明けましておめでとうございます。
今年も楽しい旅行記を期待しています♪

さて、元旦に100日目だなんて縁起がいいですね。
手料理もとっても美味しそうです。
(2010.01.04 09:39:32)

貧乏旅人 アジアの星一番が行く 世界への旅

貧乏旅人 アジアの星一番が行く 世界への旅

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

アジアの星一番Ver4

アジアの星一番Ver4

Calendar

Favorite Blog

「AIYIMA A80」多機… New! ひでわくさんさん

chikuma city 千曲市… New! tougei1013さん

surfersparadise☆2 ☆rokogirl☆さん
~徒然なるままに@サ… snowshoe-hareさん
<ししぃの館> Sissi@管理人さん

Comments

私はイスラム教徒です@ Re:1108 リハビリ87日目 バンコク銀行の件、解決  ~(11/10) ❤ 預言者ムハンマドの言葉 💙 ❤{信者た…
アジアの星一番@ Re[1]:1108 リハビリ87日目 バンコク銀行の件、解決  ~(11/10) ロマンスドールさんへ 我が友テラがいて…
ロマンスドール@ Re:1108 リハビリ87日目 バンコク銀行の件、解決  ~(11/10) 我が友テラがいて本当に良かったですね。 …
DAI@ Re:1104 リハビリ83日目 武士の一分  ~(11/06) こんにちは。 笹野高史さん、名脇役ですよ…

Freepage List

2010.01.04
XML
テーマ: 世界への旅(374)
カテゴリ: 中南米

2010年 1月 1日(金) 100日目(チリ14日目)

イースター島より、 新年のご挨拶を 申し上げます。
昨年中 は、皆様には、一方ならぬ、お世話になりまして、 お礼の申し上げ
よう
もございません。

拙いブログ なのに、毎日のように、コメントを下さりました、 Sさん、Rさん、Sさん、
たまに コメントくださる方々 こっそり見てくださる方々 ありがとうございます。


本年も、昨年にも増して、 よろしく、お願い申し上げます。



昨夜は酔いました 。大晦日の夜でした。
ん? と言うことは、 本日は、新年?  当たり前ですなー。
今、新年の、ご挨拶したばっかりでございます。

酔ってますなー まだ。  すいませんです。正月早々。


午前中は、 年賀状 を書きました。
元旦に年賀状 を書くって 珍しくないですか?  日本では、元旦に届くように、
11月頃から、書き始める人もいるのでしょう。


まぁ、ここは、静かです。

大晦日は、皆さん、家族で遅くまで、話したりして過ごすので、まだみんな
寝ているのでしょう。

ニワトリの鳴き声 と、 そよ風の音 しか聞こえません。


さて、 完全自炊生活 に入りました、 イースター島生活
ご飯なんぞを炊いて 見ました。 この旅で、初めての試み です。炊飯器以外で
米を炊くのも、初めての経験です。

如何でしょうか?

01 DSCF6531a.jpg





ちょっとだけ、早く、火を止めてしまったようですが、 うまい事炊けてます。
しかし、そのまま食べるには、 今一歩の努力が必要 だよなー、と、自覚して
おりまして、 オジヤ にしました。 オヤジ ではありませんぞ!

ネギ、ハム、卵入り で、栄養は充分でしょう。

02 DSCF6532a.jpg




そして、昼は、インスタントラーメンに、 残りのご飯 をいれて、 ラーメンライス
食べました。腹一杯になった所で、 トレッキングに出発 です。


宿から、 メイン道路 へ出て、 南へ向かいます
とある ホテルの入り口 です。モアイをデザインしたものが、入り口にありました。

03 DSCF6535a.jpg




ここが、 オロンゴ へ行く、 トレッキングの入り口 です。
宿から、ここまで、35分も掛かってしまいました。

04 DSCF6537a.jpg





こんな道を登ります。 大した坂 では ありません
マチュピチュのワイナ・ピチュ へ登ると思えば、ここは、 散歩道 のような
ものであります。

05 DSCF6539a.jpg





ふと、 振り返れば 、ずいぶん、 登ってきた事 が分かります。

06 DSCF6543a.jpg





木々が生い茂る 林の道 に差し掛かりました。

07 DSCF6544a.jpg




大きな木はありません。 頂上が近い ようです。

08 DSCF6545a.jpg





「ずいぶん」 から、 さらに登った のが、この写真で分かるでしょうか?

09 DSCF6546a.jpg





火口湖に着きました。宿を出てから、 1時間15分でした 。速いですね。
この火口湖、 名前は、ラノ・カウ です。
これで、直径、 1600m もありますが、水深は、 たったの11m です。

10 DSCF6549a.jpg




ここは、 ラバ・ヌイ国立公園 です。
10ドル 支払わねばなりませぬ。 火口湖の外輪 を歩いていたら、国立公園の
裏の入り口 に出くわしました。

ここから、しらばっくれて入れば、 10ドル支払わずに済みます。
一瞬、心の葛藤
がありましたが、 如何に貧乏 でも、支払う必要のある場所では
高くても支払います (おー! 立派ですなー! アジアの星一番!)

10ドル支払って、少し歩くと、 昨日、潜った島 が見えて来ました。
今日は、 波が穏やかです。

11 DSCF6559a.jpg




これが、 鳥人儀礼 に使われたとされる、 住居 です。

12 DSCF6560a.jpg





鳥人とは?  (説明略) 要は、 当時の偉い人 です。
で、岬の先端の岩に、 鳥の頭を持つ、鳥人のレリーフ が刻まれています。
その向こうに、 モトゥ・カオカオ、モトゥ・イテゥ、モトウ・ヌイの 島が見えます。

13 DSCF6564a.jpg




風の強いこの場所で、 けな気に咲く花 です。

14 DSCF6568a.jpg





下山は、 登りより楽 です。
しかしながら、 ワイナ・ピチュ では、油断して、滑って転んで、 尾てい骨を打ち、
未だに後遺症 が残っています。

楽であるとは言いながら、 慎重に一歩一歩 、降りてまいりましたです。


下山後、 日本人バックパッカー が、良く泊まると言う、 キャンピング・ミヒノア
見学に行きました。ちょっと遠回りになりますが、 Naoko♪さん や、最近では、
マサ&マミさん も、泊まりました。

その ミヒノアの前の海岸 です。
波が高く、岩にぶち当たり、 豪快な波しぶき を立てています。

15 DSCF6574a.jpg




キャンピング・ミヒノア を外から撮りました。

16 DSCF6576a.jpg




6000ペソ 。テントで 5500ペソ 。(確認した価格)
キッチンも人数が多いからか、 洗い場、ガステーブル共に、2セット ありました。
しかし、 収容人数 からすると、混むときは、 かなり使用に制限 があるように
思えます。


物価の高いこの島 確かに魅力的 です
でも、 どうでしょうかねー?

僕の泊まっている宿の、この 落ち着いた雰囲気 で、 日本人専用 、他国の人は
泊めないと言う、 ハレ・カポネ 、2500ペソを余分に支払っても、僕なら、
ハレ・カポネにします。

因みに、この宿の名前、 「Hare Kapone」  ですが 、「日本の家」、 と言う
意味だそうです。



夕食は、 肉野菜炒め です。キャベツに、タマネギ、ポークです。
正月元旦に相応しい料理 では、ありませんが、 貧乏旅人 の私目には、
充分過ぎる、ビールのつまみ です。

この後、さらに、トマトソース味の スパゲッティ を、 200グラム平らげました。

17 DSCF6577a.jpg





追記


今回の旅に出て、この元旦が、 丁度、100日目 でした。
もう、 3ヵ月半近く 旅しているのですねー?  そんなに長い期間であると
思えません。

始めのメキシコの頃は、先が長いなー! と思っていたのですが・・・。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.01.04 05:58:37
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:イースター島で新年を迎える(01/04)  
まめまめ43 さん

イースター島の新年  
旭山の狐 さん
明けましておめでとうございます。これまで、危険地帯なども通過して、とうとう南海の孤島まで無事に来ましたね。当方、貴冒険旅行を楽しみに見ています。 (2010.01.04 16:33:01)

Re:イースター島で新年を迎える(01/04)  
snowshoe-hare  さん
明けましておめでとうございます。
イースター島で新年、しかも100日目とは奇遇!(もう100日経っちゃったの?早っ!)
やっぱり海は落ち着いていいですね。

自炊だと健康的な生活に見えます。
今年もいろいろ気をつけて、旅を続けてください♪
(2010.01.04 22:11:28)

Re:イースター島で新年を迎える(01/04)  
あんこぱんつ さん
あけましておめでとうございます。

イースター島で新年を迎えるなんて素敵ですね♪
東京でお待ちしておりますので無事に帰ってきてください。 (2010.01.05 00:22:59)

Re:イースター島で新年を迎える(01/04)  
Sissi@管理人  さん
ブログもあけましておめでとうございます♪

自炊のお料理の数々、美味しそうではありませんか!お米は日本から?おじやもラーメンライスも美味しそう。
うちには電気炊飯器がなくて、(何年かに一回ぐらいしか炊きませんけど)ご飯を炊くなら万古焼の炊飯用の土鍋を使っています。ちょっと手間がかかりますが、ガスで炊くと美味しいですね。
イースター島は、景色が横に広いかんじですね。色彩が緑と青で綺麗です。 (2010.01.05 00:55:55)

Re[1]:イースター島で新年を迎える(01/04)  
まめまめ43さん

サウジの時より、イースター島の方が、料理してます。
あの頃は、結構、もらい物があったので、料理も楽でした。

計算したら、元旦が100日目でした。
縁起がいいですかねー? そう言われると、嬉しいですよ。

イースター島のトイレ、時計回りで水が流れました。

(2010.01.05 11:47:08)

Re:イースター島の新年(01/04)  
旭山の狐さん

明けましておめでとうございます。
拙いブログを、楽しみに見て頂けるとは、この上ない幸せです。

これから、地球最南端の町まで行く予定です。
ブラジルビザが取れれば、アマゾンも行く予定です。

自分でも、すごく楽しみです。
それが、伝えられれば、嬉しいですね。

(2010.01.05 11:50:00)

Re[1]:イースター島で新年を迎える(01/04)  
snowshoe-hareさん

明けましておめでとうございます。

そのように、スケジュールを組んだ訳ではないのですが、
たまたま、元旦が、100日目でした。

イースター島、snowsho-hareさんの好きな馬が沢山居ます。
裸馬なんですねー。痩せたのも、太ったのもいます。
と思ったら、今は、妊娠の季節らしいです。

もう、残りの期間が、2ヶ月半になりました。
速いですねー!

(2010.01.05 11:54:03)

Re[1]:イースター島で新年を迎える(01/04)  
あんこぱんつさん

明けましておめでとうございます。

元気ですか? 何やってますか?
日本へ帰ったら、銀座で、食事でしたね?

覚えてますよ! 無事帰ります!

(2010.01.05 11:55:59)

Re[1]:イースター島で新年を迎える(01/04)  
Sissi@管理人さん

いや、それが、現地で買った米なのです。
炊き具合によっては、かなり、ほとんど日本米と同じように炊けます。

電気炊飯器のない、家って、僕には不思議に思います。
いつも、何を食べているのでしょう?

僕は、日本に居る時は、炊飯器は必需品です。

イースター島、今の海は、すっごく綺麗です。
ですが、冬は、そうでもないらしいですよ。

(2010.01.05 12:00:01)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: