
コメント(0)
今日はオーナー艇ガイドで出撃です。ゲストの春一番さんに63cm出ました!ゲストさんは手が震えて目がイッちゃってます…(爆)
2008年04月13日
コメント(0)
今日は大雨&強風の琵琶湖に出撃!風が変わったタイミングで50Up2連発!何事もタイミングが大事ですね!でも帰りに彦根スロープでエライ目に遭いました…。詳細は後日!
2008年04月10日
コメント(0)
今月より琵琶湖条例により2サイクルエンジンは琵琶湖を航行出来なくなりました…私が駐艇しているマリーナ『フィッシングスポーツなかにし』さんは滋賀県とマリーナ提携し向こう3年間以内に環境対策エンジンに載せ換えるまで2サイクルエンジンの航行が許可されました…画像はイチ早く環境対策エンジンに載せ換え中のMr.big艇私はヤンマーディーゼルエンジンへ載せ換えを企んでます!(爆)
2008年04月08日
コメント(2)

今朝は朝の冷え込みがきつくスロープに到着し寝ているイマタクさんを叩き起こしソッコーで準備し私の運転でファーストポイントへZX250を走らせます防寒着を忘れたお二方はかなり寒そうです…ポイントに着き3人で爆裂トークをしながら一通り攻めますが反応ナシ…爆裂トークを続けているといきなりイマタクさんがフッキングイマタクさんいわく『小さいですわ…』しかしなかなか魚があがってきません…魚が浮いた瞬間に私がネットランディング!グッドコンディションの45cmその後もいろんなポイントをランガンしながら爆裂トークは続きますが反応ありません…いつも一人で釣りをする機会が多い私としてはみんなでワイワイやりながら釣りをするのがかなり新鮮なんですが…そうこうしていると気温も上がり暖かくなってきてボートも増えていてめぼしいポイントにはほとんどボートが入ってます…しばらくするとイマタクさんが『本日のメインイベントの夜のチャンコ鍋に備えて車で寝たい』との事でZX250を乗っ取りお杉さんと冬ポイントへ走ります釣れない時間帯だし時間もあまりないのでお約束のコナキー一本勝負でいく事に…数投目に根掛かったようなアタリでゴリ巻きしてくるとヘビーロッドがギャンギャンに絞り込まれジャンプした魚体を見てお杉さんが『ロクマルあるんじゃないですか~』と大興奮。お杉さんにネットランディングして貰い計測すると57cmのデカバスですウエイトは3250gでまだまだスポーンは先の様です…その後は同じ様な条件のポイントを回りますが反応ありません…時間も昼となりスロープに戻り記念撮影 今日は長浜にしてはよく釣れた日らしく、同じマリーナの釣りウマOさんはロクマルと57cmをジョインテッドクローでキャッチして2本で約8kgの驚愕のウエイトを叩き出していました午後からはこれまたお約束のボートメンテタイミングよく大掃除していた西島さんから洗浄機やポリッシャーを貸して貰いイマタク艇を新艇状態に仕上げましたそして夜はメインイベントの『双隆』のチャンコ鍋へなかにし社長や大酒豪小石さんとみんなでワイワイと夜も爆裂トーク大会となりました
2008年04月07日
コメント(5)
今日は三河のサディスト『イマタク』さんと微笑みの貴公子『お杉さん』と一緒にイマタクさんのZX250に同船させて貰い長浜に出撃最初のポイントでイマタクさんのロッドがブチ曲がり…さぁデカバスは無事にランディング出来たのか…てか今日は夜のチャンコ鍋がメインって言ってましたが…しかしこの人達クラスと釣りやると本気モードになれずレジャー気分ですなぁ詳細は後日Upします
2008年04月05日
コメント(6)
ワタクシの家のすぐ裏の水路でナマズが釣れるのを知ったのが去年の秋…最初はバイトは無限にあるのですが乗せきれず…数回やってくうちにコツが解ってきて結構キャッチしてましたが(60UP位まで)寒くなってきたので出撃していませんでした…夕べ暖かかったので今年初めての出撃で1時間程やってみて5回出て3バイト。まだ水温が低いのかバイトが少なかったです…先程少し時間があったので出撃してみると3投目で45位のナマジーをゲットその後寒いのですぐに帰りましたが…ルアーはチューンドジッターバグ(フロントフックを外しリヤフックを小さめのカツアゲフックに交換)ナマジーは喰うのが凄くヘタなので、私なりにタックルも色々工夫してます…タックルデータロッド:デストロイヤートマホーク F4-70TXリール:スコマグ1000ライン:フロロ16lbルアー:ジッターバグ、クレイジークローラー、ゲーリーバズベイト(一番派手に出ますよ!)今日はカメラも携帯も家に忘れてたのでナマジーの画像はありません…代わりにルアーの画像を掲載しておきます実はワタクシ、バス以外の魚触れないんですけど・・
2008年04月03日
コメント(2)
全16件 (16件中 1-16件目)
1