2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全13件 (13件中 1-13件目)
1
今晩は渋谷陽一です今日の1曲目はFreddie HubbardでStraight Lifeでした土曜日の練習を終え、前から約束をしていた3男との小旅行母親の誕生日月に、長男、次男はクラブ活動で休みが取れないので3男を連れて爺さん婆さんと小旅行に行っていたが今回は、日程が合わず、3男を連れて実家にのぞみに乗りたいと云う3男しょうがないので名古屋までのぞみで彼は、のぞみがめちゃくちゃ早いと思っている確かに、駅を通過するのぞみは凄く早いしかし、中に乗っているとひかりものぞみもこだまもスピード感は変わらない「パパ、いつになったらピュ-ンって行くの」と質問されそのことに気付いた実家の近くはニチアスの問題があるしかしそんなこと全く忘れていた。私の身体の中は一体どうなっているんでしょう友人から質問されるまでノーケアでした日曜、関ヶ原方面に父が行くと云うのでついでに長浜まで送ってくれとお願いし長浜ドームでアメフト観戦試合を観た母は2試合目のミゼットの方が面白いねと1試合目は我がチームの中学生が試合をしたのですが見せ場も無く大敗予想はできたけど今週は東京・仙台・札幌ツアー金曜まで仕事終わらないのでちょっと生き抜きにブログを新幹線で寝るか
2008年10月27日
コメント(0)
今晩は渋谷陽一です今日の1曲目はRay Brown TrioでWhen I Fall in Loveでした昨日から東京ですすっかり大阪人になっているので東京に出ると新鮮です根がファッション好きなのか女性のスタイルに目が行ってしまいます男性にも行きますが主張する感じではないんですがいい感じですねさりげなさは東京かなって思いますやっぱ大阪は濃いなぁ阪神は負けたけどガンバが浦和に勝ってくれたんでよかったけどカップ戦に強く、リーグ戦に弱いガンバリーグ戦に強く、カップ戦に弱い阪神でしょうか今日、23日は母親の69回目の誕生日です先程電話で話しましたがいつもと同じな感じの会話ですね恥ずかしいですがこの歳でもお袋とは言えませんね「お母さんですね」実は長男は私のことを「パパ」と呼んでいます当然妻のことを「ママ」と呼んでいます小学校では「お父さん、お母さんと」言っているようですが多分、私の歳になっても彼は「パパ、ママ」ではと思います私もそのほうがいいなと最近思っています多分、パパとは言わないが「ママ」とは将来にわたって言うのではないでしょうか?そんな気がする誕生日でしたね
2008年10月23日
コメント(0)
今晩は渋谷陽一です今日の1曲目はCannonball AdderleyでGamesでした昨日、中の島新線が開通し、中の島にあるリーガロイヤルホテルと京都が1本につながった。大阪と京都のアクセスは大阪(梅田)界隈と京都駅と四条烏丸界隈が主でしたコアな京都に行こうとすると京阪の駅が便利でしたこれまでも淀屋橋まではつながっていたんですが淀屋橋界隈の弱点はホテルが少ないことですその弱点を補うには淀屋橋から西に走る地下鉄が必要だったんですその夢がようやく叶った京都で遊んで大阪に宿泊することが可能となったわけですそれと、競馬ですね京都競馬場私は春のレースより日本の四季の香りがする秋のレースが好きですそんな京都競馬場へも京阪が便利です今日は観光案内になりましたmic
2008年10月20日
コメント(1)
今晩は渋谷陽一です今日の1曲目はいい曲ですよPat Metheny GroupでEighteenでした。大阪府では市町村別の小中学校全国試験の平均点が公表された。その前に指導者ランキングじゃないかなぁ小・中学のアメフトを見てて思うのはやはり、指導力がチーム力や個人の能力を開花させる。私が教えてもチームは良い方向に行かないチームはその指導者そのものの生き写しですからチームが弱いのは、その指導者の心や能力が弱いからでは学校であれば、クラスそのクラスの力はほぼ先生の影響力で乱高下するそんなに凄い先生が大阪府にたくさんいるとは思えないけどMIC
2008年10月17日
コメント(0)
今晩は渋谷陽一です今日の1曲目はWes MontgomeryでWest Coast BluesでしたぱっとしないW杯予選でしたが火曜の日記にも書きましたが月曜日、アメフトの試合があった隣のフィールドでは関西の大学リーグ戦がありました試合の帰り、長男と私は甲南VS帝塚山という野球ではとてもマイナーな試合を観戦しました8回まで甲南が5:0でリード9回に満塁のピンチから甲南のピッチャーが次々に押出しの四球を与え同点10回に逆転されジエンド観客は、野球好きな親父達と一人で観に来ている女子50人もいない関西の大学スポーツで人が呼べるスポーツってあるのか考えてみた。ラグビーとアメフトぐらいでは?関西じゃ野球はマイナースポーツ関西じゃ大学でサッカーは無意味?万博エリアは既に老朽化した施設が多く人がいきたいと思う雰囲気が少ない(アメフトの競技場もフィールドはいいが、観覧席がダメ)ガンバの競技場もピリッとしないし遊園地も廃墟となっている唯一頑張っているのが太陽の塔の芝生広場ここは集客力がある総じて、観覧者を優遇しない設計が万博エリアの施設の特長と、私の力ではどうしようもないけどmic
2008年10月16日
コメント(0)
今晩は渋谷陽一です今日の1曲目はJoe PassでStella by Starlightでした最近モノレールを利用します。子どもの頃、電車の椅子の上に乗って窓から景色を眺めましたがモノレールに乗ると、すっかり童心になります。前にも記しましたがパリの郊外にいる気分になるパリの移動観覧車から観たパリ郊外の景色がこの大阪にはありますもう20年ぐらい前のパリなんで今は違うかもしれませんが北摂はまだまだ緑も多く眼下には、よく観ると、農家や古民家が点在したり20年前はこのモノレールの工事で下の中環はよく渋滞していましたが車で観る景観より本当に数百倍かっこいいスペクタクルが展開されますてなところかな
2008年10月15日
コメント(0)
今晩は渋谷陽一です今日の1曲目はJing Chi featuring Robben FordでThe Hong Kong Incidentでしたこの3連休久しぶりに仕事をせずアメフトに没頭しました土、日は練習そして昨日は試合私が試合をしたわけではありません長男が所属する池田ワイルドボアーズが試合をしました対戦相手が凄いわけではありませんアメフトは11人でしますが人数が揃わず8人にしてくれと云う相手ですからチーム力の限界がはじめから分かりますそして、試合当日8人揃わないから「キャンセルしたい」とテンションはかなり下がりましたが人のやりくり(中学生を出したり)でしのぎました一方的に勝ちましたが勝ち方が悪い純粋に意図した通りできて得点できたのは2回ぐらいじゃないかなあとは、相手が少しでもチームとして完成されていれば得点どころか1stダウンもままならないのでは?それと、初歩的なミスや反則が多い短期決戦でミスとファールは致命的ですこれは全てのスポーツに共通します試合に集中しているメンバーとまだ試合の雰囲気に入れない「俺どおすればいいの」的メンバーが見受けられる「俺出してくれ、出たいんや」的メンバーが少ない我々の前に試合をし関学もどきのチームに圧勝した藤ノ森パープルウィングスは横綱相撲というか、相手に胸を貸し、更に勝負の厳しさを教えるというか、選手全員にこの戦いの意思と意図が伝わっていた攻撃もディフェンスも圧巻多分、藤ノ森とやれば、ボロボロに負けるでしょう昨日までの姿勢では今回は厳しい表現をしています自分の子どもがいるからと云う私情は今はありません一緒に身体をぶつけた仲間として歯痒い、悔しいお前らより、強い相手を見せられたことが!藤ノ森とは決勝でしか当らないことが最大のラッキーかもしれないまだ時間はある
2008年10月14日
コメント(0)
今晩は渋谷陽一です今日の1曲目はJohn AbercrombieでLong Ago and Far Awayでした昨年も雨で運動会が中止になったその時も平日の深夜、妻が撮影したビデオを観た昨日運動会があり、そのビデオを深夜に観た。12時間前の子ども達の姿であるが既にその時間が過去と感じるいつもそう思うのだが深夜に子どものビデオを観ると亡き子を懐かしむ感じってこんな情景かなぁって素直にビデオの中に入っていけない自分が撮影したものなら違うのだろうが人が撮影した内容が読めないものを観るしかも自分の子ニュースでたまに出る他人の子の生前の様子無邪気な笑顔にそれに近いニュアンスを感じてしまうmic
2008年10月10日
コメント(0)
今晩は渋谷陽一です今日の1曲目はT山下で再び「いつか」でした多くの方の10.8はGとTかもしれませんが今日はやはりガンバVSレッズでしょクラブ世界一トヨタカップがかかってますからね世界となるとやはり、野球とサッカーのとてつもない差を感じる時です世界レベルでそのチームを診断するってそうあることじゃないレベルで云うとレッズだけどしかし、緒方 拳最近思うに役者は役を演じるのではなく役をする役者そのものがその人ではないか達郎がミュージシャンだが曲そのものが達郎のようにそう理解するMIC
2008年10月08日
コメント(0)
今晩は渋谷陽一です今日の1曲目はWes MontgomeryでStompin' at the SavoyでしたCSを前にして優勝ってなんなのかイマイチ喜べない優勝するのがGなのかクライマックスで勝つのがGなのかGの野球が楽しければGでもいいけどやっぱオリックスを応援するな今回はオリックスと阪神でやってくれたら見るほうもやるほうも楽でいいし大阪だけが盛り上がっていいのではmic
2008年10月07日
コメント(0)
今晩は渋谷陽一です今日の1曲目はDon ByronでI Want to Be Happyでした今朝、脚本家の倉本 聰が中井貴一と話していてスポーツの感動に芝居は勝てないって話をしていましたサッカーの岡田監督の話もありましたがどうでしょう?私はスポーツより芝居に感動しますスポーツは好きですがスポーツもあとで加工されて涙がでたりしますがその場は、なんというか冷静なのかと思います。今日は雨で運動会はありませんが私が涙するのは組体操であったり各学年の演技だったりします競い合う感動もありますが演技のほうが心に響くじわって来る特に、私の場合、ほかの人もそうかも知れませんが自分の想像力も作動させて感動していたりします。小学校の運動会が中止っていうのは運動会マニアとしては痛いことですmic
2008年10月05日
コメント(0)
今晩は渋谷陽一です。今日の1曲目はThe Stryker / Slagle BandでTurning Pointでした自分でもたまに変と思うことがあります先日、3男の運動会がありましたが私は、長男と一緒にアメフトの練習をしていましたアメフトを観に来ていたお母さんから「今日運動会じゃないの?いかなくていいの」と云われました。確かにそうです。翌日、次男のサッカーの試合がありました私は、長男と一緒にアメフトの練習をしていました多分、長男のアメフトの試合があれば観にいきます。次男や三男は観に来ない私に対して何もいいません。彼らは、私のことを本当はどう感じているんでしょうか?でも、長男の空手になると私は観に行かず、妻と次男と三男が行きます。そう云えば、家族で誰かを観に行ったりしたことがあまりないなぁ話は変わるが先日、妻と二人で夜食事に行きました少し前までうちの前にあった焼き鳥屋立ち退きで隣の駅に移転「鳥一」といいます焼き鳥史上「最高」の焼き鳥屋ですね自分で焼きます焼き加減はお店の人が丁寧に教えてくれます。炙り系の肉が絶品です塩につけて食べます。鳥の常識が変わります。まるで刺身を食べているようです。そんな最高級店(値段は焼き鳥屋レベル)が家の前にあった(今では幻)ことを誇りに思います一度食べると2週間ぐらいは頭の中に味が残ります。ホワイト餃子を超える刺激ですねmic
2008年10月03日
コメント(0)
今晩は渋谷陽一です今日の1曲目はGrant GreenでDon't Let the Sun Catch You Crying友達の結婚式があったホテルで最初に彼の存在の凄さを知ったその前にもう一人凄い人物を見たこんな素敵な人がいるんだなぁと始めて思ったその人は長嶋長嶋がそのホテルで会った人が清原その清原が引退した長嶋はアニメじゃない野茂や清原はアニメに近い存在で野球そのものを魅力的にしたそういう時代じゃ今はないけどmic
2008年10月02日
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1


