貧乏旅人 アジアの星一番が行く 世界への旅

貧乏旅人 アジアの星一番が行く 世界への旅

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

アジアの星一番Ver4

アジアの星一番Ver4

Calendar

Favorite Blog

高市政権は人々の在… New! ひでわくさんさん

ivy ツタ 神社 New! tougei1013さん

surfersparadise☆2 ☆rokogirl☆さん
~徒然なるままに@サ… snowshoe-hareさん
<ししぃの館> Sissi@管理人さん

Comments

アジアの星一番@ Re[1]:1115 リハビリ94日目 ウルムチからコルラ  ~(11/17) まさ&まみのまささんへ 10%でも、…
まさ&まみのまさ@ Re:1115 リハビリ94日目 ウルムチからコルラ  ~(11/17) おはようございます。 私はまだまだほっし…
アジアの星一番@ Re[1]:1113 リハビリ92日目 重慶 日本語学部女子大生  ~(11/15) maki5417さんへ 右足が上がるようになっ…
アジアの星一番@ Re[1]:1031 リハビリ79日目 有料老人ホームの説明  ~(11/02) makiさんへ 特養とか老健の選択もありま…

Freepage List

2025.11.18
XML
カテゴリ: 脊髄梗塞リハビリ



2025年11月16日(日)

2011年、シルクロードの旅、ロシア国境のカナス湖へ行き、ウルムチへ
戻りました。いよいよ、タクラマカン砂漠を一周します。

ウルムチから、コルラ、そしてクチャまで来ました。ウルムチから772Km
あります。バスを乗り継いで来ました。






早速、クチャからの1日ツアーで、天山峡谷と、キジル石窟へ行きます。
クチャから車で数十分走るともうこんな景色です。






まぁ、中東方面へ行けば、普通の風景ですが、中国沿岸部から来れば、
「ひやぁー、すごいなー!」、と思うような場所ですね。













凄い岩の間を歩いて行きます。このような、場所、どっかで歩いたなー?
と思い出して見ますと、そうです、ヨルダンのペトラ遺跡でした。 

両側に高くそびえる岩の間を歩いて行くと、その先に、神秘な
「エルハズネ神殿」があったのでした。

ここは、神殿こそありませんが、高さ、長さは、ペトラより、勝っています。
有名さでは、ペトラの足元にも及びませんが・・・






昼食です。スパゲッティのようですが、ラグメンと言うらしいです。中国語で
どう書くのか、聞くと拌面と言います。まぁまぁ、美味しかったです。






「キジル石窟」です。
この辺りには、他にも石窟がありますが、ここクチャの町は、インドからの
仏教が、東進した重要な足跡を示しているそうです。













国会論戦の模様をやっていました。そして問題は、台湾有事に関する
中国の対応です。言いたい放題、やりたい放題の中国にどう対応して
行ったら良いのでしょう?

何を言っても反論するし、すぐに対抗カードを切って来ます。中国と
付き合わない方法はないものでしょうか?













朝食です。かにのりご飯、味噌汁、卵炒め、お茶です。






オクラに牛乳です。






本日は、9時半からリハビリの予定でしたが、療法士さんが来ません。
問い合わせて見ると、休暇で休みの人が予定に入っているとの事で
急遽、予定変更です。

そんな事もあるのですね。予定変更でコーヒーを飲みます。






10時35分から、担当のSnさんのリハビリです。右脚に長下肢装具、
左足に短下肢装具を付けて、歩行器で歩きます。

リハビリ室を9周しました。あんまり調子は良くなかったです。






昼食です。ご飯にチキン、ヒジキにお茶です。






青菜にパイナップルです。






午後一番から、歩行補助技能の高いInmさんです。午後一番は
リハビリ室が使えないとの事で、3階の廊下を歩きます。

廊下を4周したでしょうか? やはり足が疲れているようです。
写真はネットから借用しましたが、実際は、もっと後ろから補助を
して貰っています。






親戚関係の方が面会に来てくれました。お茶を飲みながら、歓談です。






老人ホームの資料が届いているので、それらを見て貰いました。あんまり
意見はないですね。1年位、多少高くてもリハビリが充実した施設で、
頑張って見たいと伝えました。






テッシュを持って来て貰いました。病院の自動販売機にはポケットティッシュ
しかありません。病院にはあるのですが、売ってくれません。

それで、止む無く、持って来て貰いました。






本日最終のリハビリです。午前、午後と歩いたので、ストレッチです。
女性の理学療法士、Hysさんですので、歩くのは無理なので、丁度
良いです。






リハビリ後のコーヒーです。







夕食です。ご飯に煮魚、味噌汁にお茶です。






ご飯が美味しくないし、煮魚も美味しくないので、味噌汁にご飯を入れて
食べました。この方が美味しいなー。






青菜の胡麻和え、ミカンです。






本日のリハビリは、午前も午後も歩いたので、満足のいく内容でした。
しかしながら肝心の足が、あまりしっかりしていませんでした。

仲々、進歩しませんねー。左足ですが、膝が緩まず、しっかり歩ける
時もあるのです。足が疲れているのでしょうか?

筋肉が硬いとはよく言われます。ストレッチも大事なんでしょう。

楽天ブログの今のカテゴリーは、「日本の生活」にしています。入院後
そんなにリハビリが長く続くとは思っていませんでした。しかしながら、
これまでのリハビリの状況や、AIなどによる今後の状況から、これからも
リハビリは長引きそうです。

それで、楽天ブログのカテゴリーも、「脊髄梗塞リハビリ」に変更する
事にしました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.11.18 07:00:27
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: